• トップ
  • 2025年
  • 2月
  • 教志コース「教志入門」 〜 AIと共にある時代の教育〜

教志コース「教志入門」 〜 AIと共にある時代の教育〜

 2月3日(月)、教志コース「教志入門」では、京都産業大学から 牛瀧 文宏 教授を

お招きし、「教科や校種を超えて取り組む学力向上 ~AIと共にある時代の教育~」

をテーマに、ご講義いただきました。
 まず、「学力の3要素」にも触れながら、「学びのつながり」として、「異なる学年や
異なる学校種へのつなぎ」「現実世界とのつなぎ」「教科横断的なつなぎ」が大切である
こと、そしてそれは、児童・生徒の豊かな学力向上だけでなく、教員自身の指導力向上に
もつながっていくのだ、と教えていただきました。
 AIと共にある時代に、人間である私たちの強みは「現実世界を理解し、意味づけでき
る感性、倫理観」「板挟みや想定外と向き合い調整する力、責任をもって遂行する力」で
あり、牛瀧先生からみなさんへのメッセージとして、その「意味づけできる」土台を増や
すために「色々な人と話をする」「読書をする」「芸術に触れる」ことが大切である、と
教えていただきました。
 その「意味づけ」の練習として、グループに分かれて、「数」を中心に据えて、どんど
ん連想していく「コンセプトマップ」を作りました。最後のグループ発表では、コース生
のみなさんが、たった一つの「数」から連想し、意味づけ、つなげていった広い大きな世
界が見えてきました。その「想定外」の広がりこそ、人間の強みなのでは、としみじみ思
いました。

   

カレンダー

2025年3月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31