令和6年6月24日、島津アリーナ京都にて開かれた、近畿地区聾学校卓球大会に参加しました。 男子生徒3名で参加し、団体戦は準優勝、個人戦は優勝と、すばらしい成績を 収めることができました。これからは全国大会に向けて、更に研鑽を重ねていきます。
2024年6月アーカイブ
令和6年6月6日(木)にヤンマーフィールド長居陸上競技場にて、 第74回近畿地区聾学校陸上競技大会が行われました。 競技に出場した生徒は一生懸命に練習の成果を発揮しました。 また、補助役員の生徒は競技進行の手伝いに尽力し、円滑な大会運営に貢献しました。 女子は高等部総合優勝を果たしました。 男子も来年こそはと闘志を燃やしていました。 高等部総合順位 女子:優勝 男子:4位

午前中は神戸の六甲にある「てっちゃん、てっちゃん、カネてっちゃん、ちくわとかまぼこちょうだいな♪」でおなじみカネテツフーズのてっちゃん工房で、ちくわとかまぼこづくりを体験しました。まずはかまぼこづくりから挑戦! 平らな状態の魚のすり身を細長いナイフで丸めて板にのせ半月に成型するのですが、思った以上に難しくそれぞれの生徒の顔は真剣そのもの。悪戦苦闘する生徒もチラホラ...。続いて四角く薄いちくわの...
2024年5月31日に実施した情報コミュニケーション科の校外学習では、まず、神戸にある理化学研究所の計算科学センターを訪問。スーパーコンピュータ「富岳」を見学しました。係りの方の説明の後、「富岳」の実物を前にした生徒たちは感動。「もし富岳がなかったら日本の科学はどのくらい遅れていましたか?」「我々が利用することはできますか?」など、活発な質問が続きました。 次に訪れたのは神戸どうぶつ王国。昼食...
令 和6年5月3 1 日( 金 )工業テクノロジー科校外学習今年は、埴輪づくりと古市古墳群散策。2つ のグループに分かれ、数々の古墳めぐりミッションに挑戦しまた。埴輪づくりでは目を輝かせながら楽しそうに作業し、世界にひとつだけのオリジナル埴輪が完成しました。