• トップ
  • 2022年
  • 6月
  • PDF版拡大図書に関する調査(慶應大学)の研究協力校になりました

PDF版拡大図書に関する調査(慶應大学)の研究協力校になりました

文部科学省が、視覚障害等のある児童生徒が教科書デジタルデータ(PDF版拡大図書)を教科用拡大図書として使用可能にするための提供システムの構築や、それに伴う諸課題等について検証するための事業を行っています。羽曳野支援学校は、「PDF版拡大図書」の無償提供を受け、授業や家庭学習において活用し運用上の課題や利便性等についてアンケート調査等に協力していきます。文部科学省から委託を受けた慶応大学中野泰志研究室の実施する小中学生用PDF版拡大図書の効果に関する調査研究の研究協力校になりました。今年度、母子医療センター分教室からスタートし、羽曳野支援学校の他の分教室や訪問教育部での活用を検討していきます。文部科学省の教科書目録にある小中高の教科書は、申請をすればすべて利用することができます。これから、時々、学校ブログで活用実践をお知らせしていきます。

デジタル教科書1 中数 書き込み 文書1.pdf  中学部数学・教科書の空欄に答えを書き込むことができます。

デジタル教科書2 小理 燃える温度の学習文書1.pdf 小学部理科・燃える温度の学習

デジタル教科書3 小社 島の形 .pdf 小学部社会・南鳥島の写真を拡大して島の形を児童に見せています。