文化祭(2) 教室編

blog170909_2b 文化祭(2)DSC05285.JPGblog170909_2c 文化祭(2)DSC05264.JPG 文化祭の2回目は、教室での発表の様子を4つ紹介します。

 1つ目の写真は、美術部の発表の様子です。先の高校美術展に出品した1m以上の大きな作品も展示されています。展覧会場で見るときに比べ、その大きさにあらためて驚かされます。これだけの作品を完成させるには、何か月もかかるのでしょう。立てて書く祭には、手が届きませんので、台を使って書くそうです。作品の中には、今回、優秀賞、奨励賞を受賞した作品も展示されていました。

 2つ目の写真は、夏休みの考古学集中講座の成果発表の教室です。この授業は、夏休み5日間の集中講座で、本校の看板授業のひとつです。実際に発掘現場で土器を発掘しクリーニングしたり、縄文時代の火の起こし方を体験したり、さらに、古墳の石室内を見学したりします。また、考古学の最前線におられる博物館の学芸員の方に実際に講義や解説もして頂けるという中身の濃い体験型の授業です。担当している本校教員の博物館や考古学界との太いきずなと熱意があるから実現できている授業です。それらの5日間の授業の様子が、ビデオで繰り返し流れていました。20分ほどのビデオでしたが、見入ってしまいました。

 3つ目の写真は、この夏、オーストラリアの姉妹校に語学研修に行った生徒の皆さんの発表教室のひとつの展示です。これ以外にも、黒板に書かれた鷲?のイラストとオーストラリア国旗の出来栄えの良さに感心しました。

 4つ目の写真は、写真部の展示です。素敵な写真がたくさんありました。視点のセンスの良さを感じました。

 これら以外にも、天文地球部のプラネタリウムに入り、春夏秋冬の星座を解説してもらったり、イラスト文芸部でしおりを購入したり、茶道部でお師匠さまのお話を伺い部員のお点前を頂戴したりと、いろいろ楽しませてもらいました。
 また、生物同好会や理科の課題研究の発表展示にも興味をそそるものがいくつもありました。

 それぞれの世界で、個性を伸ばせてきれたらと願います。

 では、最後に
『onとoffを意識して』 頑張れ 今高生!