今回は、子どもたちへの予告はしない状況で、火災避難訓練を行いました。突然の訓練でしたが、みんな落ち着いて避難することができていました。感染症対策として、避難してきたグラウンドでは、子どもたちの距離をあけて集合するようにし、逃げ遅れがないかの見回り担当教員も決めて行いまいした。
自衛消防訓練サポートセンターの方に訓練の様子を見ていただきながらアドバイスをいただきました。みんなの避難行動(煙を吸い込まないよう口元をハンカチ等で覆い、落ち着いて避難したこと)はとてもよかったとの講評をいただきました。避難時に大切にしてほしいこと「お・は・し・も」(「押さない」「走らない」「静かに」「戻らない」)についても教えていただきました。ありがとうございました。