3歳児は、入学してから約1か月になります。学校にも慣れ、登校時に泣く子どもはいなくなりました。門をくぐると学校が楽しみなのか、走り出す子どももいます。朝の会をのぞくと、落ち着いて活動していました。もも組、ばら組合同の朝の会。名前を呼ばれると元気に返事。自分の名前カードを自分のクラス(もも か ばら )のマークのところに貼る。少し難しいことにも挑戦していました。その後は外でこいのぼりを観察し、その後はグラウンドで活動。心地よい天気の元、楽しんでいました。
5歳児(ひまわり組)は今日は畑の野菜を植えていました。植える気満々の子ども、野菜の苗よりダンゴムシや青虫が気になる子ども、土に触るのは苦手だけど、水やりは楽しみたい子どもなど、それぞれの興味があるところが違う。でも力を合わせて、サツマイモ、キュウリ、トマト、スイカ、赤しそなどの苗を植えました。植え終わったら、大きく育て!と願いを込めて、じょうろやホースでたくさんの水やりを楽しみました。
校舎内には、あちこちに子どもたちの作品がいっぱいです。