2024年7月 4日アーカイブ
夜のレクリエーションタイムは、昼のレク係りと違う人が担当です。みんなを楽しませようと、先に行って準備をしました。 夜レクの最初は、万歩計を使ったゲーム。1組と2組に分かれて、万歩計を一人10秒ずつ振ってクラスの合計を競います。昼間の活動の疲れも見せず、とても盛り上がりました。 続くじゃんけん列車では、一名が作戦で最後まで戦わずに残り、いざ勝負!...あっさり負けてしまいみんな大笑いでしたが、満足そ...
しあわせの村の本館をバスで出発し、トリム園地の奥のデイキャンプ場へ、夕食の焼きそばを作りに向かいました。 焼きそば作りでは、火おこし係り、もやし・にんじん・きゃべつ・たまねぎの調理係り、ソース係りなど、役割を分担して行います。火おこし係りは苦戦しながらも火を点け、もやし担当は丁寧に根をとり、タマネギに負けないようにサングラスをかけて切ったり...とそれぞれ真剣に取り組んでいました。 下準備ができる...
食後はまた体育館に戻ってレクリエーション。 エアコンが効いているので、外の暑さはましです。 後半もレク係り進行で「バドミントン」をしました。みんなでネットの準備をしてスタート!だんだん打つのがうまくなり、ラリーも続いていました。 次は「シッティングバレー」。みんなで座って、風船でバレーをしました。順番にサーブを打ったり、まだ打ってない人に回したり、全員が楽しめるように一人ひとりが意識をしていました...
研修室に荷物を運んで、体育館に集合。ここからはレク係りが進めます。準備体操をしっかりして...。 1つ目のレクリエーションは、「ドッチビー」。2チームに分かれて、柔らかいフリスビーを使って、ドッチボールのようなものをします。レク係りがルールもわかりやすく説明をしていました。始まると、みんな逃げ回ったり、キャッチして投げたり...相手に挟まれても、上手く逃げていました。 1勝負ごとに休憩をはさみなが...
少しじめじめしますが、2日間天気は良さそうです! 「はじめのあいさつ」では係りや協力の話がありましたが、バスに向かう時には、レクリエーションや焼きそば作りで使う道具や材料を、さっそくみんなで分担して運びました。 小学部や先生方の見送りの中で、元気いっぱい「いってきまーす!」と手を振って出発です! 行きのバスの車内では、楽しそうな笑い声が響き、うきうきした気持ちを乗せてバスは夏の神戸へ。そして今「...