5月31日(土) 1年生保護者対象の進路説明会を開きました。
*1年生のこれからの進路選択、進路実現に向けて*
今年度、これまでの保護者説明会は大変よいお天気に恵まれています。今回も好天に恵まれ、休日の貴重なお時間ではありましたが283名の1年在校生に対し、202組の保護者の方が参加してくださり、東ウイングホールがいっぱいになりました。ありがとうございました。
入学してわずか2か月されど2か月、子どもたちの学力の現状を一人一人の個票をお渡し、そのデータの見方について説明させていただきました。「入学したばかりだから...」という意識は捨て「高校生だから...」と意識を切り替え、将来について考える意識を持つという点でとてもよかったという声が多数よせられました。
まるで大学の時間割を決めるかのような、2年生に向けての科目選択が始まります。「科目の内容について詳しく知りたい。」というご意見も複数いただきましたが、詳しい資料はご本人に渡していますので、ご覧くださいますようお願いします。
*生徒の皆さん、夏休みを有効に使ってください*
科目選択を最終決定するのは2学期に入ってからですが、どの科目が必要なのか、自分はどんな方面の勉強をしたいのか、何に興味があるのか、行きたい大学の受験科目は何なのかについて考えておかないと、いざ2年生の授業が始まった時に「これは違う!!」ということになりかねません。
自分がどのようなことに向いているのか、家族の方に意見を聞いてみたり、実際にお仕事をされている方に「なぜその仕事にたどりついたのか」「どのような経緯でそのような仕事をされることになったのか」「やりがいを感じるところ」「つらいところ」などについてインタビューをしてみるのもよいと思います。あこがれの職業がある人は、理想だけではなく現実も知ることができるので、おススメです。
調べようと思えばいろいろなところに情報がありますので、長期の休みを利用してじっくり調べてみましょう。