7月12日(土)は総合学科の学校説明会、13日(日)には共生推進教室の学校説明会を開催しました。
*「総合学科」学校説明会*
保護者、中学生の方、約300名のみなさんにご参加いただきました。校長挨拶のあと、生徒会執行部のあいさつがあり、本校の取組みについて説明させていただきました。
その後は本校生徒による校内案内をグループに分けてさせていただきました。暑い中、広い校内を歩いていただきましたので、お疲れになったかもしれません。大変多くの方にご参加いただきましたので、少し混雑してお待たせしてしまう場面もありました。申し訳ありませんでした。
生徒の声は、しっかり届きましたでしょうか?説明の内容はもしかすると聞こえにくいところもあったかもしれませんが、生徒たちの「千里青雲高校を知ってもらいたい!」という想いを感じとっていただけたら幸いです。
実は今回、とても嬉しいことがありました。
学校説明会を開催するにあたって、在校生にSTAFFとして協力依頼をしたところ、予想をはるかに上回る140名もの生徒が協力を申し出てくれたのです。「千里青雲高校の紹介をしたい。」と、たくさんの在校生の協力が得られたことを、とてもうれしく思っています。
保護者の方も、生徒にはいろいろと話が聞きやすいようで、歩きながら個別相談会のようになっている方もいらっしゃいました。生徒は質問される項目に、とても落ち着いた丁寧な態度でしっかり答えており、これにも感心しました。
ご参加くださいました保護者の皆さま、中学生のみなさん、ありがとうございました。
STAFFとして協力いただいた生徒のみなさん、ありがとうございました。
*共生推進教室(フレンド)説明会*
13日(日)は共生推進教室(フレンド)の説明会を行いました。「共に学び、共に育つ」を教育の根底におき、実践している内容をスライドにより報告させていただきました。
こちらの方にもたくさんの保護者の皆さま、中学生の皆さんにご参加いただきました。
総合学科の生徒との交流の様子、フレンド生だけの授業、とりかい高等支援学校での授業の様子、クラスでの様子など、それぞれの担当や担任からお知らせしましたので、少し学校の様子をイメージしていただけたのではないかと思います。