渡り廊下に七夕飾りが飾られています。フレンドサポーターとフレンド生が協力して七夕飾りを作成しました。「恋が実りますように」「テストがうまくいきますように」「バスケが上手になりますように」「笑顔で過ごせますように」「最後のコンクール 今年こそ府大会へ」「」「アユの塩焼きが食べたい」(これは先生の短冊かも...?)など願い事を書いたたくさんの短冊や飾りが風に乗ってサラサラとそよぎます。
フレンド生徒との交流があるからこそ、こうして学校の中で季節感あふれる行事ができているのだなぁと幸せに感じています。
どうぞ、みなさんの願いがかないますように...!
七夕飾りと一緒に書道展に出品されていたうちわの作品も展示されています。七夕飾りとうちわの作品があると、幾分涼しく感じられ、気持ちが和らぎます。
きっとこんな心持になっているのは私だけではないでしょう。
「また今年もこの季節がやってきましたねぇ...」とおっしゃっている先生がいましたが、これからもこうしてみんなの気持ちが安らぐ展示を続けていきたいと思っています。