いよいよ新学期スタートです!

4月8日、2・3年生が元気に登校してきました。
昨日の春の嵐でせっかくの桜もだいぶ花びらを落としてしまいましたが、本日はお天気に恵まれ、気持ちよいスタートとなりました。
午前中は着任式と始業式、午後から入学式を行いました。

退職された先生、異動になった先生を紹介し、新着任の先生を紹介しました。
どんな先生かな??
あの先生は他の学校に行かれたのか...
生徒のみなさんの顔を見ていると、そんなつぶやきが聞こえてきそうでした。

着任者の紹介.JPG

始業式では、私自身が自分の限界に挑戦してきた話とそこから感じたことについてお話ししました。

先日、50kmウォークチャレンジ大会というイベントに参加してきたのです。
マラソンは苦手、でも何か自分の限界に挑戦したいという思いは以前からあり、歩くことならできるかも...と思って参加したのですが...

とんでもない!歩くということがこんなに苦しいものなのかということを思い知らされました。
大会の開始にあたり、主催者から挨拶があり、その中で、「50kmウォークは人生の縮図」というお話がありましたが、後半はその言葉をかみしめながら一歩一歩を進むことになりました。

無心で歩きながら、気づかされることがたくさんありました。

生徒のみなさんも、大会に向けての練習であったり、受験勉強であったり、つらくてもやらなければならない状況があると思います。
苦しいこと、辛いことは、そのことから逃げ出したい自分と、最後までやりきりたいという自分とのせめぎあいです。

長期間の試練に耐えるにはいくつか大切なことがある、そのことをひしひしと感じましたので、そのことについてお話ししました。

校長挨拶.JPG

この後、春休み中に活躍したクラブの表彰を行いました。

表彰1.JPG








カレンダー

2025年7月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31