「ワークルール講演会」をおこないました

11月29日(金)の1・2限、1年生対象に「労働を考える」学年研修会をおこないました。

テーマは「ワークルールを学ぼう」です。

講師に大阪弁護士会から弁護士の先生と「過労死を考える家族の会」代表のお二人にお越しいただき、講演をしていただきました。

国(厚生労働省)では、高校生や大学生に対して、働く際のルールについて理解を深めてもらえるよう、労働問題に関する有識者及び過労死のご遺族を講師として学校に派遣する啓発活動を行なっており、今回の講演会はその活動を活用したものです。

昨今、ブラック企業やパワハラ、働き方改革など労働環境に関する社会の関心が高まっています。仕事によって過労から命を落としたり健康を損なうことは、本人だけでなく家族にとっても計り知れない苦痛であるとともに、社会にとっても大きな損失であり、何としてもふせいでいかなくてはなりません。

今日の講演会の中においても、講師の先生から「ブラック企業とはどのようなものか」であったり、「パワハラとはどのような行為か」などといった話があり、あらためて就職の際にはしっかりと調べてせんたくしなければならないことを実感しました。

グループでのケーススタディーなどを盛り込んだ、内容のある講演でした。

「職業」や「労働」について考えるきっかけになったと思います。

講師の先生方、ありがとうございました。

カレンダー

2025年4月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30