
3月31日(月)年年歳歳花相似たり 歳歳年年人同じからず 今日で清水谷高校の第26代校長としての3年間の任期が満了になりました。 午前9時30分に、今日で再任用の任期満了となる先生方への辞令交付式を校長室で行うため、校内放送で出勤している先生方に集まっていただきました。2人の先生に辞令をお渡ししてそれぞれにご挨拶していただいた後、校長の私も今日で任期満了になることと、3年間の思い出や学校運営に協力...
清水谷高等学校 学校長のブログです。
3月31日(月)年年歳歳花相似たり 歳歳年年人同じからず 今日で清水谷高校の第26代校長としての3年間の任期が満了になりました。 午前9時30分に、今日で再任用の任期満了となる先生方への辞令交付式を校長室で行うため、校内放送で出勤している先生方に集まっていただきました。2人の先生に辞令をお渡ししてそれぞれにご挨拶していただいた後、校長の私も今日で任期満了になることと、3年間の思い出や学校運営に協力...
3月26日(水)中学生対象の「清水谷ツアー」も開催しています。 小学生向けのプログラミング体験教室と同じ時間帯に、4階の教室では、一昨年度から始まった中学生対象「清水谷ツアー」が行われていました。清水谷高校の生徒自治会のメンバーが中心になって、最初はグループ座談会で参加者同士と清水谷生が打ち解けた後、校内見学(校舎やグラウンド、体育館などの校内巡りと活動している部活の見学)や合唱部の歓迎コンサート...
3月26日(水)小学生対象の「情報の授業 体験プログラム」を開催しています。 昨年11月12日(火)に行った小学生の保護者向けの清水谷高校説明会に続く、小学校と高等学校の地域連携事業の1つとして、春休み中の小学生を清水谷高校に呼んで、高校の新しい情報の授業にあるプログラミングを高校生と一緒に楽しんでもらおうという企画です。清水谷高校が今年度に文部科学省のDXハイスクール推進校になり、1千万円の予算...
3月26日(水)3階の教室等では、新3年生となる78期生向け春期講習会「清水谷セミナー」が行われています。 午前中に校舎内を歩くと、3階のフロアから授業をする声が聞こえてきました。78期生の学年主任の先生が、数学の講習会を開いていました。 いよいよ3年生になる直前の春休みに、数学や英語、物理、化学、生物、日本史などの教科、科目の講習会が、時間割を組んで行われています。参加する生徒も多いようです。 ...
3月25日(火)卒業式の答辞で教師になりたいと言っていた生徒が国立大学の後期入試で志望校に合格したと報告がありました。 校長式辞で、卒業生の中には教師になりたいという生徒もいると話したのに呼応するように、答辞を読んだ3人のうちの1人が教師をめざすと言ってくれていました。今日、77期生の学年主任だった先生から、その生徒が最後の最後まで頑張って、無事に国立の教育大学に合格したと報告に来てくれました。 ...
3月24日(月)京都大学に現役合格した77期生が校長室を訪ねてくれました。 夕方近い時間に、校長室にノックがあり、担任だった学年主任の先生とともに京都大学に現役合格した77期生が訪ねて来てくれました。合格したのは、京都大学工学部の理工化学科だそうです。 将来どんなことをやりたいのか聞くと、モノづくりに係わる開発、研究に携わりたいたのことでした。京都大学のホームページを見ると、「理工化学科では、科学...
3月21日(金)合格者説明会の後、PTA役員会がありました。 今日の合格者説明会では、PTAや清援会の紹介や、新一年生の保護者の中でPTA役員になっていただける候補となる希望者アンケートも取らせていただきました。また、早速に清援会の入会と会費の納付受付をしていただきました。 PTA役員会では、今後5月のPTA総会までのスケジュールや、4月8日(火)の入学式における役割分担などの話がありました。 ...
3月21日(金)午後1時から清水谷高等学校令和7年度合格者説明会が行われています。 午前10時の合格者発表で、清水谷高校の令和7年度入学者選抜に見事合格した受験生と保護者の皆さんに、体育館に集まっていただき、入学手続きなどの説明会を行っています。 PTA会長や後援会である清援会会長からも、ご挨拶や入会のご案内をしていただいています。 栄えある清水谷高校第80期生になる皆さん、ご入学おめでとう!! ...
3月21日(金)京都市立芸術大学音楽学部に合格したと卒業した77期生の生徒と保護者が校長室を訪ねてくれました。 オーケストラ・アンサンブル部で、3年間チェロを弾いて中心になっていた生徒です。 家族全員が楽器を奏でる音楽一家で、清水谷高校のオーケストラ・アンサンブル部の演奏会のみならず、この生徒が出演した昨年3月のセンチュリー・ユースオーケストラのコンサートや、昨年11月の関西弦楽コンクール受賞者発...
3月21日(金)令和7年度「合格者へのしおり」の校長メッセージは以下の通りです。 清水谷高等学校80期生への合格祝福メッセージ 校長 日 笠 賢 大阪府立清水谷高等学校の入学者選抜試験に見事に合格された皆さん、誠に おめでとうございます。心からお祝い申し上げます。歴史ある清水谷高等学校の栄えある第80期生として皆さんを本校にお迎えできることを大変嬉しく思います。こ...