5月12日(金)PTA総会が視聴覚教室で行われました。

5月12日(金)PTA総会が視聴覚教室で行われました。

4年ぶりの対面での総会開催でしたが、保護者826名と教職員59名を合わせた会員総数882名に対して、出席者と委任状の合計で550名になり、全会員の10分の1以上という総会成立規定を満たして総会成立となりました。

PTA会長のご挨拶の次に校長挨拶の時間をいただいたので、4年ぶりに開催できる喜びと、新型コロナウイルス感染症に影響を3年間受け続けながら卒業した75期生の卒業式が、テレビや新聞等のマスコミに取り上げられたことでその後もマスコミからいろいろ聞かれることが増えていることを紹介した後、校内の生徒のマスク着脱の状況や、4月の人事異動で14人の教職員が転出し、12人が転入して教職員の平均年齢が下がってきたこと、昨年度にリーディングGIGAハイスクールに採用してもらい電子黒板の導入がされて授業の形態も変わりつつあること、新学習指導要領では評価の観点も変わり授業も変わること、1年生から導入したジェンダーレスの制服の選択肢の追加では男子の9割と女子の3割がブレザー型を選んだ一方、女子の7割が伝統のセーラー服を選んでいること、3つのタイプの制服の生徒が校内で一緒に過ごしていても違和感なく調和していることなどをお話し、今年度は体育祭や文化祭を有観客に戻して保護者にもどんどん校内に入っていただく機会が増えるので、PTAの皆さんにご支援とご協力をお願いしながら、学校運営を進めることを話しました。

このあと議事になり、活動報告や決算、監査報告、役員の改選、活動計画と予算などが質疑応答の後に承認されました。役員になられた方の紹介や各種委員会の活動予定なども紹介がありました。

6月8日(木)は体育祭、7月13日(木)には大学見学会が予定されています。

1時間ほどで無事にPTA総会が終わりました。

参加いただいたり、ご協力いただいた全てのPTAの皆様に、心から感謝いたします。

ありがとうございました。

カレンダー

2025年4月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30