
6月10日(土)PTA委員の懇親会が食堂でありました。 この食堂は、昨年度に同窓会の清友会が創立120周年記念事業の一つとして寄付を募り、リニューアルしていただいたもので、同時にShimizudani Learning Studioという学習エリア機能を持たせています。 冒頭に挨拶で、清友会への感謝の気持ちを述べた後、PTAの集まりが今日のように昼食を取りながら、懇親会をできるようになり、新型コロ...
6月10日(土)PTA委員の懇親会が食堂でありました。 この食堂は、昨年度に同窓会の清友会が創立120周年記念事業の一つとして寄付を募り、リニューアルしていただいたもので、同時にShimizudani Learning Studioという学習エリア機能を持たせています。 冒頭に挨拶で、清友会への感謝の気持ちを述べた後、PTAの集まりが今日のように昼食を取りながら、懇親会をできるようになり、新型コロ...
6月10日(土)「校長先生、体育祭、 "ナイス・ラン" でした!!」と部活終わりの女子生徒に声を掛けられました。 PTA委員総会が終わり、ランチョン懇親会の会場の食堂に向かっていると、部活を終わって自動販売機の飲み物を買いに行く生徒たちに出会いました。「どこの部活?」と聞くと、「女子バドミントン部」との返事。「お疲れさん、良く頑張ってるね。」と声をかけると、「ありがとうございます」と言ってすれ違っ...
6月10日(土)PTA委員総会が行われました。 午前10時から委員総会があり、冒頭に校長からのご挨拶で、体育祭が無事に開催できたことの御礼や、PTAからご意見をいただいた水泳の授業におけるラッシュガードの着用について、改めるべきことは直ちに改めるようにしたこと、78期生からの制服のこと、大学見学会や文化祭など今後の行事のことなどに加えて、PTAの仕事も働き方改革で見直す時代にあることなども話しまし...