10月23日(月)明日から2年生は修学旅行です。

10月23日(月)明日から2年生は修学旅行です。~清水谷高校 第77期生 HR合宿にあたって~

生徒の「清水谷高校 第77期生 HR合宿」旅行の手引きに載せた校長メッセージは、以下の通りです。

********************************************************************************************

清水谷高校 77期生 HR合宿にあたって

校長 日笠 賢

清水谷高校 77期生の皆さんの待望のHR合宿が、1024()から27()まで、3泊4日の予定で、いよいよ実施されることになりました。日々の繰り返しである登下校や、学校での授業、部活動、また家庭での家族団欒といった日常生活を離れて、数日間、クラスメイトと一緒に見知らぬ土地を訪ね、寝食を共にするという、『非日常』が待ち受けています。

旅は人を成長させるということは、世の東西、今昔を問わず、よく言われていることですが、『非日常』の中で誰もが自然に不安感や緊張感を高めることで自分では知らず知らずのうちに感受性が強くなり、景色や、吹く風や、音や、香りなどに敏感になっていきます。食べ物の味まで違ってくることもあるでしょう。旅で観た壮大な景色が、人生観を変えるということもあるかも知れません。そして、毎日の学校生活の中では、今まで気づくことのなかったクラスメイトの人柄とか、思わぬ側面を持っていることに驚いたり、尊敬の念を抱いたり、親近感を覚えたりすることもあるのではないでしょうか。HR合宿を契機にして、生涯の付き合いとなる親友が出来るというのも、よく聞く話です。

77期の皆さんのHR合宿の行き先は北海道です。皆さんは北海道のことについて既に色々と調べたりしていると思いますが、北海道は、面積で言えば近畿24県に中国地方と四国を足したのと同じくらいの広大な(約83千㎢)大地です。恐らく思っているより遥かに広い土地に、大阪府(8.8百万人)より少ない6割弱の人口(5.1百万人)が住んでいる所です。自然が豊かで、農業や漁業が盛んです。気候も含め、同じ日本でも別世界な一面が沢山あります。実際に現地に行くことで、新しい出会いや大阪では得ることのない様々な体験が待ち受けています。今後の人生で大きな財産になるかもしれない経験をぜひ楽しんでほしいと思います。一日目は空知地方・上川地方でファームステイを体験します。北海道の農業の規模や重要性についてしっかり考える機会になるでしょう。二日目は旭山動物園を訪ねます。三日目は様々なアウトドア活動が待っています。冬の訪れの早い北海道の大自然に包まれて、アクティビティを通して貴重な経験をしてほしいと思います。

HR合宿ではまた、集団行動のルールやマナーを体で覚えることも大切です。新型コロナやインフルエンザなどの感染症の感染防止に十分配慮して、参加者全員にとって良い体験になるように、互いに思いやる気持ちが大事です。そして皆さんのHR合宿の費用を負担していただく保護者への感謝の念も忘れないでもらいたいと思います。

高校生活全体の中では、極めて限られた4日間ですが、このHR合宿が皆さんにとって、生涯に亘り記憶に残る、濃密な旅行になるよう願っています。

カレンダー

2025年4月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30