2023年10月30日アーカイブ

10月30日(月)卒業生の崎原知宇(さきはら ちひろ)さんが、11月から女流棋士に登録されるという情報がありました。 将棋部の生徒からの報告で、清水谷高校72期生の崎原知宇(さきはら ちひろ)さんが、11月からプロの女流棋士となるとの話をもらいました。 日本将棋連盟TOPにある将棋ニュースにも、「崎原知宙さんが11月から女流棋士2級に」という見出しで記事が出ていました。 https://www.s...

10月30日(月)6限に1年生の数学ⅠAの授業を見学しました。 「図形と計量」のテーマで、正弦定理を学ぶ前段の三角関数の三角形への応用計算について、講義で、スライドに投影された問題の穴埋めを進める形で学んでいました。興味を持てている生徒とそうでない生徒が見受けられる印象でした。ここからが高校の数学の面白く、社会に出ても考え方を応用する場面があるところです。ここで止まらずに、"楽しく"学んでほしいと...

10月30日(月)将棋部の女子生徒が将棋の新人大会で全国大会への出場決定の報告に来ました。 昼休みに、校長室に将棋部の女子生徒と顧問の先生が訪ねてきて、第32回全国高等学校文化連盟将棋新人大会大阪府女子予選で個人戦S級の準優勝となり、全国大会出場が決まったと報告がありました。 全国大会は、来年1月25日(木)~27日(土)に石川県金沢市で開催されるそうです。 応援しましょう。楽しみです。

10月30日(月)1限に1年生の国語現代文で電子黒板と1人1台端末機を使って行う授業を見学しました。 鷲田清一さんの評論「わかろうとする姿勢」について、生徒が本文のまとめと、発表、相互評価をするもので、「他者の痛みへの理解」について、生徒を3人ずつのグループに分けて、3人が3つの違う立場から本文まとめをスライドにして提示しながら説明し、発表していました。 この授業は、本年度新規採用の先生の研究授業...

カレンダー

2025年4月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30