
6月5日(水)剣道部やサッカー部は部活練習をしていました。 体育祭の応援合戦等の練習で校内が沸いている中で、剣道部は剣道場前の廊下で練習をしていました。サッカー部はグラウンドが使えないので、校内の空いている所を見つけてトレーニングをしています。 それぞれ頑張っています。
6月5日(水)剣道部やサッカー部は部活練習をしていました。 体育祭の応援合戦等の練習で校内が沸いている中で、剣道部は剣道場前の廊下で練習をしていました。サッカー部はグラウンドが使えないので、校内の空いている所を見つけてトレーニングをしています。 それぞれ頑張っています。
6月5日(水)校内での応援合戦の練習も最後です。各団とも熱が入っています。 ポーズを決めて校長ブログに載ろうという生徒たちがいて、写真を撮りました。皆が、楽しそうです。体育祭本番は、いよいよ明日です。青春を満喫してほしいと思います。 ご近所の皆様には、大きな音を立てて申し訳ありませんが、今日が最後になりますので、どうかお赦しください。
6月5日(水)卒業生の51期生が訪ねてこられました。 花壇の手入れに行こうとしていたら、ピロティで3人の女性に声を掛けられました。51期生だそうで、3人で近くまで来て、懐かしくなり、母校に入ってみたということでした。 卒業して25年の同窓生だと思いますが、母校に立ち寄ってくれて嬉しく思います。丁度体育祭の予行演習中で、校舎内には誰もいないので、事務長が同行して校内を少し案内してくれました。 余り変...
6月5日(水)午後からは体育祭の予行演習です。 開会式のリハーサルや、入場時の隊形から準備運動の隊形への移動などを行ったり、棒引きの順番での各団の動き方の確認などをしていました。 いよいよ明日が本番です。天気も大丈夫なようなので、熱中症にならないように気をつけながら、青春を謳歌するような、楽しい体育祭にしたいと思います。
6月5日(水)朝、登校すると1年生が大縄跳びの練習をしていました。 明日の体育祭の学年別競技で、1年生は大縄跳びを競うようです。中庭の大楠の樹の下で、大繩を回して集団で跳ぶ練習をしていました。 明日、頑張りましょう。