• トップ
  • 2024年
  • 7月
  • 7月10日(水)令和6年度の第1回学校運営協議会を開催しました。

7月10日(水)令和6年度の第1回学校運営協議会を開催しました。

7月10日(水)令和6年度の第1回学校運営協議会を開催しました。

清水谷高校の今年度の学校運営協議会の委員は、大阪府前教育監で近畿大学教職教育部教授の柴浩司先生、清水谷高校の同窓会である清友会会長で弁護士の須藤隆二先生、大阪市立高津中学校校長の西田清盛先生、元PTA会長の近藤清子様、清水谷高校の後援会組織である清援会の会長の野原久実様、PTA会長の大野広様の6名です。

この日は6名の委員全員がご出席をいただき、学校側からは、校長、教頭、二人の首席と、指導教諭で進路指導部長、事務長が参加しました。

今回が初参加となる委員の方も半数おられるので、会議ではまず自己紹介をしていただきました。学校側もそれぞれ自己紹介をしました。

この後、定数や清水谷高等学校学校運営協議会実施要領の確認、互選での会長と副会長の選任をして、議事に入りました。

議題は、令和5年度学校経営計画及び学校評価の評価結果で年度末数値が判明した部分の評価などの説明、令和6年度学校経営計画及び学校評価の計画案の前年度末数値追加記載と、今年度に関する現在までの進捗状況の説明に加えて、清水谷高校76期生の進路状況などの報告などでした。

1時間半を超える活発な議論とご意見をいただきました。今後の学校運営に活かしていく所存です。

詳細は、議事録として各委員のご確認をいただいたのち、ホームページに掲載をする予定です。

大変充実したご議論をしていただきました。ありがとうございました。

20240709_145759.jpg

カレンダー

2025年4月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30