11月19日(火)6、7限に2年生に対する大学別説明会がありました。
清水谷高校の生徒の進路では、毎年90%ほどが現役で大学進学(直近の76期生は現役で93%)しており、その中でも特に進学希望者の多い大学に本校に来ていただき、それぞれの大学と学部の特徴、学問の具体的な内容について、毎年、2年生にお話をしていただいています。進学先を決めるのが早ければ早いほど合格率が高くなるというデータもあり、早い段階で進路を決める判断材料にしてもらうとともに、進学準備の動機づけになるように、進路指導部が実施してくれるものです。
生徒は、ひとりが6限と7限で二つの大学の話を聞けるようになっています。
今回参加いただいた大学は、国立大学が大阪教育大学、公立大学が大阪公立大学、私立大学は同志社大学、立命館大学、関西大学、関西学院大学、京都産業大学、近畿大学、甲南大学、龍谷大学、摂南大学、大阪工業大学、京都女子大学、武庫川女子大学、畿央大学、森ノ宮医療大学の16校でした。
生徒の皆さんは、しっかり話が聴けたでしょうか。