12月7日(土)本年度第2回のオープンスクールを開催しました。
事前にホームページから参加登録をいただいていた中学3年生と保護者の方たちが、前半の250組600名ほどと、後半の210組450名ほどに分かれて、来校していただきました。
最初に合唱部による歓迎の演奏で、「もろびとこぞりて」、「365日の紙飛行機」、「勇気100%」を披露してもらいました。
この後、校長から、清水谷高校の特徴や魅力、特に『愛と恕』の精神に基づいて、人生を幸せに生きるための基礎を作るためにバランスよく育てる教育方針や、制服について、既存のセーラー服、詰襟服に加えて第3の選択肢のブレザー制服の追加導入の経緯、1人1台端末を使った最近の授業の様子、進路の状況などを説明し、併せて、府立高校の選抜入試の仕組みについてもお話をしました。
続いて、生徒自治会の執行部の生徒の皆さんが、生徒自治会の役割や、年間行事について、遠足、HR合宿(修学旅行)、体育祭、文化祭、スポーツ大会、壱月祭(合唱コンクール)、耐寒行事などの実施内容を説明してくれました。
全体説明の後は生徒自治会の執行部の生徒の皆さんによる「清水谷ツアー」で、校舎の中や部活をしているグラウンドなども見ていただきました。食堂もオープンしていたので、多くの参加者が利用されて大盛況になっていました。
多くの中学生や保護者に来ていただき、心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
校長のプレゼンテーション資料は以下のものです。ご参照いただければ幸いです。