• トップ
  • 2025年
  • 1月
  • 1月21日(火)2年生は6限に1人1台端末を使って大学の費用や奨学金を調べていました。

1月21日(火)2年生は6限に1人1台端末を使って大学の費用や奨学金を調べていました。

1月21日(火)2年生は6限に1人1台端末を使って大学の費用や奨学金を調べていました。

それぞれの生徒が自分のこととして、大学に進学した後の費用や、それを補填する奨学金について真剣にインターネットで情報を集めていました。

写真を撮りに入ったA組で、担任の先生から突然、「校長先生~、給付型奨学金をもらう基準を教えてください。」と言われました。咄嗟に「(清水谷高校では1人1台端末で見られる)クラスルームサイトに情報が来次第載せているので、お家の方と一緒に家庭の所得や高校の自分の成績など条件を確認して、条件がOKなら応募理由をしっかり書いて書類選考をパスし、校長に面接の指導をしてもらって自信を持って面接に合格すること。」という様に話しました。ついでに「財団が行っている返済不要の給付型奨学金は、合格したら50万円もらえるものだったり、毎月3万円の支給を4年間というものだったり、自宅なら毎月4万5千円で自宅外なら毎月9万円の支給で、大学なら4年間、大学院なら6年間もらえる上に、受験費用を10万円、入学一時金で30万円までもらえるというものもあり、更には、毎月10万円を大学なら4年間、大学院なら6年間もらえるというのもあるよ。どれも清水谷高校の生徒が毎年4~5人はゲットしているよ。」などの情報も伝えました。詳しいことは、クラスルームのサイトで見てほしいと思います。

20250121_144936.jpg

20250121_144956.jpg

20250121_145145.jpg

20250121_145823 (2).jpg

20250121_145348_LI.jpg

20250121_145402.jpg

カレンダー

2025年4月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30