2月13日(金)図書館主催の「かるた会」で優勝した3年生に賞状を渡しました。
2月5日(水)の放課後に図書館で行われた今年の「かるた会」には、図書委員を含む全部で34名の参加があり、その中でダントツの39枚を取って優勝したのは、何と3年生の生徒だったそうです。この時期、3年生は登校日になっていませんが、既に進学先が決まっている生徒が参加して優勝をさらっていったようです。ともかく、おめでとう🎁🎂🎉素晴らしい‼️🎉
この生徒は、夏のニュージーランド🇳🇿語学研修にも参加していた生徒で、女子バレーボール部ではキャプテンとして活躍し、大阪府代表にも選ばれた逸材です。小倉百人一首のかるたが何故得意なのか聞くと、小学生の時に教えてもらって興味を持ち、読み手の録音の声を聴きながら寝落ちしているうちに知らぬ間に80首ほどは覚えてしまったとのことでした。😍⤴️⤴️
進路は、目的もなく大学に行くのは嫌で、イルカのトレーナーを目指すそうです。今どき珍しいほど、しっかり自立した考え方をしている見本のような素晴らしい生徒です。
ニュージーランド研修でもお世話になったからと、お菓子のプレゼントを持って来てくれました。ありがとう😆💕✨感謝です。😉👍️🎶
これからの成長がとてもとても楽しみです。