3月6日(木)卒業したばかりの女子生徒が国立大学に合格したと校長室を訪ねてくれました。
将棋部で、1年生の時から大阪府で準優勝したり、2年生で優勝したりして、毎年全国大会に行っていた生徒です。その度に校長室で清援会の激励金を渡したり、全国大会の結果報告に来てくれたりしていました。
清水谷高校では理系を選択していて、大学では生物に関わる研究をしたいと、自分が興味を持っている研究室がある愛媛大学を受験し、合格したそうです。おめでとう。🎉✨✨🎊 素晴らしいです。
先週に前期試験のあった国公立大学の合格発表が、そろそろ昨日辺りから始まっています。
清水谷高校では、今年は理系の女子生徒《リケジョ》たちが、難関国公立大学や、特色のある地方の国公立大学を受験していると学年主任から聞いています。男子生徒より親離れ子離れをしているということでしょうか。私も18歳から東京で独り暮らしを始めました。寂しさとともに新しい知人・友人も出来て、自炊も覚え、得るものは一杯あったと思っています。
頑張れー🚩😃🚩清水谷卒業生👍️