7月8日(月)第4回校内学習会が行われました。
今回は「事例検討会」を、個別の指導計画を用いながら行いました。
まずは資料を見たり、ポイントとなる特徴を確認しながら生徒の実態把握を行いました。その時点から、観点が広がっていきました。
その後、提示された目標をどのような内容と指導方法で取り組むことが有効か、小グループに分かれて考えました。
生徒自身が意欲的に取り組めるようには「自己選択」することが大切ではないか、どのようにスモールステップで課題を設定すればよいのかなど、具体的な意見が飛び交い、参加者同士でも深めることができていました。