本日、生徒会役員選挙と地震と火事を想定した避難訓練を実施しました。
まず、生徒会役員選挙を各ホームルームで、立候補者はオンラインによる演説を行いました。それぞれの立候補者が、少し緊張した面持ちで、吹田東高校を良くするため、また、本校が一人ひとりの生徒にとって安全安心な場所となるよう、具体的な提案を示しましたが、各生徒の思いが伝わる内容でした。選挙で信任された後期役員の今後の活躍を期待したいと思います。
選挙後、地震が発生し、合わせて、生物実験室で火災が発生したという想定で避難訓練を実施しました。あいにく、雨雲レーダーの予想で、雨の可能性がありましたので、生徒たちは、避難経路を使用しグラウンドに集合することを直前に取りやめ、各ホームルームにて、身を守る行動(机の下にもぐる等)をとるとともに、避難経路の確認をしました。この度の避難訓練では、消防署への通報訓練も行いました。
春に続いて、今年度2回めの訓練となりましたが、このような機会を通して、日ごろからの備えについて考えるきっかけとしてくれることを願います。