2024年1月アーカイブ

1月28日(日)、関西大学梅田キャンパスにて開催された「ルールメイキング関西地域生徒大会」に出場してきました。 発表校は、小学校~高校までの計11校でした。 この中に、吹田東高校のみんながいること、校長として、とても誇りに思いました。 当日はポスターセッション形式で4回、発表が行われました。 そして、訪れた他校のルールメイカーや、大人たちから、様々な質問や激励がとんでいました。 ...

1月18日(木)、「沖縄県高等学校生徒指導研究会」の先生方が、 本校のルールメイキング活動の視察に来てくださいました。 18日に本校、翌日に大阪府内の私立高校、と「ルールメイキング先進校」の視察だということで、 年内からドキドキしていました。 ルールメイキングの会には、私は初期から活動を見ていますが、「先進校」と言っていただくには かなりの試行錯誤がありましたし、今も暗中模索です。 それほど...

0117 教師塾「GUTS」での論理的思考力講座

吹田東高校には、教員歴の短い、若手と呼ばれる先生方と対象とした「GUTS」という教師塾があります。 1月17日(水)の放課後は、GUTSに外部講師をお招きして、「論理的思考力講座」を開催しました。 ベテランの先生方も大歓迎!としましたら、何人かの先生が有志で参加し、全部で2チームで 論理的思考力について学びました。 論理的思考は、「ビジネス思考」とも呼ばれますが、何か課題を解決する際に、...

0115 共通テスト・自己採点の様子

1月13日・14日は、3年生にとって大切な日。 共通テストでした。 1月15日(月)の午前授業終了後、自己採点をするために、受験した生徒達が、視聴覚教室に集まりました。 ↑各予備校や、教育産業の自己採点用紙。これを提出することで、判定を出してもらえます。 毎年、この様子を覗くために、視聴覚教室に足を踏み入れる際には、本当にドキドキします。 今年はどんな感じだろうか・・と。 「できな...

1月11日(木)の1年生の「総合的な探究の時間」では、 21世紀型リーダーシップを利用しながら、グループで行ってきた探究活動のクラス発表がありました。 1年生の探究活動は「高校生活をよりよくするためには?」というお題で、 各クラスの発表の様子を見せてもらいましたが、睡眠や朝ごはんの有無について、恋愛について、アニメについて スマホとの付き合い方について、等々、非常に興味深い発表が多く見られました...

1月9日(火)は始業式のあと、午後は、職員会議の時間帯を利用して 先生の幸せ研究所さんにお越しいただき、吹田東高校をさらに良くするための話し合いを、全教員で行いました。 何を良くするか、というと 吹田東高校のめざしたい「育てたい生徒像」や、行いたい学びのやり方について、です。 これを、「心理的安全性の確保された」(言いたいことを誰でもが言える、提案できる空間とやり方)方法で話し合うために ...

令和6年がスタートしました。 1月9日、体育館で3学年23クラス集まっての始業式です。 (11月に決定しましたが、吹田東高校は来年度の1年生は9クラスになります。今の3年生が7クラス、1・2年生が8クラスなので、今年度から考えると2クラス増えて、4月には25クラス!体育館が狭くなるなぁ^^と少し心配です) 始業式では、1月1日に起きた能登半島地震の話をしました。 私自身が様々なニュースソース...

カレンダー

2024年4月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30