2023年アーカイブ

12月22日、2学期終業式です。 校長式辞では、先週土曜日の50周年記念式典の振り返りを、皆さんに伝えました。 3年生は「表情の身だしなみ」が素晴らしかったこと、2年生は総合探究、本当にお疲れさまでした!ということ、 1年生はその主体性にとても嬉しく驚いています、という話をしました。 さて、今日のメインイベントは、1学期に行われた生徒総会を受けての、生徒指導部長の先生からの学校の回答提示でし...

12月19日は、台湾の苗粟縣立大同高級中學校との7回目のWEB交流会でした。 2021年1月に開始し、既に7回かぁーと感慨深く思いました。 今の参加生徒は、1~3年生すべて、第1回目の交流では、まだ中学生だった生徒達です。 吹田東高校と大同高級中學校の歴史の中で、国際交流が受け継がれ、そしてここで出会えたということに改めて感動しました。 (前回も話した子がいるー、などど生徒たちは盛り上がってお...

1216 吹田東高校50周年記念式典・記念行事

12月16日(土)は、吹田東高校50周年記念式典・記念行事を 吹田メイシアターにて行いました。 大阪府教育庁より松坂理事兼教育次長、吹田市より後藤市長を来賓にお招きし、 また、衆議院議員や府議会議員の先生方、地域の方、歴代校長先生や教頭先生、吹田東でお勤めになった先生方、卒業生の方、たくさんのご来賓の方に来ていただきました。 吹田東創立の年に勤務していらっしゃって、現在90歳の先生にお会い...

1214 2年生総合探究 最終発表会

12月14日、2年生総合的な探究の時間「現代社会をみつめる」の最終発表会でした。 先月の中間発表では、「大丈夫かな、最終発表会までに仕上がるかな」、と思うチームも多々いましたが、 さすが2年生、最終発表会ではどのチームも素晴らしい出来でした。 終了後、各クラスの優秀作品を、皆で視聴し、2日後の創立50周年記念式典行事で発表する2チームが決定しました。 ※発表は NPO法人「月と風と」3班  ...

1211 PTA社会見学・交流会 蓬莱で豚まんづくり

12月11日、コロナ禍の間はずっと中止されていたPTA社会見学・交流会が4年ぶりに行われました。 コロナ前までは、バスを借り切って皆で出掛けることが多かったのですが、 今回は「体験型」にしようということで、なんばにある蓬莱本館で豚まんとシュウマイづくりをし、 そのあとでランチを取りながら交流を図るというものとなりました。 企画してくださったPTAの生涯教育委員会のみなさま、PTA執行部の皆さま...

12月9日(土)、1・2年生の放送部の3名の生徒と、 レディオ・バルーンさんという、南森町にあるスタジオに、 1週間後の50周年記念式典で使用する動画のナレーション撮りに行きました。 生徒達にナレーションをしてもらったのは 本校出身の、宝塚歌劇団 花組組長 美風舞良(みかぜまいら)さんの紹介動画、 同じく 元プロサッカー選手 西野 貴治(にしのたかはる)さんの紹介動画、 また吹田東高校が201...

1130 2年生総合探究 フィールドワークDay

11月30日(木)は、2年生の「総合的な探究の時間」にて、フィールドワーク可能日でした。 立命館大学さんとのプロジェクトチームでは、職員さんならびに大阪いばらきキャンパスの学生さん3名に来ていただいて 吹田東高校内でのフィールドワーク。 インタビューを行いました。 最初は緊張で硬かったインタビューも、だんだんと和やかに。 とても貴重な経験になりました。 「NPO法人月と風と」さん...

1120 3年生総合探究 English Presentation

月曜日の5・6時間目は、3年生の「総合的な探究の時間」です。 3年生は、興味のある教科ごとに分かれて探究を行っていますが、この日は「English Presentation」の授業を見学させてもらいました。 ↑こちらのプレゼンでは、世界各国のローカルルール(特に指を使ったゼスチャーについて)の話が興味深かったです。 プレゼン自体も、オーディエンスを惹きつけるようなスライドや、身振り手振り、...

1120 教職員AED講習

11月20日は、明治国際医療大学の上久保 敦先生に、ご来校いただき、吹田東高校教職員向けに「AED講習会」を行いました。 上久保先生は、大変知見のある著名な方で、お忙しい先生でありますが、毎年日程を抑えて本校にお招きしています。 夏には、部活の代表者の生徒にも、上久保先生の講習を受けてもらっています。 必ず、最新の知見を入れてくださるので、毎年受けていても「なるほど」と勉強になることが多い...

11月16日は、2年生「総合的な探究の時間」の中間発表会です。 連携している企業・NPO・大学の皆さまが来校いただき、とても盛りだくさんの1日となりました。 ↑事前の2年生の先生方と、企業さん達との打合せの様子。 校長室が、たくさんの人数でひしめき合います。 ↑中間発表で、生徒達にフィードバックがされている様子。 ↑こちらの2つの写真は、生徒達の発表のスライドの一部です。 ...

11月11日(土)、4年ぶりのクリーンキャンペーンが実施されました! これは吹田東高校生と、地域の子ども会や地域会の皆さまが参加し、近隣のゴミ拾いをするという行事です。 吹田東高校生は、部活動を中心に100名ほど、地域の皆さんも30名ほどお集まりいただき、交流を兼ねた清掃活動をしました。 また、ちょうど、本校に研修授業に来ていた「青葉丘セミナー」の阪大生の皆さんにも参加してもらいましたので、吹...

同じく11月9日の1年生のLHR(ロングホームルーム)では、キャリア講演会で、お2人の社会人の方のお話を聴きました。 この日は、オンラインでお聞きしましたが、お一人は東京から、お一人は岡山から、の登壇でした。 こうやって全国どこにいても、むしろ世界のどこにいても、講演をお聞きできるようになったのは、本当にオンラインのメリットだなぁと思います。 その一方で、対面でだからこそわかる空気感や、深ま...

11月9日(木)の3年生のLHR(ロングホームルーム)では、大阪弁護士会より各クラスに弁護士の先生方に来ていただき、 各クラスで「法教育」を行いました。 ラインナップは以下のとおりです。 1・5組ー少年事件について 2・6組ー成年年齢引き下げについて 3・4・7組ーネットトラブルについて クラスによって、シリアスな学びの場になったり、楽しい場になったり、授業の雰囲気はだいぶ異なったようですが...

11月7日の放課後は、1年生の学年懇談会を行いました。 平日にも関わらず、そして、動画配信もしますと申し上げていましたが 80名ほどの保護者の方に来ていただき、ありがたい限りでした。 色々とご予定を調整いただいたかと思います。 本当にありがとうございました。 私からは、吹田東高校のホームページについて、ご案内いたしました。 「学年通信」や「生徒指導部通信」について、ぜひ読んでくださいねとご...

1106  あいさつ運動週間が始まりました

11月6日(月)~あいさつ運動週間が始まりました。 毎日、各クラス風紀委員の皆さんが、ピンクのビブスを着て、さわやかに下足ロッカー前で挨拶をしてくれています。 ↑この写真を撮ったのは、初日(6日月曜日)なのですが、これを書いている9日木曜日現在、生徒会執行部のみんなもあいさつ運動に参加してくれているし、自主的に参加してくれる生徒もいて、 日に日に、下足ロッカー前が華やかに賑やかになってきて...

1102 1年生:命の大切さを考える授業

ホームページの「最新情報・お知らせ」にも写真付きでアップしておりますが、 11月2日(木)、1年生向けに 少年犯罪被害当事者の会代表の武るり子(たけ るりこ)さんにお越しいただきまして、貴重なお話をしていただきました。 武さんは、ご自身のお子さんが高校1年生の時に、少年犯罪の被害者としてお亡くなりになっており、それまでの当たり前の毎日がいかに幸せであったかに気づかれたとのことです。 昨年度の1...

2年生の「総合的な探究の時間」では、企業やNPO,市役所や大学の方々からお題をいただいた探究学習をしています。 NPO法人「月と風と」さまは、しょうがいのある方へのヘルパー派遣や、働く場所づくりをされているNPO法人です。 そんな「月と風と」さまから、いただいた探究課題は 「あなたにとっての幸せ、不幸せを考えてみてください。しょうがいがある人は、どんなことを幸せ、不幸せと思っているでしょうか?...

1101 3年生総合探究「対話型鑑賞」実施

11月1日(水)の3年生、総合的な探究の時間、美術分野では、 香川県の直島にあります、ベネッセアートサイト直島に関わっていらっしゃる福武財団の方に来ていただき、 生徒を対象に「対話型鑑賞」を行いました。 「対話型鑑賞」とは、美術作品を見て、それぞれに感じるところを述べていくものです。 どの生徒も、普段の授業の3倍くらい?発言をしていて、見ていてもとても印象に残る授業でした。 鑑賞には正解がな...

12月16日(土)は、吹田東高校創立50周年記念式典をメイシアター大ホールにて行います。 生徒の皆さんにも大活躍してもらいますが、吹田東高校のOB・OGの先輩方にも、講演いただいたり、様々なメッセージ等をいただくための準備をしています。 11月1日(水)は、宝塚歌劇団へ出掛けました。 なんと、花組の組長の美風舞良さんは、吹田東高校のご出身なのです。 歌劇団を通じて、後輩たちにメッセージをお...

2年生の「家庭基礎」の時間では、2学期に調理実習を行っています。 令和2年度の新型コロナウイルス感染症の流行以降、家庭基礎での調理実習はずっと中止にしていました。 なんと、4年ぶりの再開となります。 今回のメニューは「コーヒーチョコスコーン」 ↑チョコレートを刻んで ↑豆からコーヒーを抽出します。 あとは、刻んだチョコレートと、コーヒーを生地に練りこんで、オーブンで焼くとおいしい...

1028 オープンスクール ~生徒による学校説明

10月28日(土)は、中3生へのオープンスクールでした。 午前中は授業見学会と説明会、午後は、中3生の皆さんには部活動見学会又は校舎見学ツアーを選んでいただき、その間に保護者の皆さまには、私の方から学校の詳しい説明をいたしました。 今回は「なるべくスイヒ生と多く関わっていただく」ことをコンセプトし、全体説明はなるべく生徒にしてもらいました。 ↑こちらは生徒会執行部のみんなの説明の様子です...

1027 第2期ルールメイキングの会

10月27日(金)の放課後、現在、先生達で検討中の、生徒総会で提案をもらった頭髪についての校則改訂案について、ルールメイキングの会の皆さんと話し合いの場を持ちました。 率直な意見を出してくれて、開催してよかったと思いました。 また、引き続き、第2期ルールメイキングの会で扱いたい内容についての議論も行われました。 第2期からは、NPO法人ブレーンヒューマニティの片岡さんが引き続きコーディネータ...

1026 1・3年生ペップトーク講演!!

行事が盛りだくさんな10月26日(木)のホームルームの時間。 学校に残っている1年生と3年生に、ペップトークの講演を聴いてもらいました。 ペップトークは、もともとアメリカでスポーツの試合前に監督やコーチが選手を励ますために行っている短い激励のスピーチで, 「PEP」には英語で、元気・活気・活力という意味があります。 今年3月のワールド・ベースボール・クラシック決勝の米国戦前、大谷翔平選手が仲...

1026 2年生進路ガイダンス

10月26日の午後は、2年生はクラスごとのバスに乗り、千里ライフサイエンスセンターへ「進路ガイダンス」に出掛けました。 毎年恒例の進路行事になりますが、2年生の皆さんに今後の進路選択について考える機会を持ってもらう、貴重な機会です。 大学54校、短大11校、専門学校63校が参加くださり、各校ブース形式の説明があります。 ブースでは、学校紹介、学部・学科の説明、卒業後の進路、入試情報などが説明さ...

3年生の選択授業である「保育」の時間では、恒例の東山田幼稚園との芋堀り交流が行われました。 技師さんが、毎年、この日のために、畑の面倒をみてくださっています。 今年は気温も高く、とても大きなお芋が育ってきていました。 ↑今年は、いつも交流している年長さんだけでなく、年中さんクラスの園児さんも来てくれました。 ↑吹田東高校生とチームを組んで、皆で芋堀りをしている様子です。 本当にかわ...

1019 3年生進路講演:関西大学さまより

10月19日の3年生のホームルームにて、関西大学様より「進路講演」をしていただきました。 まずは、現在の大学生の様子を聴かせていただき、 2025年の万博に参加するための準備をしているお話や、学園祭に盛り上がっている様子をお聞きしました。 そのうえで、過去2年の、吹田東高校の先輩たちの受験結果を教えていただくと、本当にあと数点で受かっていた!という先輩の数にオドロキました。 これは、関西...

いよいよ2年生の総合探究にて、企業・NPO・大学との探究活動が始まりました。 1学期には全員で、全ての企業・NPO・大学さんの講演を聴きました。 そのうえで、出された探究課題を見て、自分がどの探究課題に取り組みたいか、全員に選んでもらい、活動を開始しています。 嬉しい驚きだったのは、全員が第1希望の団体様の課題に取り組むことが可能になったこと。 15名~52名までのばらつきはありますが、対応可...

1018 1年生学年集会

中間考査終了日の本日、1年生の学年集会がおこなれました。 内容は盛りだくさんでしたが、各担当の先生方が、1年生のみんなに伝えたいことを、熱量たかくお話している場を、私も見せてもらいました。 まずはルールメイキング活動について、主任の先生からのお話。 本校で昨年度から開始しているルールメイキング活動。 今の1年生に向けて、ルールメイカーを募集するのは、今回が初めてです。 持続可能な活動にす...

1018 いよいよ始まります!(2年生総合探究)

2年生の「総合的な探究の時間」での、外部10団体の皆さまとの本格的なコラボレーションがいよいよ明日から始まります。 各団体からのお題がでたところで、生徒の皆さんにどの探究課題に取り組みたいかを尋ね、全員第1希望の団体の課題に取り組んでもらうこととなりました。 ※それくらい、きれいに希望が別れたので、嬉しかったです。 明日、10団体の皆さまが来校され、直接、課題に関するレクチャーが行われます。 ...

1017 更衣室のリニューアル

中間テスト期間を利用して、体育館1階の屋内側男女更衣室リニューアルを進めています。 先ほど見に行ったら、明るい雰囲気で、とても良い感じに仕上がっていました。 次回の期末テスト期間に、運動場側の男女更衣室のリニューアルを行い、完成となります。 現在、テニス部や水泳部にはご迷惑をかけていますが、プールの大規模改修工事も行われています。 (テニスコートに、工事のための資材を置くため、テニスコート...

10月12日、中間考査1日目の午後は、関西大学の康先生をお招きして、職員人権研修を行いました。 研修の題目は「性の多様性を考える」です。 康先生からのお話だけではなく、今は就職されているトランスジェンダーの方にも、中学時代や高校時代を振り返っての講演もしていただきました。 (この日はお仕事で来校ができなかったため、お休みの日に来ていただき、ビデオ講演をしていただきました) まず、康先生のお話...

1011 生徒会執行部・後期役員任命式

9月下旬に行われた生徒会執行部・後期役員選挙にて、役員に選ばれた生徒たちの「任命式」を行いました。 前期から引き続きの生徒もたくさんいます。 12月16日(土)に開催される創立50周年記念式典に向けて、生徒会執行部でも何かやりたい!と言ってくれて、いろいろな相談をしました。 生徒会活動が活性化していくことがとても嬉しいです。 後期もどうぞよろしくお願いいたします!

0909 文化祭(ステージ企画)

文化祭報告シリーズのラストは「ステージ企画」です。 ステージ企画の1位を取り、また生徒投票でも一番得票の多かった舞台、3年3組による「SING」 私も客席から見ていましたが、とても見ごたえのあるステージでした。 ダンスと演劇が混じった、ショーを見ているような気分でした。 そして、毎年恒例の有志のステージも、今年はなんと10組が参加。 1・2年生も参加してくれて、とても嬉しかったです。 ...

0909 文化祭(食品企画)

今年の文化祭の大きな目玉は、食品企画の復活と言っても過言ではないかもしれません。(あとは、招待客の復活も、ですね。たくさんの招待客に来ていただきました) 食品企画は、加熱部門と非加熱部門に分かれます。 加熱部門で、企画が面白かったのが こちらの「本気のたこせん」 「たこあり」「たこなし」が選べます、と受付で言われ、【はて??】と思っていると、なんと、「たこあり」はたこせんの間に、たこ焼きを...

0909 文化祭(校舎内企画)

とても楽しかった青葉祭・文化の部(文化祭) 順番に様子をお伝えしていきたいと思います。 まずは、校舎内のクラス企画から。 ↑こちら、クイズ番組をもじった〇〇リーグ(〇〇には担任の名前が入ります) クイズが10種類以上のパターン(20種類くらいあったかも?)が用意されており、動画も完璧で、素晴らしいクオリティでした。 ↑審査員の先生たちとフォトスポットで撮影しました。記念に残る写真に...

0908 文化祭1日目(校内文化祭)

いよいよ青葉祭文化の部がスタートしました。 1日目は「校内文化祭」(校舎内の飲食を伴わない企画のみ)です。 早朝から生徒会執行部のメンバーと有志のみんなで、入り口に「50 アニバーサリー」のバルーンアーケードを作成してくれました。 かなりの映えスポットになっていましたね! 茶道部のお茶室にもお邪魔しました。

8月31日の総合的な探究の時間では、エニアグラムを使って、様々な人の考え方のタイプを知り、 自分の良さを知り、他人の良さを知る、と同時に、自分がされて嫌なことと他人がされて嫌なことの違いについても考える時間を取りました。 今回も各クラスに、甲南女子大学のLA(ラーニングアシスタント)さんが入ってくれました。 上記の写真は授業終了後の振り返りの様子です。 エニアグラムは9つのタイプに分類され...

8月27日日曜日、神戸親和大学で行われた、「日本 OECD 共同研究 国際共創プロジェクト 夏の無限大ワークショップ IN 関西」に、吹田東高校の先生1名と私とで参加してきました。 テーマは「大人も子どもも、一緒に探検/探究/研究!夏の旅」です。 行ってみると、生徒も教員も、学校関係者でなくても、誰でも参加できたので、皆さんにも広く告知すればよかったーと思いました。 それくらい本当に素晴ら...

8月25日の1年生の総合的な探究の時間は「リーダーシップ研修」です。 文化祭に向けてクラス一丸となるとき! より「自分を知り」「他のメンバーのことを知ろう」という研修が2週にわたりつづきます。 このプログラムは、㈱イノベストさんと、甲南女子大学さんと、吹田東高校の3者で合同に行っているプログラムです。 教材の提供は㈱イノベストさんからですが、講師(正確には「LA=ラーニングアシスタント」と呼...

2学期始業式では、私からの話以外に、教員や生徒からの報告、生徒表彰がありました。 まずは、生徒表彰!! 美術部や美術授業の高校展での表彰や、吹奏楽部が本当にしばらくぶりの快挙で、地区大会で金賞を取り、府大会に出場したことをお知らせしました。 府大会でも見事に銀賞!!本当におめでとうございます。 報告の1つ目は、夏休み中に、先生達で話し合った、学校の校則についてや子どもの意見表明権について。 ...

0822 1・2年生始業式で伝えたこと

本日は、1・2年生の2学期始業式でした。 私から皆さんに伝えたことを、一部スライドでこちらにも載せます。 生成AIがどんどん発達しても、人間に知識が不必要になるわけではありません。 むしろ、AIにしっかりとした指示を出せる力が、これまで以上に求められていきます。 そのうえで、人間にしかできないことも求められる。 高度化した社会において、身に付けなければならない力はとても増えてい...

0821 3年生2学期始業式で伝えたこと

8月21日、3年生は他の学年より1日早く始業式が始まりました。 始業式で伝えたこと、スライドでこちらにも載せます! ドラマの後味は、ラストシーンで変わります。 ドラマはクライマックスで色々起きる! 残り半年はとても大切です。 我々教職員も、皆のドラマが最高のクライマックスになるように、一緒に走ります、という話をしました。 最後のスライドは、2015年の広告大賞をとった...

0818 価値観ワークショップを行いました

8月18日、吹田東高校の先生たちにとっては、翌週からの準備の会議が続く1日です。 そんな長丁場の1日、会議の時間の1部を使って、「価値観ワークショップ」を行いました。 表面的に表れるのは「行動」ですが、 その行動が選択されるための、「意思決定」があり、意思決定に至る「思考」があり、「思考」に至る「感情」があります」。しかし、その感情が生まれるのは、その人の「価値観」に基づいているのです。 ...

8月9日、夏休みの真っ最中です。 今日はルールメイキングの会の生徒達を支えてくれている先生達と一緒に、大阪府内でNPO法人カタリバさんによる「ルールメイキング活動」のアンバサダーになっている先生たちとのオンライン交流会をしました。 カタリバさんによる「ルールメイキング活動」の教員アンバサダーは全国に9名いらっしゃいますが、そのうち4名が大阪府下の学校にいらっしゃいます。 私立大阪夕陽丘学園の...

オーストラリアスタディーツアーに出掛けていた生徒達が無事関西空港に到着しました。 ↑2校を代表して、最後に私から「おかえりなさい!お疲れ様でした!」の挨拶をさせてもらいました。 帰国した皆の表情は本当にキラッキラでした。 写真を見せてもらったり、いろんな話を聴かせてもらい、出迎えの私たちもとても幸せな気持ちになりました。 あと、みんな、ホストファミリーとの会話は何とかなったようです。 日...

吹田東高校生13名、大冠高校の生徒と合同で、オーストラリアスタディーツアーの最中です。 7月31日~8月8日の日程ですが、今は、現地のマジ―高校での授業を受け、バティの家にホームステイをしています。 みんな、日本では見られないような星空や動物に触れたり、学校でサッカーをしたら人気者になったり、と、スタディーツアーを満喫している様子です。 その様子は、下記の毎日更新中のブログから見ることができ...

7月28日(金)は認定NPO法人カタリバの藤本雅衣子さんと、大阪弁護士会の飯田亮真先生を講師にお招きし、吹田東高校教職員研修を行いました。 内容は昨年改定された生徒指導提要ついてや、今年4月のども基本法の制定・こども家庭庁の設置について、 こどもの意見表明権やルールメイキングの意義について、でした。 具体的に弁護士の飯田先生にワークをしていただき、吹田東高校にある校則の必要性と許容性(そこまで...

0726 総合探究打ち合わせ

生徒のみんなは、今週は講習が続いています。 たくさんの生徒が参加してくれて、先生たちも力が入っています。 レベル別(基礎・応用など。2年生英語では国公立志望者向けの講座も誕生しました)・目的別で行われているため、生徒の皆さんにとっても分かりやすく充実した講習になっているようです。 部活動も、毎日運動部の元気な掛け声や、コンクールに向けた吹奏楽の演奏が聞こえてきています。 そんななか、総合探究...

7月23日(日)はインテックス大阪にて、大阪府公立高校進学フェアが実施されました。 吹田東高校のブースにも本当にたくさんの中学生の皆さん・保護者の皆さまがお越しくださいました。 周りの学校も皆マイクを使っていて、吹田東高校のマイクは少し音量を抑えたものだったので、聴きとりづらい点もあったかと思います。 お越しくださった中学生と保護者のみなさま、ありがとうございました。 全体説明会を何度か行...

0722 オーストラリアスタディーツアー結団式

7月22日(土)は大冠高校と合同でオーストラリアスタディーツアーの結団式を行いました。 両校合わせて20人の生徒が、7月31日より8月8日までスタディーツアーに参加します。 マジ―高校の生徒の家にホームステイをしますが、ドキドキのホームステイ先の発表もありました。 参加生徒の保護者の皆さまもご参加くださり、家族みんなで結団式に参加してくださったご家庭も! 期間中は、HPで毎日ブログが更...

0720 校則に関する教員と生徒の話し合い

7月20日は、生徒指導部主催による、校則に関する教員と生徒の話し合いも行われました。 ルールメイキングの生徒たちの活動を経て、昨年1月に頭髪に関する校則に関する要望が提出され、4月~5月にかけて生徒会執行部が生徒議会・クラス議会を行い、最終的に生徒総会を経て、正式提案とされました。 教職員で議論してきましたが、もう少し生徒の意見を聴きたい、という要望が出て、今日のこの場が設定されたという経緯が...

0720 1学期終業式・式辞

7月20日、5月の生徒総会依頼の全校生徒が体育館に集まっての終業式を行いました。 終業式で生徒の皆さんに話したことを、こちらにも掲載します。 夏期講習や部活などもあります。皆にとって充実した夏となりますように。 ******* 1学期も締めくくりとなりました。 この1学期はマスクを3年ぶりにマスクを外すことができ、応援団やクラブ活動などで、皆の素晴らしい力が見ることができました。また、3学年合...

7月31日から、大冠高校・福井高校と3校合同の「オーストラリアスタディーツアー」が始まります。 本校からは13名の生徒が参加しますが、現在、その準備真っ最中です。 現地での英語の挨拶や、パフォーマンスの練習などなど。 その準備の様子を見に行ってきました。 上の写真は、写真でこの素晴らしさが伝わるかどうか、の「けん玉」のシーンです。 玉の方を手に持って、けん玉の木の部分を回転させて、玉の...

0711 軽音楽部テラスコンサート

7月10日~12日まで、軽音楽部のテラスコンサートが行われています。 昨年からこの企画が始まっていますが、なかなか良いステージですよね! 校舎外には音漏れしないことも検証済みなので、安心して演奏してもらっています。 お客さんもたくさん! これも、とても美しい写真です。 軽音学部とギター部は、終業式の日(7月20日)にも、校内SUMMER FESを実施します。 楽しみですね!

0710 全国高校生何でもアリ Creative Award2023

こちらのポスターを、職員室前に貼っています。 2年前、47期生が2年生のときに、こちらに応募し、1人2役の動画を使った漫才で、なんと全国入選を果たしました。全国16位までに入るという、大変な快挙でした。 自分の可能性を広げたり、新しいことを始めたりするのに、実は職員室前や教室に貼ってあるポスターにその扉があることがあります。 作文や絵などの募集もあります。こまめにチェックしてみてください...

0706 三菱みらい育成財団の助成校となりました

吹田東高校の「総合的な探究の時間」のプログラムに、三菱みらい育成財団の助成がつくことになりました。 カテゴリー1「高等学校等が学校現場で実施する「心のエンジンを駆動させるプログラム」」での助成です。 全国の高等学校で毎年50校が選ばれるのですが、大阪府の学校では3校、そしてそのうち新規校は吹田東だけ、とのことで、とても名誉なことだと思っています。 7月6日、三菱みらい育成財団の方が本校を訪問...

2年生の総合的な探究の時間では様々な業界の方のお話を聴き、その中から自分たちが探究していく分野を選び、探究活動に入ります。 1学期は主にご講演を聴くことが主となりますが、6月22日で全10団体の方のお話を聴き終わりました。 ↑1社目は、ブランドマーケティングや企業のプロモーションをされている企業の方のお話。 「ブランド」って、私たちが思っているよりもずっと奥が深いものでしたね。 そのような...

0620 英語によるプレゼン(授業見学より)

49期生(2年生)からは、新学習指導要領下での授業となり、授業内でのワークや発表が多くなっています。 これらはパフォーマンス課題として、評価の対象となりますが、生徒の皆さんが指導(授業)内容をどれだけ理解できているかを、定期的に見取り(定期テストだけではなく)、指導(授業)に活かしていくことをめざしています。(【指導と評価の一体化】と言われているものです) 授業見学していても、生徒のみんなのアウ...

0619 校長の授業見学月間が始まっています

先週から、校長の授業見学月間が始まっています。 生徒の皆さんの色々な様子を見ることができて、とても貴重な場になっています。 (教室掲示の自己紹介なども、思わず見入ってしまっています) 本校は、昨年度、大阪府のリーディングGIGASchool アドバンスクラス校に選ばれただけあり、各先生方が、1人1台端末を使用した工夫ある授業を繰り広げてくれています。 3年生の英語の授業では、グーグルジャムボ...

0616 あいさつ運動週間でした

6月12日(月)~16日(金)は、生徒会執行部と風紀委員の生徒による、1階下足前での「あいさつ運動」を実施しました。 朝8時15分に集合し、8時20分からの10分間、皆でおそろいのビブスを着て、旗を持って、「おはようございます」とさわやかに挨拶をしてくれました。 私も可能な限り参加しましたが、朝からたくさんの皆さんと目を合わせて「おはようございます」と挨拶をするのはとても気持ちの良いもので...

0615 2年生総合探究 ~若者の意見表明権

6月15日木曜日、2年生の総合的な探究の時間「現代社会をみつめる」は5日目を迎えました。 8人目・9人目のゲストとなるお2人は、NPO法人ブレーンヒューマニティの駒井さんと、大学生でありながらこども家庭庁の審議会委員を務める原田さん。 NPO法人ブレーンヒューマニティはこども若者の活動に寄り添い、居場所づくり事業や、政策提言を手伝うような活動もされています。 もともとは、震災後こども若者が「外...

0612 懇談週間スタート/2年生学年懇談会

6月12日(月)~16日(金)は授業は午前中まで。午後は、各学年とも3者懇談を行っています。 初日の月曜日は、2年生の「学年懇談会」を行いました。 リアル対面で来てくださった保護者の方、リアルタイムでYOUTUBE配信で見てくださった保護者の方、後からアーカイブで見てくださる保護者の方、とたくさんの方に参加いただきました。 主な目的な旅行会社さんからの「修学旅行説明会」ですが、せっかくなので、...

6月8日木曜日、1年生の総合探究では、「21世紀型リーダーシップ研修」のDAY2(2日目)が実施されました。 DAY2は各クラスで実施しましたが、先週のリーダーシップ研修の内容をしっかり覚えている生徒も多く、「目標設定・共有」「率先垂範」「相互支援」という21世紀型リーダーシップの3つの最小要素をしっかりと意識した話し合いができていました。 DAY2のテーマは「自己開示」 ジョハリの窓と...

0606 青葉祭体育の部開催しました

6月6日は、午後から雨の天気予報ではありましたが、順延した場合の木曜日の方が本格的な雨予想だったこともあり、 何とか天気が持ってくれたら・・という想いのもとに、青葉祭体育の部を開催しました。 午前中は、100m走⇒台風の目⇒男女リレー。 午前中最後の華型である「応援演技」まで、何とかお天気が持ってくれました。 ↑応援演技の様子。毎年、衣装も団旗も工夫が凝らされています。 午後から微雨...

1年生の総合的な探究の時間にて、いよいよ「リーダーシップ研修」がスタートしました。 ㈱イノベスト様と、甲南女子大学生をLA(ラーニングアシスタント)に迎えて、これから1年間行っていきます。 21世紀型リーダーシップ研修は現在早稲田大学教授でいらっしゃる日向野幹也教授が、立教大学で開発されたプログラムです。 ㈱イノベストは、21世紀型リーダーシップ研修のコンテンツを作っている会社ですが、なんと、ご...

0531 台湾の姉妹校とのオンライン交流実施!

5月31日は、姉妹校である、台湾の苗粟県立大同高級中学とオンライン交流を実施しました。 双方ともに20名ずつの生徒の参加でした。 令和3年1月に第1回目の交流を行い、その後、姉妹校となり、今回が6回目の交流です。 だんだんと慣れてきて、セレモニーもとても盛り上がっています。 ↑こちらは日本版の記念写真です。 台湾版の記念写真の際には、私たちは整列して、台湾の生徒たちが、スクリーンに映っ...

5月25日の2年生総合探究「現代社会をみつめる」のゲストは 紀伊國屋書店さんと立命館大学さんでした。 様々な業界での「働く人」と、その「仕事のやりがい」の話をお聞きできるのは、本当に貴重な機会だと感じます。 立命館大学さんからは、入試センターの職員の方に講演いただきましたが、入試センターの前は学部の研究支援の部署にいらしたとのこと。 文系出身だそうですが、理系の学部の教授陣の研究結果を広報...

0525② 応援団結団式

5月25日の2つ目の行事は「結団式」です。 全校生徒が校庭に集まり、総団長より、挨拶がありました。 3年生の応援団のチーフたちは、4月から準備を進めてきています。 5月、中間テストが終わり、さぁいよいよ結団式。 体育祭まではあと12日間、という短期決戦ですが、ここから団全員で衣装を揃え、振り付けを揃え、団旗を作っていきます。 校内が、まさしく、「青春真っ盛り」という雰囲気に包まれる2週間...

5月25日(木)は、授業でも授業外でも、行事が目白押しの日でした。 まずは、3年生の保育選択の生徒たちが、近隣の「東山田幼稚園」の年長組の生徒達との交流に出掛けました。 生徒たちが用意した寸劇や手遊びで、幼児さんたちと交流します。 ↑こちらの写真は、寸劇の様子です。 さてさて、お姉さんたちは何をしているところでしょうか?? 幼児さんたち、3人目の答えで、大正解!となりました。 最...

5月17日は、2年生の「総合的な探究の時間」にて、世界的にも現代アートで有名になった、香川県の直島での事業についてをベネッセホールディングス様より、少子化に伴う小中学校再編についてを豊中市役所様より、お話をいただきました。 今回はオンラインで行ったので、登壇者の皆さんと画面上で記念撮影を行いました。 まず、ベネッセアートサイト直島のお話は、直島が日本で3番目にたくさん観光客が来ている街である...

いよいよ6月1日より、1年生の「総合的な探究の時間」で「リーダーシップ研修」が開始します。 吹田東高校では、1年生の総合的な探究の時間において、前期にて 特定のリーダーだけに必要な力ではなく、全員発揮型の21世紀型リーダーシップ研修について学びます。 後期の総合的な探究の時間では、このリーダーシップ研修で学んだ内容を活かしながら、チームで探究活動を行います。 本日は、担当の先生たちと、お世話に...

0513 PTA総会でした

5月13日(土)は年に1度のPTA総会でした。 この日を持って、新体制に変更となります。 旧体制の役員や実行委員を務めていただいた保護者の方には、お子さんが卒業していても、4月に1回、そしてこの日と2回も本校に足を運んでいただきました。 とても良くしてくださり、また保護者目線での様々なご意見を伺うことができて、旧役員・実行委員さんにお会いできる年に9回の会議が、私もいつもとても楽しみでした。感謝...

5月11日、2年生総合探究の2回目は、関西大学さま・NPO法人月と風とさまに来校いただきました。 まずは、立地的にも身近な関西大学。大学には先生だけでなく、職員として働いていらっしゃる方々が本当に大勢いらっしゃいます。 ホームページを改訂するプロセスなどもお話くださいましたし、ご自身の働く場である関西大学の魅力についてもお話いただきました。 次に、NPO法人月と風と の代表の方にご講演いた...

0510 生徒総会実施!

5月10日、全校生徒が体育館に集まり「生徒総会」が実施されました。 ここまでの歴史を振り返ると、生徒達の底力に、とても感慨深いものがあります。 令和3年度後期の生徒会執行部が「生徒アンケート」を取り、令和4年度前期の生徒会執行部がそのアンケートの中から「文化祭」と「頭髪に関する校則」を取り上げることを表明し、執行部の生徒以外にも参画を求め「ルールメイキングの会」が立ち上がりました。 「ルール...

先週の執行部役員選挙で、令和5年前期に生徒会執行部の役員となった6名の生徒の皆さんの任命式を行いました。 会長1名・副会長1名・書記2名・会計2名です。 なんと、執行部は3学年揃いました。 昨年を振り返ると昨年度の前期執行部は、ルールメイキングの立ち上げと、文化祭2日開催に向けての動きがありましたね。そして、実は前期の皆さんには中学生への学校説明で使用する動画の改訂を毎年お願いしています。 吹...

49期2年生の総合的な探究の時間が本格的にスタートしました。 1年生時に「自他をみつめる(全員発揮の21世紀型リーダーシップ)」を学んだ生徒たちが、現代社会の諸課題をみつめ探究学習をしていくために、10の企業・NPO・大学様の協力を得て、 ステップ1では、まずは業界や働く人のやりがいを知り、ステップ2で10の分野に分かれて出された探究課題に取り組みます。 冒頭に私の方から、探究学習に必要な力...

0427 避難訓練・前期生徒会執行部役員選挙

4月27日は、南海トラフ地震を想定した避難訓練を行いました。 昨年度の避難訓練は、ホームルーム中に災害が起きることを想定していたものだったので、今年は「ある日のある授業」を想定し、その場所から全員が避難することを訓練しました。 避難訓練は、生徒の皆さんの訓練でもありますが、何より我々教職員の訓練でもあります。 1000人近い全員の点呼をどのように確実に取りきるか、その訓練でもありました。 今...

0420 クラス議会開催!

昨日4月20日は、6時間目は1・2年生のクラス議会、7時間目は3年生のクラス議会が行われました。 生徒会執行部のメンバーは遅くまで原稿を作ったり、各クラスで話し合ってもらうための「ジャムボード」を作ったりしてくれていたとのこと。本当に頭が下がります。 学年全体を一気にオンラインでつなぐのは、我々教員がやってもなかなか難しいのですが、本当によくやってくれたと思います。 各クラスでは、HR委員の...

0414 生徒議会が開かれました

4月11日のルールメイキングの会からの提案を受けて、生徒全体で考えていくための第1弾として、生徒議会が開かれました。これは各クラスのHR代表委員2名と、生徒会執行部で行うものです。 生徒会執行部のみんなが、司会進行や、各テーブルを回って意見の集約をしているところが、とても頼もしかったです。 そして何と言っても! 集まったHR代表委員の皆さんの議論が思った以上に活発でした。 安易に「校則変...

0411 新入生歓迎会

4月11日の午後は、部活動員による、恒例の「新入生歓迎会」が行われました。 部活動の活動の様子もよく分かりますが、その部活の雰囲気、仲の良さもよく分かります。 毎年笑わせてもらうのが、「フットサル部」です。 昨年はブルゾンちえみに扮していましたが、今年はオリエンタルラジオの「パーフェクトヒューマン」! 途中で顧問の先生が「I am a perfect human」と現れたときは大爆笑でし...

4月11日は離任式でお話をいただいた後、生徒会長より、現2・3年生の生徒向けへの話がありました。 (1年生には、午後の新入生歓迎会のあとで、同じ話がありました) 内容としては、ルールメイキングの会が頭髪に関する校則見直しを提案するため、昨年度から企業や大学、地域や保護者の方に調査をしてきた。そのうえで、提案したい3つの内容について、生徒会の総意として提案するかどうか、生徒議会(HR代表の会)を開...

0410 吹田東高校第50回入学式

4月10日は午前中に始業式を、午後には第50回入学式を行いました。 47期生が卒業して、少し寂しくなっていた学校も、50期生の入学で一気に賑わってきました。 たまたま近くを歩いていた3年生が「もう3年生か、信じられない」と話していて、微笑ましかったです。 始業式では「人の時間の感じ方は、楽しかった時間か辛かった(暇だった)時間かで変わることが実験結果から明らかになっている」という話をしました。 ...

0409 高校生の皆さんにお勧めの本

49期生より1年生の「総合的な探究の時間」で受講している「21世紀型リーダーシップ」に関して 開発者である日向野幹也さん(現:早稲田大学教授)が本を出しています。 21世紀型リーダーシップに出会って私も4年目になりますが(一昨年は47・48期の一部の生徒の皆さんに受講いただき 49期の新課程から総合的な探究の時間に入りました) 知れば知るほど深いなぁと思っています。 この本は、受講が終わっ...

0405 吹奏楽部定期演奏会 春の宴~思奏響心

レポートが遅くなりました。 3月25日(土)は、毎年楽しみにしている、吹田東吹奏楽部定期演奏会がメイシアターにて開催されました。 卒業したばかりの47期生だけでなく、44・45・46期生の卒業生の皆さんも演奏や受付のお手伝いに来てくれていました。 就職が決まった、というOB・OGもいて、とにかく皆大人っぽくなっていて、驚きました。 肝心の演奏ですが、3部構成で見どころたっぷりの演奏会でした...

0331 オーストラリアスタディーツアーについて

さて、新入生の皆さんには合格者発表の後のオリエンテーションにて、 在校生の皆さんには、終業式で、 令和5年度はオーストラリアスタディーツアーが復活する予定です!というアナウンスがありました。 在校生の皆さんは3年前の楽しそうな写真もたくさん見てくれて、春休みに考えてくれている最中だと思います。 ↑私のカメラの腕が悪く、きれいなスライドの写真がピンボケで写ってしまいました。 吹田東高校の...

0323 令和4年度3学期終業式

令和4年度3学期終業式、生徒の皆さんは久々の登校だった人も多かったと思います。 当日の校長からの話の内容を、こちらにもUPします。 **** おはようございます。令和4年度が間もなく終わろうとしています。皆さんにとってどんな1年でしたでしょうか。 まず今日は皆さんに報告があります。学校は3月に入り入試のための業務をしており、無事一昨日に50期生320名が決定しました。今年の吹田東の倍率は1.4...

0320 50期生合格発表

本日は大阪府立校の一般入試の合格発表日でした。 写真は10時少し前の状況です。 発表のボードは布で覆っており、10時になった瞬間にこれを外します。 発表の瞬間、様々な声があがり、なんとも言えない気持ちになります。 できることであれば、吹田東を志望してくださるすべての方に入っていただきたいと心から思う瞬間です。 合格になった生徒さん達には「ここを選んで本当に良かった」と思ってもらえるよう...

0224 第47回卒業証書授与式

2月24日(金)、小雨降る中、第47回卒業証書授与式が行われました。 47期生の皆さんは、きっとこれからはないであろう、「6月15日に入学式を行った」学年です。 あれから2年8カ月、文字通り走馬灯のように走り抜けた日々でした。 「コロナ禍だからこそできたこと」も実はたくさんあったように感じています。 私も、47期生の入学する4月に、民間出身校長として、初めて学校で働くことになったので、 47期...

0222 軽音楽部卒業ライブ

2月22日、47期生卒業式予行の日、軽音楽部の卒業ライブが、吹田東高校内で行われました。 先に1・2年生のバンド2つが演奏。これも素晴らしかった! そして、3年生バンドが2つ登場です。 この2バンドとも、よく文化祭や軽音楽部のライブ企画などで、3年間の間に何度となく演奏を聴かせてもらいました。 校内で聴くのが最後だと思うと、ジーンと来ます。 受験等でなかなか練習する時間が取れなかっ...

1年生が1年間「総合的な探究の時間」で行ってきたリーダーシップ研修を振り返って、生徒の皆さんが書いた振り返りを読ませていただきました。 チームの中での自分の役割を少し意識すると、行動も変わるのだなぁということがよく分かり、皆の1年間の学びに感動しました。 また改めて皆さんの振り返りを読み、「自分とはリーダーシップは関係ない」と思っている人と「活動の中で自分にどんなリーダーシップがとれるか」と思...

0209 リーダーシップ研修最後の授業~振り返り

2月9日は1年生の総合的な探究の時間「21世紀型リーダーシップ研修」の最後の授業でした。 まず、年度後半は、グループごとに 「高校生活をさらに充実させるために、知っておくと役立つ情報をまとめる」というテーマで探究活動を行いました。 例:私たちにとって最も効果的な暗記法とは?本当にやりたいことの見つけ方・決め方とは?などです。 各クラスでの生徒投票で1位となったチームが、2月2日の総合探究の時間...

0201 3校合同通学安全指導・Googleworkspace研修

2月1日は盛りだくさんの1日でした。 まず、朝は山田高校・茨木西高校と3校合同で、宇野辺周辺で通学安全指導を行いました。 警察署や議員の方々も参加くださり、とても大きな会になっています。 イヤホンをしながら自転車に乗らない、というのはマナーを通り越して、条例によって禁じられている違反行為になります。 生徒の皆さんには入学時に伝えていますが、改めてしっかりと確認してほしいと思います。 放...

0201 校長室へのお客さん

他校を見に行くなど、少し不在がちの今週です。 久しぶりに校長室に戻ってくると、ホワイトボードにこんな書き込みが~。 「WE ARE 参上~♡」 ハートマークに癒されました。 お客さんはどなたかな?

0131 学校視察~枚方市立山田中学校

本日は、こちらの本に、実践の載っている、枚方市立山田中学校に視察に行ってまいりました。 生徒の皆さんの非認知能力の育成に取り組まれている学校で、実際に非認知能力についての講演を聴いた生徒が、 自分の言葉で自身の非認知能力について語っていて、感動しました。 この中学校の校長室はとてもカラフルでー。 このカラフルなものは何かというと、生徒の皆さんの書いた「ハッピーカード」が貼られているの...

0125 学校安全衛生管理者研修に行きました

私(校長)は、学校の安全衛生管理者でもあります。 安全衛生管理者を置く理由は、職場の安全と健康を守ること。 労働災害が起きないように管理し、起きた場合は原因を追求して今後同様の労働災害が起きないように改善したり 従業員の健康状態を改善して良好に維持し、心身を健康に保つことが役割だとされています。 この日は、学校安全衛生管理者研修ということで、各校の校長と産業医があつまり、研修を受けました。 ...

ルールメイキングの会「頭髪チーム」の生徒たちにより、 職員会議の直前の時間を使って、先生方への要望をまとめたプレゼンが行われました。 全員の先生に説明する前に、先週の水曜日には、生徒指導部の先生方へのプレゼン、意見交換をしていました。 今日は2回目の内容となりますが、大勢の前でのプレゼンはとても緊張したと思います。 生徒たちは、吹田東高校生が進学先に多く選ぶ大学、就職先の企業、PTA実行委員会...

0119 「命の大切さを考える」講演を聴きました

1月19日(木)の1年生の総合的な探究の時間では、講師の方に本校にお越しいただき「命の大切さを考える」講演をしていただきました。 講師は少年犯罪被害当事者の会 代表 武るり子さん。 武さんご自身が27年前、高校生の息子さんが他校生からいわれのない理由の暴力を一方的に振るわれ生命を奪われるという大変おつらい経験をされていらっしゃいます。 武さんのお話を直接聞かせていただき、なぜそんなことが起きてし...

とても嬉しいニュースです。 本校3年生の俳句が、2022年12月29日付の毎日新聞に掲載されました。 俳人坪内稔典さんの「季語刻々」という連載に、選ばれています。 【作者は昨句当時、大阪府立吹田東高校の1年生だった。2020年度「川端康成文学館俳句コンクール入賞・入選作品集」から引いた】と書いて下さっているとおり、 この作品は、2年前、1年生だった時に国語の授業で俳句を作り、川端康成文学館俳...

0113 ルールメイキングの会のまとめ作業

ルールメイキングの会の生徒たちが、10月~12月にかけて、企業や大学、地域の方、保護者(PTA実行委員の皆さま)にヒアリングした内容のまとめ作業に入っています。 生徒への全員アンケートは夏にとっているのですが、保護者のみなさま全員にもアンケートを取りたいということで、 12月の学校教育自己診断の調査と合わせてアンケートを取りました。その内容も含めてまとめ、先生たちと話し合う内容を作っています。 ...

0110 令和4年度3学期始業式校長講話

いよいよ3学期がスタートしました。 本日は私の個人的な話を生徒の皆さんにしましたので、その部分は少し割愛して掲載します。 ******************** みなさんあけましておめでとうございます。 冬休み、今年は少し長めで2週間以上ありました。どのように過ごしましたでしょうか。 さて、12月31日と1月1日、たった1日しか変わらないし、昨日から今日になるというのは365日ずっと続いて...

2023年がスタートしました。 吹田東高校では、冬休み中の1月6日(金)に、先生達と事務室の皆さんで「タイムマネジメント」の研修を受けました。 タイムマネジメントというと、タスクを洗い出したり、どう効率的に業務を進めるか、という研修を思い浮かべることも多いかと思います。そして、もちろんそういった「タイムマネジメント」を行うことはとても大事なことなのですが、もっと大事なのは「何に時間を使いたいか...

カレンダー

2024年4月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30