2022年11月アーカイブ

秋の公開授業、今日は柔道の授業を見学に行きました。 写真はちょうど「袈裟固め(けさがため)」「横四方固め」を使ってどのように攻撃するかを、班で考えて発表する準備をしているところです。 話し合った結果を、班ごとに、技の見本をパフォーマンスしながら、発表します。 班で話し合っている時間は5分程度と短いですが、様々な動作をしながら考えている様子がよく分かりました。 ここでも「思考力・表現力・判...

今日で11月も終わりですね。 今年も残すところあと1か月。この時期になると、1年は本当に早いなぁと思いますが、皆さんはいかがでしょうか。 11月の後半1週間は、行事が目白押しでした。 まずは、11月24日の1年生の学年レク。「ドッジビー」という種目で、ドッジボールとフリスビーを掛け合わせたものだそうです。 最終的に外野の人数が少ないチームが勝ちで、この写真は人数を数えているところです。...

1121 3年生総合探究の時間~PUBLIC PRESENTATION

吹田東高校の月曜日の5・6時間目と言えば。 そう、3年生の総合的な探究の時間です。 各学問分野に分かれて行っていますので、教室や図書館だけでなく、廊下や玄関、グラウンドで実験や動画撮影をしている姿も見かけます。 今日は、英語分野、「PUBLIC PRESENTATION」の様子を見学に行ってきました。 クラス内での各生徒の発表が3回に分けて行われています。 最近、1年生の英語のプレゼンを見...

1119 1年生の保護者の皆さまと学年懇談会

11月19日土曜日は、1年生の保護者の皆さま向けの学年懇談会を実施しました。 コロナの影響でこの3年間、なかなか学年懇談会ができておりませんでしたが、 今回は、来場型、かつYouTUBE配信でリアルで見ていただく、という新しい形での実施ができました。 来てくださった保護者の皆さまは40名強、YouTube配信では110名を超える皆様に同時視聴いただきました。 内容は ① 校長挨拶 49期生の...

1118 科学部の焼き芋パーティー

学校の畑では、科学部が様々な作物を栽培しています。 昨年に引き続き、収穫したさつま芋で「焼き芋パーティー」をすると聞いたので、のぞきに行ってきました。 ↑炭で芋を焼きます。 ↑結構時間がかかります。が、この間に皆の話している話が、面白いです。 ↑食べているところ。ピースをする人と隠れる人。 現在の科学部の2・3年生は、昨年度、課外講座として行った「リーダーシップ研修」に参加して...

1117 18歳で成人になるということ

全体のお知らせの方でも詳細を記載していますが、 昨日の2年生の「総合的な探究の時間」ではパーソナルファイナンス教育インストラクターの甲斐先生に オンラインにてご講演をいただきました。 テーマは「契約トラブルについて」で、 講義のねらいは以下の2点です、 ①18歳成年となり、契約トラブルに巻き込まれないよう、契約に関する知識を学ぶ ②お金との付き合い方(お金を貯める、増やす)を考える 私は残...

1114 授業の事例共有会を行いました

11月14日は定例の職員会議を早く終え、先生方全員で授業の事例共有会を行いました。 各教科の代表の先生から、「観点別学習状況評価では、こんな観点でこんなルーブリックで評価している」とか 「chromebookをこんなふうに活用している」などといった話があり、教科を越えた様々な学びがありました。 発表をお願いした先生方には、準備をしてもらうのも大変かな、と思ったのですが、 使っているプリントを職...

公開授業月間が続いています。 先週は、2年生のコミュニケーション英語にて、リテリング(自分なりに本文をまとめ直す)の音読テストをしている授業を見に行きました。 こちらがテストの様子です。 テストに見えないですよね・・。 けれど、皆、自分のchromebookに声を吹き込み、このあと、Googleクラスルームを使って、制限時間内に提出までおこなっているのです。 英語のリテリングのテストは...

昨日は、懇談中の午前授業であることを利用し、ルールメイキングの会の生徒たちが、企業の人事担当の方へ「社会で求められる髪型」についてのヒアリングを行いました。 この日、お聞きしたのは阪急オアシス様です。 月曜日に電話にてお願いをし(この電話も生徒たちはドキドキでした。事前にロールプレイングで練習をし、立派に電話が掛けられていました) 突然の依頼にも関わらず、快くお引き受けいただいた企業様には心よ...

月刊「高校教育」という、高校現場の様々な取り組みや課題が特集となっている雑誌の11月号に、吹田東高校の1人1台PCを使った授業の様子が掲載されています。 私が寄稿しました。(寄稿ー原稿を書いて出版社に送ること) 原稿を書きませんか、というお話をいただいたのは、やはり吹田東高校の1人1台PCを使った授業が活性化されているからだと思っています。 記事自体は、他の高校の先生向けのものになりま...

3年生の「総合的な探究の時間」では、各学問分野に根ざした探究を行っていますが、数学分野では「データサイエンティストになろう」という題目で、それぞれが気になることをアンケートを取り、統計的に分析をして研究しています。 大阪成蹊大学では、来年の4月から「データサイエンス学部」が新設されることが決まったということで、その準備室にいらっしゃる夏川准教授が、この授業の特別講師に来てくださいました。 ...

カレンダー

2024年4月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30