2021年アーカイブ

1228 2学期終業式・校長式辞

2021年、学校は今日が仕事納めです。12月29日~1月3日までは、学校閉庁日となります。 とはいえ、3年生の皆さんは本当に勝負の冬休み!を迎える人も数多くいます。 私も高3年生の冬休みは朝から夜中まで勉強漬けの日々でしたが、自分でも冬休みに学力が伸びたなぁという実感を持ったことを今でも覚えています。 体調にはくれぐれも気をつけて、時間を大切に、頑張ってください。 さて、遅くなりましたが、2...

1224 校内クリスマスコンサート

昨日12月23日は、ギター部・マリンバクラブ同好会・吹奏楽部による校内クリスマスコンサートでした。 3つの部活とも、クリスマス感が満載です! ↑こちらはギター部・1年生によるDISHの「沈丁花」。 ギターの弾き語りが素敵でした。 ↑こちらの写真は、吹奏楽部の演奏を2階から撮ったものです。 吹田東の校舎の特徴で、上の階から聞いても、これまた一層美しい音色なのですよねー。 改めて素敵な校...

甲南女子大学と連携して行っている「リーダーシップ研修」ですが、12月15日に第2回・12月22日に第3回を行いました。 今年度は、生徒会・女子テニス部・科学部の生徒を対象に行っています。 第2回目は「組織の理想を考える」ということで、自分の所属する組織のAS IS(現在地)と TO BE(目標地)を考えました。 終わった後、生徒会はミーティングを行っていましたし、何か皆で1つの目標に向か...

1221 台湾の姉妹校との交流

昨日、12月20日は、姉妹校となった「苗粟県立大同高級中学」の生徒たちとのオンライン交流会をしました。 数日前の校長ブログにも書きましたが、台湾の高校より「カルチャーボックス」が届き、吹田東高校側もお返しの「カルチャーボックス」を用意! 8グループの生徒たちがそれぞれ工夫を凝らして、買ってきてくれたものは、日本のお菓子や、箸と重箱、アニメのキャラクターの書かれたカードなど。 国際交流の先生か...

1220② 3年生探究ゼミ発表大会を実施しました

今日も書きたいこと盛りだくさんになりまして、本日2回めの投稿になります。 本日12月20日、3年生の「総合的な探究の時間」において行っている「探究ゼミ」の8つのゼミにて、各ゼミ内で選ばれた生徒たちの発表大会が実施されました。 3時間目ー奇数クラス、4時間目ー偶数クラス での実施です。 いくつか素晴らしいと思った発表を写真付きで紹介します! 以下は理科ゼミの「ダイラタンシー現象」の発表です。...

1220 プチ心理学講座が開催されました

先週金曜日、養護教諭の先生による「プチ心理学講座」が開催されました。 全6名の生徒が参加してくれ、「気持ちのコントロールの仕方を学ぶ」という題目で、主に「NOといえないときの心の仕組みについて」学びました。 たまたまこの日は、大阪府教育庁の保健体育課の指導主事の方もいらっしゃっていたので、参加していただき、 もちろん(!)私も参加し、NOといえないときの心の仕組みを考え、新しい捉えかた・考え方...

12月は行事が目白押しで、校長ブログのネタがたくさんあります!! 本日第2弾の投稿は、昨日行われた能楽部と彩(いろどり)つばさこども園の5歳児クラスさんとの交流の様子の報告です。 彩(いろどり)つばさこども園の5歳児クラスさんは、10月に音楽演習の授業に来てもらい、一緒に歌を歌ったり演奏したりしました。 その際に、園長先生より「能をぜひ見せたい!」と熱望いただき、能楽部の顧問と生徒の皆さんに...

姉妹校となった、台湾の苗粟県立大同高級中学から、国際便にてカルチャーボックスが届きました!! 来週20日月曜日にon-line交流を行うのですが、それに先駆けて届いたものです。 到着して、私たちもビックリ^^ そこで、昨日、交流に参加する生徒たちとカルチャーボックスを「チラ見」するという行事を行いました。 ちゃんと、交流するグループからグループに、それぞれ別々のものが届いていまして、ある...

3年生は受験期でもありますが、残り少ない高校生活のカウントダウンも始まっています。 各クラスには「残り〇日」という紙が貼ってあって、読んでいくと泣けるようなメッセージも。 3年5組にあったものを写真におさめてきました。 クラスの仲間との出会い、本当に貴重なことですよね。 そして、3年生はいま、「卒業の歌」の動画コンテストに向けての練習をしています。 もちろん、卒業式でもうたいたいのです...

本日の数Ⅲの授業に素晴らしいゲストスピーカーが来てくださいました。 なんと、吹田東高校の卒業生(36期生)で、神戸大学の博士課程を修了された方です。 高校卒業時、国公立大学に行きたいと思ったものの、勉強が全然足りていなかった。浪人も考えたものの、当時の先生から3年次編入という方法もあることを知らされたそうです。 大学入学後、2年間は編入のために必死で勉強し、無事神戸大学に編入。 この2年間...

12月8日、大阪歯科大学の濱島淑恵教授にご来校いただき、「ヤングケアラー 家族のケアを担う子どもたち」という題名で、本校の教職員研修をしていただきました。 ヤングケアラーとは、ケアを担う子ども・若者たち、という意味で、お手伝いとの区別が付きにくく、自身では自覚がない子ども・若者もいるそうですが、最新の大阪府の調査では府立高生の6.5%が「ヤングケアラー」に該当し、だいたい1クラスに2~3名は...

昨日、12月2日の1年生の「総合的な探究の時間」の中で、岡山大学准教授・中山芳一先生より、 社会の中で主体的に生きるための非認知能力とは、という講義をon-lineにてしていただきました。 非認知能力は、教育界ではとてもホットなワードですが、中山先生は非認知能力研究の第1人者と言われていらっしゃる先生です。 がとても親しみやすく、わかりやすい講義をいただいたことで、生徒のみんなも何に取り組めば...

1130 校内オータムコンサート

先週金曜日、校内でのオータムコンサートが開催されました。 オータムコンサートは、ギター部・マリンバクラブ同好会の2つの部活動によるコンサートです。 ギター部の2年生の演奏に、スピッツの「楓」があったので、思わず口ずさんでジーンとしてしまいました。 スピッツはまさに私の世代の青春時代の音楽ですが、世代を越えても名曲は名曲ですね。 この2年生の演奏は、歌でハモリをつけていたのですが、バランス...

先週月曜日の話ですので、もう2週間近くほど時間が経ってしまいましたが、3年生の総合的な探究の時間「Gender Equality」の講座にて、前期に引き続き、ゲストスピーカーとして話をさせていただきました。 私の場合、校長になる前に勤めていた会社(㈱ベネッセコーポレーション)での管理職経験と、今の校長としての管理職経験があり、3歳の子どもの子育て中でもあるので、「女性リーダーとして働いていくには...

今週1週間、風紀委員と生徒会執行部の生徒が、朝の下足ロッカー前の廊下にたって、あいさつ運動を行ってくれました。 こちらは後ろから隠し撮り(笑)をした写真です。 1学期にも生徒会執行部が自転車置き場の整理整頓を呼びかけるため、朝に駐輪場に立ってくれていたのですが、見違えるように駐輪状況がよくなり、感動したことがありました。このことは、校長ブログにも書きましたし、大阪府教育庁からの取材の際にも...

先週水曜日、吹田東高校課外講座として、生徒会ならびに一部の部活(女子テニス部・科学部)の生徒を対象に、甲南女子大学さま・株式会社イノベスト様と連携した、リーダーシップ開発講座を行いました。 ここでは、「21世紀型のリーダーシップ」として【権限なきリーダーシップ・全員発揮のリーダーシップ】を学び、その習得を目標にしています。 実施に当たっては、希望者を募ることも考えたのですが、「組織全員で内容を知っ...

先週木曜日の1年生の総合的な探究の時間では、養護教諭による「ソーシャルスキルトレーニング」を実施しました。 今回のテーマは「上手な断り方」です。 断るって、本当に難しいんですよね。社会に出ても一番困るのは「そのこと自体は断りたいのだけれど、その人とは仲良くしたい」とき、どうやって関係性を保ったまま、そのことを断るのか。 今回の「ソーシャルスキルトレーニング」では実際にロールプレイングも行いな...

1112 中学生からの声を紹介します

10月30日に実施した、第1回学校見学会にお越しいただいた中学生・保護者の皆さまからのアンケート結果を、広報部の先生がまとめてくださいました。 当日は、授業公開、部活公開の他に、動画で体育祭や文化祭の様子、部活動紹介を見ていただける部屋をつくりました。 フリーアンサーでは *生徒の雰囲気がとてもよかった(多数) *たくさんの人が挨拶をしてくれて嬉しかったです *階段で地図を見ていたら「どこかお...

1108 台湾の高校との姉妹校提携調印式

先週金曜日、昨年度・今年度とオンラインで国際交流をしてきた、台湾の学校(苗粟県立大同高級中学)と、姉妹校になるための調印式を行いました。 本来調印式というのは、実際に集ってやるものですが、こういうご時世のためオンラインにて。 on-lineで交流が始まり、on-lineで調印式。 Afterコロナの時代にはそんなことも大いにあり、だなぁと思いながら、とはいえ、on-lineだからこそのアイコンタ...

先週火曜日1・2年生の体育祭を実施しました。(ちょうど1週間経ちました!) 当日の朝は前日までの雨があがって、何とか実施できる見込みがたち、とても浮かれたブログをUPしましたが(笑)、実際に体育祭がどうだったかをこのブログで報告できませんでしたので、今日は改めて体育祭について書きたいと思います。 生徒のみんなの楽しそうな顔がとても印象的でした。職員室に帰ってきてから、どの先生も「やってよかった...

1030 学校見学会でした

本日は第1回学校見学会でした。 午前中の1部から、午後の4部まで、それぞれの時間帯で100組程度の中学生・保護者の皆さまにお越しいただき、授業見学や部活見学をしてもらいました。 また、午前中の1部は、本校の保護者の皆さまにも公開授業ということで授業を見学いただきました。 特に午後の部は、生徒たちが率先して中学生を案内してくれて、とても頼もしく、また中学生からいただいたアンケートもとても好評で...

1026 体育祭の朝です!

本日は2時間授業の後、1・2年生体育祭を行う日です。 8~9月とコロナによる休校があるなかで、何とか捻りだした行事日です。雨の場合は、延期でなく中止にすることが決まっていました。 ところが、昨日が生憎の雨。 天気予報では26日当日は晴れることは分かっていたものの、グラウンドが水浸しではやはり体育祭はできません。 「いつやむのか」と夜も心配で外ばかり見ていました。 我が家の近くでは夜11時ごろ...

1018 学校紹介動画をリニューアルしています

昨年度から、学校紹介動画を、本校のホームページに載せていますが、昨年のものをリニューアルして再アップしています。 おすすめは、生徒会執行部作成の学校紹介!! 昨年度(令和2年度)後期の執行部のみんなが作ってくれて、私の大のお気に入りの動画です。 ↓↓↓ https://www.youtube.com/watch?v=jLLEtX0G358 今年度(令和3年度)後期執行部のみんなが、データなどを...

1016 PTA保護者進路説明会

本日、PTA行事にて「保護者進路説明会」ならびに各大学・短大・専門学校の相談ブースを設けて「進学相談会」を実施しました。 例年は春ごろに実施しているものなのですが、昨年は感染症対策のため行えず、今年も春のものは延期して、10月に何とか実施ができました。実施にあたっては、PTA役員の皆さまの強い思いと、実行委員の皆さまのお手伝いがあって、実現しました。本当にありがとうございました。 進路説明会は...

1015 2A教室をアクティブラーニング教室に!

本校は、令和3年度の大阪府の「学校経営推進費事業」に応募し、高い倍率を突破して(!)府から支援校に選んで頂くことができました。 こちらは、高い教育効果が予測される施策に、特別予算がつきます。 いくつかの企画を出して認められたのですが、そのうちの一つが対話的主体的に学ぶためのアクティブラーニング教室づくりということで、 2A教室が、アクティブラーニング教室に生まれ変わりました。 早速数学の...

1014 東山田幼稚園との芋掘り交流!

 本日は毎年行っている、保育選択者の東山田幼稚園の園児さんとの芋掘り交流でした。 先週行った音楽の時間の、彩つばさこども園との交流にも参加していた生徒も多くて、みんな、すっかり子どもたちとの交流が上手になっていました。 ↑元気に挨拶してくれた園児さんたち。 ↑今年のお芋はとっても大きいです。本校の技師さんが、土壌改良してくれて、その成果です。 ↑秋にきちんと収穫できるように、お芋の様...

1008 研究授業・公開授業月間に入りました

2学期は、先生方の授業をほかの先生方が見学し、授業力向上のための機会とするという、「研究授業」「公開授業」を行っています。 今年は、1学期から取り組んでいる「多面的な評価」として、思考力・判断力・表現力や、主体的に学びに向かう力を見る「パフォーマンス課題」を行う授業を中心に研究授業の対象としています。 昨日は1年生の数学の授業を見に行きましたら「なんで今日はこんなに先生たちが来ているのか?」と...

本日10月5日は、3年生の音楽演習の時間に、近隣の彩つばさこども園の5歳児クラスさん31名を招いての交流を行いました。 年度当初に音楽の先生に案をもらい、一緒に、こども園さんにお話しをしに行き、とてもこの日を楽しみにしていました。 無事に緊急事態宣言が明けて、実施ができ、本当に良かったです。 約1時間のメニューはこのような感じでした ↓↓↓ 最初は、高校生側のハンドベルの演奏を披露。 そ...

1001 生徒会後期執行部のみんなと

昨日、生徒会後期執行部役員選挙が実施されました。 今回は会長が2名立候補での決選投票となり、副会長(1名)、書記(2名)、会計(2名)はそれぞれ信任投票となりました。 補佐をやってくれる2名と一緒に、8名での新しい布陣となります。 文化祭の翌日、全校放送で皆さんに私から伝えたいこと、を放送しました。 その際に「吹田東高校でもっと自分を発揮できる場所が欲しい、ということであれば、企画して...

0930 3年前期探究ゼミ発表!

3年生の「総合的な探究の時間」は探究ゼミを行っています。 1クラスを20人までとし、8つの科目別講座の講座の中から興味のある講座を選び、その内容について個人やグループで探究していきます。3年間の探究学習で培った力を思う存分発揮してもらう場になります。 先週9月24日(金)は、前期の発表会を行いました。 8つの講座から、それぞれ選出された代表のグループがいくつか発表を行ってくれました。 事前...

0921 9月16日文化祭無事開催!

先週木曜日、文化祭が無事に開催されました。 翌日の放送での話でも、生徒の皆さんにはお伝えしましたが、直前まで、学校閉鎖や学年閉鎖があり、どういう形で行うのが良いのか、とてもとても悩んだ文化祭でした。 校長として達成したいと願っていたのは、「全クラスで開催する(学級閉鎖がある状態ではなく)」ことと「3年生の保護者の皆さまには少しの時間でも高校最後の文化祭を見ていただく」の2点でした。(本当は1・...

0915 青春謳歌#吹田東好っきゃねん ~文化祭前日

いよいよ文化祭前夜となりました。 先ほど、生徒会の先生たちと、各教室の見回りをしてきましたが、 1・2年生は休校明け2日間でよくここまで準備できたなぁと感動しました!! こちらの写真は、生徒会執行部が作ってくれた飾りつけです。 今日1日は本当に、「青春謳歌!!」といった感じの校内の風景でしたね。 私も今年、マリンバクラブ同好会の演奏に入れてもらい、がんばるぞーと思っておりましたが(汗)...

0911 オンライン授業実施

学年閉鎖が4日目に入りました。 いま一番つらいのは、陽性になった人だったり、濃厚接触者や検査対象者として自宅にいて結果を待っている人たちだと思います。 いつ誰がどうなるか分からないからこそ、皆で「相手の立場に立って」ふるまえる吹田東高生になりましょう。 その一方で、閉鎖になっていない3年生は着々と文化祭準備が進んでいますが、結果的にとてもたくさん準備ができる年になりましたね。 先生たちと「...

一昨日の昼からの一斉臨時休業、昨日・本日は一部の学年の閉鎖が続いています。 学校休業というのは、これまでは、陽性者が確認されて、その濃厚接触者を保健所が特定し、これ以上、他に影響がないと確認される期間のものでした。それが今週より、対応がさらに強化されています。大まかに言うと、陽性者が確認されて、保健所が濃厚接触者や検査対象者を特定し、PCR検査をする。その結果陽性者が確認されたら、ケースによって...

日曜日・月曜日の休校を経て、本日より学校を開いています。 ギリギリまで調整していたため、ご連絡が夜になり、申し訳なかったと思っています。 生徒の皆さんに、昼休みに緊急放送を入れましたが、デルタ株が流行し、これまで以上に状況が厳しくなってきました。 皆さんにお願いしたことは以下2点です。 ①昼食は1人で食べる。食べているときは前を向き、人と話さない。 ②マスクをしていても、同じ人と1メートル...

0825 2学期が始まりました

3年生は先週金曜日から、1・2年生は昨日から2学期が始まりました。 始業の会で話した内容をこちらのブログにもあげておきます。 コロナウィルスの流行の拡大をひしひしと感じる今日この頃です。 生徒の皆さんの安全をしっかりと守ったうえで、文化祭が無事開催できますように、それだけを祈ってやみません。 下記のお話は、3年生向けに話した内容を載せています。 **********************...

0818 高校展

8月11日から8月15日まで、「第72回高校展」が行われ、本校の美術部の生徒の作品も出展していましたが、 見に行かれていた他校の校長先生より、とても嬉しい連絡をいただきました! 『「吹田東、レベルかなり高いねぇ」と話している人がいましたよ!』と。 そして、そのとおり、なんと優秀賞が5名、奨励賞が6名と、結果も素晴らしいものとなりました! (優秀賞は上位3.5%だそうなので、ここに5名も入るとは...

0810 夏休み中の部活動の様子

夏休み。たくさんの生徒と顧問の先生たちが、部活動で登校してきてくれています。 先週、私もたまに演奏させてもらう「マリンバ同好会」で43期のOGのみんなが、学校を訪ねてきてくれました。 ※事前に人数を聞き、少人数かつ体調を報告してもらったうえで、距離をあけて感染症対策ができる部活ということで許可をしています※ 顧問の先生の無茶ぶり(?)で、4人中3人はマリンバに触るのは3年ぶりだったにも関わら...

生徒の皆さんは夏休み。とはいえ、部活や夏期講習でたくさんの生徒が登校してきています。 暑い中、こまめに水分をとり、くれぐれも熱中症には気を付けてください! さて、先生たちはこの期間何をしているの?ということですが、もちろん部活・夏期講習もありますが、普段、授業がある日よりは少し時間を取りやすいこの期間。 色々と次の教育活動への仕込みを行っています。 本校は今年、大阪府教育センターから、授業...

0726 オリンピックに寄せて

東京オリンピックが始まりました。 コロナ禍の中で何とか無事に最後まですべての競技が開催できてほしい、と心配ごともたくさんのオリンピックですが 4年に1度のこと、ましてやめったにない自国開催ですから、そこから色々なことを感じとり、学ぶ17日間としたいものです。 まずは本日までのところで、早速日本人の金メダルも出てきていて、とても嬉しいですね。 今回のオリンピックから正式種目となったスケートボ...

本日、お天気に恵まれ、「体育祭応援演技の部」を開催することができました。 そして、どの団も、ここまでの頑張りを充分に発揮する素晴らしい出来だったと思います。 皆さん、お疲れ様でした! 残念ながらまだまん延防止等重点措置下にあるなか、保護者の皆さまにご来場いただくことは叶いませんでしたが、 文化祭にて必ず見ていただけるように、しっかりと撮影しております。 その時までしばらくお待ちください。 ...

0714 第1回学校運営協議会

7月12日月曜日に、吹田東高校令和3年度第1回学校運営協議会を実施しました。 学校運営協議会とは、学校運営や学校評価に関して、6名の委員の先生方より、校長に対して意見を述べていただく場です。 6名の委員は (1)保護者 (2)地域住民 (3)本校の運営に資する活動を行う者 (4)学識経験者 (5)その他、教育委員会が適当と認める者 の5つのどれかに属する方々からなっており、 本校ではPTA会長...

0713 3年生総探ゼミ〜折り紙と数学〜より

期末テストが終わり、校長の授業見学月間を再開しています。 昨日は、3年生の「総探ゼミ」を2講座、見学しました。 その中の1つ、数学の先生による「折り紙と数学」の授業の紹介です。 これは、数学の要素を使いながら、チームで折り紙を使って1つの幾何学的な立体を作っていく授業です。 前期の3年生・総探ゼミは9月6日に発表大会を行いますが、 その際にはチームで作成した作品を提示しながら、その作品の幾何...

昨日は全学年対象の「芸術鑑賞」でした。 芸術鑑賞も、昨年は感染症対策のため中止になったので、2年ぶりの開催となりました。 今年は生徒会の先生たちが、感染症予防のために、先方に予め2回講演をお願いし、午前の部と午後の部に生徒を分けて、1席ずつ席の間隔を開けて座って見られるように計画をしてくれていました。 2年生と1年生の半分が午前、3年生と1年生の半分が午後、と分かれての芸術鑑賞でしたが、東京...

0707 応援団の結団式を行いました

昨日、期末考査最終日のホームルームにて、応援団の結団式を放送にて行いました。 本来、6月8日に行うはずだった体育祭が、「緊急事態宣言中」となったため延期をし、7月19日に応援団演技のみを行うことにしたためです (競技部門は2学期に行うかどうかを現在検討中です) 最初、5月末に結団式を予定していた際には、密を避けるため、教室で結団式をすることにはしていましたが、 団長からのメッセージは「動画」に...

0702 彩つばさこども園との地域連携

3年生の選択の音楽の時間は、将来保育関連の道に進みたい生徒が多く選択している授業です。 音楽の先生に提案をもらい、お隣の「彩(いろどり)つばさこども園」の園児さんたちとコラボレーションできないかと、昨日、こども園の先生がたと打ち合わせに行ってきました。 とても綺麗な園で、0歳児~5歳児さんまで156名の園児さんがいるそうです。 ドア越しに全てのクラスを見せていただき、もう子供たちの可愛さに...

0701 台湾の高校生からの感想が届きました!

先週行った、台湾の学校とのWEB交流会。 先方の先生から My students enjoyed our activity last week. And my students hope to have more chances to talk with Japanese students again! というメールとともに(皆さん、訳してみてね!) 台湾の高校生たちからの感想が届きましたの...

0625 1年生対象性教育〜NPO法人ピルコン

昨日のホームルームでは毎年この時期に1年生対象に行っている性教育の時間を取りましたが 今年は東京から、NPO法人ピルコン様にZOOMで講演いただきました。 実はピルコンの講師の皆さんは、女子大生など、高校生と歳の近い皆さん。 ピルコンの目的は 〈1〉望まない妊娠や性感染症の予防啓発と健康に生きるための性の健康に関する正しい性の知識の普及に関する活動を行い、もって国民の健康増進に寄与すること ラ...

0624 校長授業見学~観点別学習状況の評価

高等学校においては令和4年度から新カリキュラムが実施されるのですが、 カリキュラムの変更に加えて、評価の方法が大きく変わることになっています。 具体的には、ペーパーテストの点数や観察・実験等で評価する「知識・技能」と、 主に論述やレポート作成、グループでの活動、制作、表現活動等、パフォーマンス課題と言われるもので評価する「思考・判断・表現」、 そしてそのパフォーマンス課題に加えてノートの記述や授...

0622 台湾の学校とのWEB交流を行いました

本日放課後、19名の有志の生徒の皆さんが参加し、 今年1月に引き続いて2回目となる 台湾の「苗栗縣立大同高級中学」とのWEB交流を行いました。 交流したのはちょうど日本の高校生の年代の生徒たちでした。 台湾の学校の先生が、こんな素敵なスライドを作ってくれていました。 本校の写真は旧校舎です。WEB上で写真を探してくださったようです。 今回参加してくれた1~3年までの有志のみんな。 全体セッ...

0614 校長の授業見学月間開始!

さて、本日から、1学期末まで、校長の授業見学月間と称して、授業を見に行っています。 実は、授業見学が、一番生徒の皆さんの様子が分かりますので、たのしみです。 授業に現れたら、ぜひあたたかく迎えてください。よろしくお願いいたします! 初日の本日は、1年生の古典と現代社会の授業を見学しました。 1年生、とても元気の良いよ!と事前に聞いていたのですが、本当にすばらしく、 挙手しての発表や、ペアワー...

今週の月曜日、3年生の総合探究にて、 Gender Equalityを扱っているクラスで話をしてきました。 私は民間企業出身の校長なので、 企業時代の話と今の話の両面から「女性管理職」の環境や直面する課題について、感じるところをお話させてもらいました。 いくつかデータを示したのですが、 結論から言うと、私が働いていた企業も、学校も、 比較的「女性の働きやすい職場」であるということから、 女...

先週木曜日の2年生の「総合的な探究の時間」において、 社会人3名の方に、オンラインにて「キャリア講演」を行っていただきました。 今回は、2年生が文理選択を行う直前のタイミングということで、 ①看護師、保健師としてはたらき、今は子育てをしながら看護師として働かれている方 ②理系に進み研究職につくために大学院に進んだが、その後一般企業に就職し、今は文系理系両方知識を活かして仕事をされている方 ③文系...

3年生の「子どもの発達と保育」の時間では、東山田幼稚園の園児との交流をしています。 具体的には、①さつまいも畑を作り、②そこに苗の植え付けをして、③秋の収穫をする、というものです。 この①〜③の3回を幼稚園児のみんなを招いて一緒に行うはずだったのですが、 緊急事態宣言下となり、①と②を本校生だけで行いました。 今日は苗の植え付けの日です。 秋にはたくさんのさつまいもを園児の皆と収穫でき...

金曜日は、皆さんが4月に受検した「スタディサポート」の結果報告会を行いました。 ㈱ベネッセコーポレーション・大阪支社のご担当者に本校においでいただき、 1学年につき30分ずつ、傾向やこれまでの推移を、学年団の先生たちと確認する会でした。 「スタディサポート」や「模擬試験」は「定期的な健康診断」のようなものです。 大きく変わってしまう前に、しっかりと自分の立ち位置をつかんでいく、とても大切な位...

校長の仕事の1つとして、吹田東高校の先生方により良い教育活動をしてもらうために、学びを深めてもらうための機会提供があります。 年に何度か、講師を招いた研修を企画していますが、 先週、5月19日、「非認知能力」の分野で名高い岡山大学の中山芳一先生に、吹田東高校教職員研修をしていただきました。 本校にお越しいただき講演いただく形で予定していたのですが、 4月下旬に大阪府が緊急事態宣言下となり、...

0513 駐輪場マナー ~生徒会執行部の活躍

素晴らしいニュースを聞きました。 生徒会執行部の皆が、朝の自転車駐輪の整備協力を行ってくれていました。 最初の頃は、令和2年度後期の執行部の皆さんで、役員選挙後は、令和3年度前期の執行部にバトンタッチをして、 朝早く登校して交代で行ってくれていました。 駐輪場には自転車を載せる場所が段差で並んでいるのですが、 特に上の段差には載せにくいせいもあり、これまでは雑然としてしまっていることが多く、...

0512 1日の始まりを気持ちよく

校長室は、生徒の皆さんが登校してくる入口の近くにあるのですが、 今年は、8:35以降の予鈴以降にバタバタと駆け込んでくる生徒が少ないね!と、立ち番をしてくださる生徒指導部の先生と話しています。 「2分前~!1分前~!」と大きな声を張り上げる先生たちも大変ですし、 バタバタと駆け込んできて、心に余裕のないまま授業を受ける生徒の皆さんも、あまり気分のいいものではありませんよね。 今日は早く朝の連絡...

0507 たまにコミュケーションツールを変えてみる

さて、ゴールデンウィークがあけました。 本日にも、緊急事態宣言の延長が決定されると言われています。 特に大阪府は、医療提供体制のひっ迫が続いており、これを早期に改善する必要があります。 そのためには人の流れを抑える必要があり、ここが落ち着くまで、皆で一気に我慢をしていく必要がありますので、生徒の皆さんにも、そこはしっかりと理解いただきたいと思います。 とはいえ、他の人とのコミュニケーションは...

0426 令和3年度生徒会前期役員選挙

4月22日は生徒会前期役員選挙を行いました。 密になることを避けるため、放送での演説会としましたが、 みんなとても立派でした。 特に48期、1年生から立候補してくれたみんなの演説が力強くて 大変強力な仲間を迎えたなぁという印象を持ちました。 こちらは校長室にて、任命式を行った際の写真です。 役員6名と、補佐をしてくれることになった3名、 計9名が前期生徒会執行部の皆さんです。 昨年後...

0423 「社会と情報」の時間に図書館利用

1年生の「社会と情報」のオリエンテーションにて、図書館の利用案内も行っています。 吹田東高校の自慢のうちの1つが、この「美しく整備された図書館」ですので、ぜひたくさんの生徒に利用してほしいと思っています。 ↓こちらが、授業風景です。このあと、1人3冊まで、好きな本を借りました。 カウンターで、皆がどんな本を借りるのか、見せてもらいましたが、 推理小説、漫画、恋愛小説、絵本(!)な...

本日より生徒の皆さんに使ってもらいます、毎日の体温と行動を記録する「すこやかノート」と、 食事時などに一時的にマスクを外す際に保管する「マスクケース」を ㈱研文社さまより寄贈いただきました。 こちらの会社は「すこやかプロジェクト」という活動をされており、 『すこやかノート』の用紙には、寄付金を含んだ「ワクチンペーパー」を使っています。 ノートを寄贈するたびに、用紙代の一部が認定NPO法人に寄付さ...

0419 総合的な探究の時間 ~探究ゼミ~ 開始

3年生の「総合的な探究の時間」は探究ゼミを行います。 1クラスを20人までとし、いくつかの講座の中から興味のある講座を選び、その内容について 探究していきます。 本日の5・6時間目に「オリエンテーション」として、 各講座の担当の先生から、講座説明を受けました。 私も見学させてもらいましたが、うーん、自分だったらどれを選ぶだろう、とかなり悩ましいものでもありました。 前期・後期とありますので...

0414 改めてリーダーシップについて考える

新学期のスタートで、新たにクラス委員になった人もいるでしょうし、 クラス替えで友人関係が変化したり、来週には生徒会執行部の役員選挙があったり、、と 4月は組織が変わる時期ですので、 「リーダーシップ」を題材に、今日はブログを書こうと思います。 むかしは、「リーダーシップとはリーダーになる人が持つべき資質」と思われがちでしたが いまは決してそうではありません。 むしろ、多様な働き方や、多様な役割分...

0413 ようこそ48期生② 新歓の様子

さて、先週金曜日は、たくさんの新入生歓迎行事が行われたのですが、 午後に体育館で行われた部活動員による「新入生歓迎会」もその1つです。 昨年は感染症対策のための臨時休校で、この「新歓」ができなかったので、私も初めて見る「新歓」でした。 軽音楽部・吹奏楽部・ギター部・マリンバ部等の演奏は見事でしたし、 演劇部・能楽部はさすがの演技、そして科学部の空気砲も見ごたえがありました。 そのあとの運動部...

0412 ようこそ48期生① ZOOMで担任紹介

さて、先週金曜日は、新入生(48期生)を迎える行事が目白押しでした。 まずは午前中、オリエンテーション。 その中で、空き教室を基地として、そこから7クラスをZOOMでつなぎ、 担任団による「素顔で自己紹介」をしました。 コロナ禍前では、別教室からインターネットを通した自己紹介なんて、と考えられなかったことですが これは、まずは担任団から、マスクをとった状態で皆さんに顔を覚えてもらおうという企画...

0408 いよいよ新学期のスタートです!

本日は新2・3年生の始業式を行い、午後からは48期生の入学式がありました。 校舎内に生徒の皆さんの声が響き渡り、いよいよ新学期が始まるなぁと嬉しくなりました。 本日、新2・3年生の皆さんに送った式辞です。 ピース又吉直樹さんの言葉で、とても好きな言葉があるので、本日はそれを紹介しました。 ************* 令和3年4月8日  令和3年度1学期始業式 式辞   新2、3年生の皆さん、...

0325 臨時休業と学校再開

吹田東高校生徒の皆さんへ 3月23日夕刻に、本校の生徒が新型コロナウイルス感染症にり患していることを確認して以降、 臨時休校(学校閉鎖)をしましたが、 保健所が実施した疫学調査の結果、 濃厚接触者に特定された方以外の本校に在籍する生徒及び教職員については、今回の感染に関わっての影響はないとの見解が示されました。 よって当初3月26日までの3日間の臨時休校の予定を2日短縮し、本日より学校を再開しま...

0318 合格発表と合格者説明会

本日10時、合格発表でした。 この時間を迎えるために、万全の準備と最終確認をして いざ、10時を迎えましたが、 受験生の皆さんの歓声を聞くと、色々な思いが胸に込み上げてきました。 見事合格を勝ち取った受験生も、そうでなかった受験生も、 本当の意味での結果が出るのは3年後、10年後です。 正解を正解にするのは自分自身。 私自身、企業で22年務めた後で、現在校長として勤務していますが 企業時代...

0216 芸術二科展 開催中!

本校の冬の風物詩、「芸術二科展」が開催中です。 書道・美術の授業選択者の作品や、書道部・美術部の皆さんの作品が ところせましと展示されています。 今年は緊急事態宣言中のため、保護者の皆さま含め、外部のかたに見ていただけないのが本当に残念でなりません。 こちら1階の書道教室前の廊下ですが、圧巻です!! 我々教職員は、審査員として、お気に入りの作品にリボンを付けていきます。 昨日夜、教頭...

0210 吹田徳州苑の皆様に演奏をお届け

本校の近くにある介護老人保健施設「吹田徳州苑」には、毎年クリスマスの時期に マリンバ部が「クリスマスコンサート」を行うために伺っています。 今年は感染症対策のため「クリスマスコンサート」は断念したのですが、 ぜひビデオで演奏を取ってお届けしようということになり、 2月5日(金)に「吹田徳州苑」の職員の3名の皆さまが撮影のため本校にいらしてくださいました。 ↑こちらは全員での記念撮影です。 ...

0201 夢を叶える手帳

早いもので、2月に入りました。 今年は、124年ぶりに節分が2月2日だそうです。 節分は、立春の前日。 立春とは、暦の上ではこの日から春となり、昔はこの日を「1年の始まり」としてお祝いをしていました。 これもまた、1つの節目ですね。 さて今年(2021年)から、1・2年生は「いまみらい手帳」をモニターとして使用させていただいています。 「手帳」は「今」と「未来」をつなぐもの。 予定をどんど...

0128 3年生現代文ビブリオバトル

先週まで、3年生の現代文の一部クラスでは「ビブリオバトル」(お勧めの図書をプレゼンで紹介する)をやっていました。 あるクラスを見に行きましたが、 予選を勝ち上がった「決勝戦」だけあって、プレゼン上手のツワモノぞろいでしたよ! ↑こちらの生徒がこのクラスの1位となりました。 J.R.R.トールキンの「ホビットの冒険」を紹介していました。 とにかく、プレゼンが上手でした!身振り手振りを交えて、...

0121 3年生LHR~3人の社会人講師の話を聞いて

昨日、1月21日には、3年生のLHRの時間を使って、3人の社会人の方の講演を聞きました。 オンラインシステムZOOMを使った講演をしていただき、3名中2名は、東京から、1名は大阪からの講演でした。 もともと、この講演に先立って、私から3年生の皆さんに送ったメッセージは下記のものです。 まもなく高等学校の卒業を迎える皆さんへ  人生はまさしく「旅」のようなものです。  完璧に計画していても予想外...

0120 台湾の学校とのWEB交流

昨日、1月20日は、台湾の学校とWEBでの交流を行いました。 今年度はコロナ禍で国際交流ができない1年となっていましたので 何とかならないかとずっと思っていたところ、 大阪観光局のご協力を得て、台湾の学校とWEB交流ができることになりました。 話が決まったのが年末で、そこから急ピッチで準備を進めてきました。 生徒の皆さんへの募集は、年が明けてから行いましたが 希望してくれた生徒と、ESSの部...

0108 始業式表彰 ~女子バレーボール部

一昨日の始業式では、冬休みの間の大会で受賞した部活動の表彰も行いました。 女子バレーボール部は「大阪府公立高等学校大会」にて優勝しました。 しかも2年連続の優勝です。 大阪府公立高校のトップにたったということですから、本当に素晴らしいですね。 優勝旗を持って校長室に来てくれましたので、記念撮影をしました。 (撮影の瞬間だけマスクを取りました) 引退した3年生も一緒に来てくれています。 ...

みなさんあけましておめでとうございます。 本日から2021年の学校生活がスタートします。 始業式でお話しした内容をこちらにもUPしますので、改めて確認ください! ************************* 2021年、新しい年が始まりました。 一年の計は元旦にあり、という言葉がありますが、みなさん、今年の目標は立てましたか? まだの人はぜひ立ててみてください。 私は毎年と毎月の目標を...

カレンダー

2024年4月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30