1220② 3年生探究ゼミ発表大会を実施しました

今日も書きたいこと盛りだくさんになりまして、本日2回めの投稿になります。

本日12月20日、3年生の「総合的な探究の時間」において行っている「探究ゼミ」の8つのゼミにて、各ゼミ内で選ばれた生徒たちの発表大会が実施されました。

3時間目ー奇数クラス、4時間目ー偶数クラス での実施です。

いくつか素晴らしいと思った発表を写真付きで紹介します!

以下は理科ゼミの「ダイラタンシー現象」の発表です。
ダイラタンシー現象とはなんぞや、ぜひググって(調べて)見てください!
このチームは、溶媒と溶液の2種類を分析して実験しており、顕微鏡でも確認しているところがさすがです。

次は社会科のゼミ「政治は他人事?」から「食品ロスについて」
私も驚いたのですが、日本の食品ロスの大きな要因には家庭での野菜の皮の取り除きすぎもあるのだとか。
また、しっかりと世界の状況もレポートしていて素晴らしかったです。

最後に、情報ゼミの「CMを作ろう」の動画や英語ゼミの「Gender Equality」の英語での寸劇は本当に素晴らしかった。
取り扱っている題材も鋭く、ここで動画を紹介できないのが残念な限りです。

すべてのゼミを紹介できないのが心苦しい限りですが、どのゼミも、前期の発表よりさらに素晴らしくなっていて、皆さんの進化を感じました。

3年生の皆さんは、前期・後期と2つのゼミで探究をしてきたことになります。
本当にお疲れさまでした!

カレンダー

2025年5月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

年別一覧