2023年6月アーカイブ

2年生の総合的な探究の時間では様々な業界の方のお話を聴き、その中から自分たちが探究していく分野を選び、探究活動に入ります。 1学期は主にご講演を聴くことが主となりますが、6月22日で全10団体の方のお話を聴き終わりました。 ↑1社目は、ブランドマーケティングや企業のプロモーションをされている企業の方のお話。 「ブランド」って、私たちが思っているよりもずっと奥が深いものでしたね。 そのような...

0620 英語によるプレゼン(授業見学より)

49期生(2年生)からは、新学習指導要領下での授業となり、授業内でのワークや発表が多くなっています。 これらはパフォーマンス課題として、評価の対象となりますが、生徒の皆さんが指導(授業)内容をどれだけ理解できているかを、定期的に見取り(定期テストだけではなく)、指導(授業)に活かしていくことをめざしています。(【指導と評価の一体化】と言われているものです) 授業見学していても、生徒のみんなのアウ...

0619 校長の授業見学月間が始まっています

先週から、校長の授業見学月間が始まっています。 生徒の皆さんの色々な様子を見ることができて、とても貴重な場になっています。 (教室掲示の自己紹介なども、思わず見入ってしまっています) 本校は、昨年度、大阪府のリーディングGIGASchool アドバンスクラス校に選ばれただけあり、各先生方が、1人1台端末を使用した工夫ある授業を繰り広げてくれています。 3年生の英語の授業では、グーグルジャムボ...

0616 あいさつ運動週間でした

6月12日(月)~16日(金)は、生徒会執行部と風紀委員の生徒による、1階下足前での「あいさつ運動」を実施しました。 朝8時15分に集合し、8時20分からの10分間、皆でおそろいのビブスを着て、旗を持って、「おはようございます」とさわやかに挨拶をしてくれました。 私も可能な限り参加しましたが、朝からたくさんの皆さんと目を合わせて「おはようございます」と挨拶をするのはとても気持ちの良いもので...

0615 2年生総合探究 ~若者の意見表明権

6月15日木曜日、2年生の総合的な探究の時間「現代社会をみつめる」は5日目を迎えました。 8人目・9人目のゲストとなるお2人は、NPO法人ブレーンヒューマニティの駒井さんと、大学生でありながらこども家庭庁の審議会委員を務める原田さん。 NPO法人ブレーンヒューマニティはこども若者の活動に寄り添い、居場所づくり事業や、政策提言を手伝うような活動もされています。 もともとは、震災後こども若者が「外...

0612 懇談週間スタート/2年生学年懇談会

6月12日(月)~16日(金)は授業は午前中まで。午後は、各学年とも3者懇談を行っています。 初日の月曜日は、2年生の「学年懇談会」を行いました。 リアル対面で来てくださった保護者の方、リアルタイムでYOUTUBE配信で見てくださった保護者の方、後からアーカイブで見てくださる保護者の方、とたくさんの方に参加いただきました。 主な目的な旅行会社さんからの「修学旅行説明会」ですが、せっかくなので、...

6月8日木曜日、1年生の総合探究では、「21世紀型リーダーシップ研修」のDAY2(2日目)が実施されました。 DAY2は各クラスで実施しましたが、先週のリーダーシップ研修の内容をしっかり覚えている生徒も多く、「目標設定・共有」「率先垂範」「相互支援」という21世紀型リーダーシップの3つの最小要素をしっかりと意識した話し合いができていました。 DAY2のテーマは「自己開示」 ジョハリの窓と...

0606 青葉祭体育の部開催しました

6月6日は、午後から雨の天気予報ではありましたが、順延した場合の木曜日の方が本格的な雨予想だったこともあり、 何とか天気が持ってくれたら・・という想いのもとに、青葉祭体育の部を開催しました。 午前中は、100m走⇒台風の目⇒男女リレー。 午前中最後の華型である「応援演技」まで、何とかお天気が持ってくれました。 ↑応援演技の様子。毎年、衣装も団旗も工夫が凝らされています。 午後から微雨...

1年生の総合的な探究の時間にて、いよいよ「リーダーシップ研修」がスタートしました。 ㈱イノベスト様と、甲南女子大学生をLA(ラーニングアシスタント)に迎えて、これから1年間行っていきます。 21世紀型リーダーシップ研修は現在早稲田大学教授でいらっしゃる日向野幹也教授が、立教大学で開発されたプログラムです。 ㈱イノベストは、21世紀型リーダーシップ研修のコンテンツを作っている会社ですが、なんと、ご...

0531 台湾の姉妹校とのオンライン交流実施!

5月31日は、姉妹校である、台湾の苗粟県立大同高級中学とオンライン交流を実施しました。 双方ともに20名ずつの生徒の参加でした。 令和3年1月に第1回目の交流を行い、その後、姉妹校となり、今回が6回目の交流です。 だんだんと慣れてきて、セレモニーもとても盛り上がっています。 ↑こちらは日本版の記念写真です。 台湾版の記念写真の際には、私たちは整列して、台湾の生徒たちが、スクリーンに映っ...

カレンダー

2024年4月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30