2022年アーカイブ

1223 2学期終業式・校長からの式辞

2学期もいよいよ最終日となりました。 終業式では、書道・美術・女子バレー部とたくさんのみんなの表彰をすることができました! 今日皆さんにお話しした内容を、こちらのブログにもUPします。 令和4年度2学期終業式 式辞   みなさん、本当に、2学期お疲れ様でした。今年も間もなく終わろうとしています。皆さんにとってどんな1年でしたでしょうか。 ぜひこの年末に今年1年間、又は2学期の振り返り、を行っ...

12月21日は、昨年度から海外姉妹校締結をしました、台湾の苗栗県立大同高級中学校とオンラインでの海外交流会を行いました。 今回は3学年全てから20名の生徒の皆さんが参加してくれました。 まずは全体で交流会をしたあと、7グループに分かれて交流を楽しみました。 冒頭の私の挨拶です。ぜひ訳してみてください! I am Azuma, the principal of Suita Higashi ...

吹田東高校の図書室は、とても充実していて本当にお勧めだと私は思っています。 司書の先生方が、いつも新しい本を探して下さっていて、新しく入った本のリストを見るのが楽しみです。 本を読むのが苦手だなぁと思っている人も、ぜひ1度図書室に立ち寄ってみてください! 実は絵本や漫画も充実しています。 ↑こちらは、本当にお勧めです! 「世界一貧しい大統領のスピーチ」。ニュース等で知っている人もいると思い...

1216 新聞五紙読み比べ ~政治経済の授業より

3年生の政治経済の授業では、現在、5つの新聞を読みくらべ、違いを分析するという授業をしています。 分析にあたっては、朝日新聞・毎日新聞・産経新聞・読売新聞・日本経済新聞の5つを、班で1人ずつ担当しています。 ↑皆が一斉に新聞を開く光景は圧巻です。 ↑とはいえ、作業はchromebookで。新聞をたくさんの人で使うので、このやり方を取っています。 ↑一面の記事と、社説をスプレッド...

1212② 学校運営協議会と台湾との交流会

12月12日は午後から、「学校運営協議会」を行いました。 こちらは、年に3回、学校を取り巻く様々なステークホルダーの皆さまに学校運営の報告をし、ご意見をいただく場です。 本校では、中学校の校長先生や、近隣住民代表の委員さま、大学の先生、弁護士の委員さま、PTA会長、後援会会長に、運営協議委員となっていただいています。 12月の協議会では、第1回授業アンケートの内容分析や、ここまでの学校運営の進...

1212 3年生総合的な探究の時間・後期発表大会

12月12日は3年生の総合的な探究の時間の後期発表大会でした。 全8分野で、発表会をしたのち、全体発表の場に選ばれたグループ・個人の生徒たちが発表をしてくれました。 発表は、「発表ルーム」からグーグルミートを使い、各教室に配信されました。 昨年からこの形式で前期1回・後期1回と発表大会を見てきていますが、どんどん、レベルが上がってきているのを感じます。 情報分野では、「CMを作ろう」という...

12月10日土曜日、PTA役員会・実行委員会が開かれ、PTA役員・実行委員の保護者の皆さまに集まっていただきました。 そして、その場を借りて、ルールメイキングの会の生徒からの保護者ヒアリングが行われました。 生徒たちは、頭髪について大学や企業にヒアリングをしており、吹田東の頭髪ルールをもう少し変えてもいいのではないか、と取り組んでいます。そのことについてのヒアリングの場でしたが、正直なところ「...

1209 こころのスキルアップ講座

12月9日は、SC(スクールカウンセラー)の先生と、養護教諭の先生とで、「こころのスキルアップ講座」が行われました。 内容は、「怒りについて学ぶ」でした。 とくに印象的だったのはこのスライドです。 「怒り」というのはこわいもののような気がしますし、怒っている人に近づきたくないと思ってしまいますが、怒りは2次感情であり、元々の感情は、「不安」「寂しい」「心配」などから来ている、というこ...

秋の公開授業、今日は柔道の授業を見学に行きました。 写真はちょうど「袈裟固め(けさがため)」「横四方固め」を使ってどのように攻撃するかを、班で考えて発表する準備をしているところです。 話し合った結果を、班ごとに、技の見本をパフォーマンスしながら、発表します。 班で話し合っている時間は5分程度と短いですが、様々な動作をしながら考えている様子がよく分かりました。 ここでも「思考力・表現力・判...

今日で11月も終わりですね。 今年も残すところあと1か月。この時期になると、1年は本当に早いなぁと思いますが、皆さんはいかがでしょうか。 11月の後半1週間は、行事が目白押しでした。 まずは、11月24日の1年生の学年レク。「ドッジビー」という種目で、ドッジボールとフリスビーを掛け合わせたものだそうです。 最終的に外野の人数が少ないチームが勝ちで、この写真は人数を数えているところです。...

1121 3年生総合探究の時間~PUBLIC PRESENTATION

吹田東高校の月曜日の5・6時間目と言えば。 そう、3年生の総合的な探究の時間です。 各学問分野に分かれて行っていますので、教室や図書館だけでなく、廊下や玄関、グラウンドで実験や動画撮影をしている姿も見かけます。 今日は、英語分野、「PUBLIC PRESENTATION」の様子を見学に行ってきました。 クラス内での各生徒の発表が3回に分けて行われています。 最近、1年生の英語のプレゼンを見...

1119 1年生の保護者の皆さまと学年懇談会

11月19日土曜日は、1年生の保護者の皆さま向けの学年懇談会を実施しました。 コロナの影響でこの3年間、なかなか学年懇談会ができておりませんでしたが、 今回は、来場型、かつYouTUBE配信でリアルで見ていただく、という新しい形での実施ができました。 来てくださった保護者の皆さまは40名強、YouTube配信では110名を超える皆様に同時視聴いただきました。 内容は ① 校長挨拶 49期生の...

1118 科学部の焼き芋パーティー

学校の畑では、科学部が様々な作物を栽培しています。 昨年に引き続き、収穫したさつま芋で「焼き芋パーティー」をすると聞いたので、のぞきに行ってきました。 ↑炭で芋を焼きます。 ↑結構時間がかかります。が、この間に皆の話している話が、面白いです。 ↑食べているところ。ピースをする人と隠れる人。 現在の科学部の2・3年生は、昨年度、課外講座として行った「リーダーシップ研修」に参加して...

1117 18歳で成人になるということ

全体のお知らせの方でも詳細を記載していますが、 昨日の2年生の「総合的な探究の時間」ではパーソナルファイナンス教育インストラクターの甲斐先生に オンラインにてご講演をいただきました。 テーマは「契約トラブルについて」で、 講義のねらいは以下の2点です、 ①18歳成年となり、契約トラブルに巻き込まれないよう、契約に関する知識を学ぶ ②お金との付き合い方(お金を貯める、増やす)を考える 私は残...

1114 授業の事例共有会を行いました

11月14日は定例の職員会議を早く終え、先生方全員で授業の事例共有会を行いました。 各教科の代表の先生から、「観点別学習状況評価では、こんな観点でこんなルーブリックで評価している」とか 「chromebookをこんなふうに活用している」などといった話があり、教科を越えた様々な学びがありました。 発表をお願いした先生方には、準備をしてもらうのも大変かな、と思ったのですが、 使っているプリントを職...

公開授業月間が続いています。 先週は、2年生のコミュニケーション英語にて、リテリング(自分なりに本文をまとめ直す)の音読テストをしている授業を見に行きました。 こちらがテストの様子です。 テストに見えないですよね・・。 けれど、皆、自分のchromebookに声を吹き込み、このあと、Googleクラスルームを使って、制限時間内に提出までおこなっているのです。 英語のリテリングのテストは...

昨日は、懇談中の午前授業であることを利用し、ルールメイキングの会の生徒たちが、企業の人事担当の方へ「社会で求められる髪型」についてのヒアリングを行いました。 この日、お聞きしたのは阪急オアシス様です。 月曜日に電話にてお願いをし(この電話も生徒たちはドキドキでした。事前にロールプレイングで練習をし、立派に電話が掛けられていました) 突然の依頼にも関わらず、快くお引き受けいただいた企業様には心よ...

月刊「高校教育」という、高校現場の様々な取り組みや課題が特集となっている雑誌の11月号に、吹田東高校の1人1台PCを使った授業の様子が掲載されています。 私が寄稿しました。(寄稿ー原稿を書いて出版社に送ること) 原稿を書きませんか、というお話をいただいたのは、やはり吹田東高校の1人1台PCを使った授業が活性化されているからだと思っています。 記事自体は、他の高校の先生向けのものになりま...

3年生の「総合的な探究の時間」では、各学問分野に根ざした探究を行っていますが、数学分野では「データサイエンティストになろう」という題目で、それぞれが気になることをアンケートを取り、統計的に分析をして研究しています。 大阪成蹊大学では、来年の4月から「データサイエンス学部」が新設されることが決まったということで、その準備室にいらっしゃる夏川准教授が、この授業の特別講師に来てくださいました。 ...

1029 吹田東高オープンスクール

土曜日は、中学生と保護者の方をお招きしてオープンスクールを実施しました。 午前の部は授業や動画を見ていただく会でした。 本校保護者の皆様への公開授業も兼ねていました。 午後の部は、部活動体験がメインの会でした。 部活動体験を実施するのは、3年ぶりとなります。 体験があるため、どうしても感染症対策の兼ね合いで、受け入れ人数が少なくなってしまいます。 そのため、早くに申し込みを締め切ることと...

1027 公開授業月間中です

吹田東高校では、2学期は、どの先生も1回は公開授業を行います。 2学期中間考査以降、期末考査までは「公開授業月間」です。 授業によっては、とてもたくさんの先生が教室に来て、驚いている生徒の皆さんもいるかもしれませんね^^ (「研究授業」という対象に当たった先生の授業には、たくさんの先生方がやってきています) 私や教頭先生は、公開授業は極力見に行くようにしています。 生徒の皆さんがchrome...

1021 ルールメイキングの会の活動

後期の生徒会執行部メンバーも加わり、また新たに有志のメンバーも加わり、ルールメイキングの会の活動が行われています。金曜日は、コーディネーターの片岡さん、4名の教員、十名を越える生徒で今後の動きについて活発な話し合いが行われていました。文化祭チームと頭髪チームに分かれて話し合いを行いました。頭髪チームの話し合った結果が下記のようにまとめられていました。意見を言う事、はとても大切なことですが、実際に行...

1020 東山田幼稚園との芋堀り交流会

本日は東山田幼稚園の園児さんたちをお招きして、春に植えた芋の収穫(芋堀り)を行いました。 園児さんたちがやって来るだけで、とてもほっこりとした幸せな空間になります。 1人の高校生に2名の園児さんがついて、皆で芋を掘り出します。 今年の芋はとても大きくて、園児さんたち、一生懸命掘ってくれました。 ↑一気にいくつものお芋が掘れました! 最後に、保育の授業で園児さんたちに渡す絵本を作った...

1018 興味ない社会をアップデートする

この土曜日、本校の「ルールメイキングの会」のコーディネーターとしてお招きしている片岡様がセンター長をされている「尼崎市立ユース交流センター」を見学させていただきました。 「ユース交流センター」は「ユース=若者(29歳まで)」が利用できるそうで(使用料を払えばそれ以上の年齢の方も利用できます) ゲームやビリヤード・ダーツや本・漫画などが置いてある集える場としての「居場所」があったり、音楽を演奏でき...

1013 教職員研修を行いました

2学期中間考査が始まりました。 考査1日目の午後、研修講師に阪中順子先生をお招きして、吹田東高校教職員研修を行いました。 コロナ禍において、生徒の皆さんを取り巻く環境も変わって来ています。そんな中で学校にできること、「いきごごちの良い学校とは」を教職員皆で考えました。 研究結果からある程度答えは出ているそうで ・いろんな人がいたほうが良い(多様性) ・緊密過ぎない、ゆるやかな繋がり(誰とでも挨...

1008 PTAソフトバレーボール大会大盛況でした!

10月8日、3年ぶりに高槻・三島地区高等学校PTA交流会ソフトバレー大会が開催されました。 我が吹田東高校は、幹事校! 各校合わせて200名あまりのPTAの皆さまをお招きするにあたり、感染症対策や段取り等、滞りなく行うことができるかどうか、数カ月前から吹田東PTA役員の皆さま・PTA担当の本校の先生たちがしっかりと準備を進めてきてくれました。 会は本当に大盛り上がりで、学校内・学校間の絆を深...

10月7日、本校の教諭が、滋賀県進路指導研究会に、講師としてお招きいただきました。 私も応援のため(笑)ついていきました。 進路指導研究会は、各校の進路指導部長の先生方が集まる会です。 その中で、佛教大学の原副学長のご講演と、吹田東高校の先生からのパフォーマンス課題の事例発表が行われ、40名近い先生方が聴いてくださいました。 ↑その時の様子です。 とても名誉なことだと思いますので、ぜひ知っ...

1006 後期生徒会執行部役員任命式

10月からの吹田東生徒会を引っ張っていってくれる、執行部役員の生徒が決定しました。 放課後、校長室で任命式を行っています。 記念撮影の写真です。 会長1名・副会長1名・書記2名・会計2名の計6名の執行部の皆さんです。 これからどうぞよろしくお願いします! 吹田東を良くしようと手を挙げてくれた、そのことに本当に敬意を表します。 皆さんの活動をバックアップしていきますので、思う存分活動し...

0930 48期生沖縄修学旅行

48期生の沖縄修学旅行に同行しています。 この学年は中学生のときに修学旅行ができていない生徒が多いそうです。 到着の際「初沖縄やー」という感動の声や「中3の修学旅行は沖縄の予定だったけど中止になって」と教えてくれた生徒もいました。 台風の心配もありましたが、何とか大丈夫そうです。 時節柄、引率教員団は心配なことがたくさんありますが、みんなの楽しそうな顔を見ていると、吹っ飛びますね。 同行...

0926 生徒会と風紀委員による挨拶運動

先週、今週と、生徒会執行部と風紀委員の生徒たちが、朝に下足前にたち、挨拶運動を行ってくれています。 挨拶運動ののぼりと、鮮やかなピンクの衣装で、爽やかに元気に「おはようございます!」と挨拶をしてくれています。 教頭先生が、「廊下で挨拶する生徒が増えましたね。挨拶運動のおかげですね」とおっしゃっていました。 挨拶をし合うだけで、本当に爽やかな、良い気分になります。 吹田東の皆さんには、自分...

0922 食堂最終日でした

9月22日は、本当に長らくお世話になった食堂さんの営業最終日でした。 毎日吹田東に来てくださっていた方の中には、20年くらい勤務いただいていた方もいらっしゃいます。 長年の感謝を込めて、最終日は生徒と教員でサプライズを企画していました。 しかしながら、長蛇の列で、昼休み中に食べ終わるのかドキドキしながら並んでいる生徒がたくさん! ↑写真に気づきピースしてくれた生徒も! 予鈴五分前に最...

9月15日の1年生の総合的な探究の時間「リーダーシップ研修」では、文化祭の振り返りを行いました。 本日も、甲南女子大学のLA(ラーニングアシスタント)8名に各クラスでファシリテーションをしていただき、文化祭の振り返りを行いました。 リーダーシップを伸ばすには、フィードバックを受け取り、振り返りを行ったうえで、改善計画を立てて、新たに発揮してみる、というプロセスが必要です。 そこで、今回はクラ...

0915 吹田東の今後を考える会実施

9月14日(水)の放課後に、有志の先生たちにて「吹田東の今後を考える会」を実施しました。 現在の1年生から始まっている「新学習指導要領」では、【知識・技能】【思考・判断・表現】【主体的に学習に取り組む態度】の3つの観点で評価を行うようになりました。定期考査・小テストや中テストに加え、パフォーマンス課題・振り返りシートなど、様々な評価物を採点することで、先生たちもとても忙しくなっています。 ただ...

0914 文化祭講評

文化祭ネタが続きますが、9月13日に行った文化祭講評を載せます。 今年の1.5日開催、準備状況も素晴らしく、内容も1.5日の拡大にふさわしいものだったと思っています。 皆さんの底力に触れることができました。本当に素晴らしかった!そして楽しかったです。 ****** 皆さん、金曜日・土曜日と文化祭お疲れさまでした。 今年は生徒の皆さんからの要望が叶い、ルールメイキングの会の皆さんの頑張りもあっ...

0913② 1.5日文化祭・大成功!

引き続き、文化祭の様子を写真でお届けします。 本当に楽しかった文化祭!写真を見ていると思い出します。 ↑校長的には一番怖かった(イチオシです)、2年3組廃病院。校内企画の奨励賞です。薬を3つ集めるというコンセプトも良かったです。なんと3つ目はこの写真の人が持っているのです。怖かった^^ ↑怖い廃病院を出た後は、隣の2年4組のフォトスポットで癒されました。校長・教頭で楽しみました。 ↑...

0913① 1.5日文化祭・大成功!

9月9日・10日と1.5日開催となった文化祭が無事開催されました。 保護者の方や中学3年生にも見ていただき、何より、生徒の皆さんの準備からの気合が例年よりはるかに素晴らしかった!! 当日、HPに載せても良いよ!と言ってくれた皆の写真を、校長ブログに載せますね。 (何より校長自身が楽しんだので、一緒に回った生徒会の先生や、教頭先生との写真もたくさんあります) ↑こちら3年生書道の授業の作品。...

9月8日の3年生の選択授業「子どもの発達と保育」の授業では、NPO法人「ママの働き方応援隊」より、ママディレクターさん3名が来校され、オンライン上で4組の赤ちゃん&ママにお話しいただき、交流をしました。 オンライン上に、0歳1か月・0歳5か月・1歳・2歳の4人の赤ちゃんが登場! 0歳時でも1か月の赤ちゃんと5カ月の赤ちゃんでは全然違う、そして1歳・2歳になると泣くし動き回る!おうちでママた...

9月1日(木)の1年生の総合的な探究の時間「リーダーシップ講座」には、先週の広島女学院中学高等学校の先生に引き続き、東京都の中学校の先生が見学に来てくださいました。 こちらの先生は現在、大学院で「リーダーシップ」を研究されているとのこと。 先週来てくださった先生とはまた違う視点で見学に来てくださっているので、2週連続で私たちも学び深い時間となりました。 やはり、人との出会い、人と対話すること...

0829② 3年生総合探究:前期グループ発表

続いて、3年生「総合的な探究の時間」の前期グループ発表について、後半4領域の発表の報告をしたいと思います。 5:public presentation  この領域は、ALLイングリッシュでのプレゼンです。  世界中のことで興味のあることを調べ、その中から優秀作品の2名の発表を見ました。  世界の食事について、とパレ―(踊る方)について調べており、何より英語が本当に流暢で素晴らしかったです。 6...

0829① 3年生総合探究:前期グループ発表

投稿が少し遅くなりましたが、先週8月29日に行われた3年生の総合探究の中の前期のグループ発表について書きたいと思います。 3年生の「総合的な探究の時間」では、昨年度に引き続き、各分野に分かれて指導教員がつき、その中で個人やグループによる探究活動を行っています。 この活動は昨年の46期生より行っていますが、今年度、さらにパワーアップしているなぁと感じました。 8つの学問分野がありますので、最初の...

8月25日の1年生総合探究「リーダーシップ講座」では、広島県にある広島女学院中学高等学校の先生が視察に来てくださいました。 ホームページのお知らせにも、生徒たちの感想とともに詳しく載っていますので、ぜひご確認ください! 今回は「自己理解」・次回(9月1日)は「他者理解」を促進し、今後のさまざまな活動においてよりリーダシップを発揮しやすくするための研修です。今回は事前に生徒全員が【エニアグラム診...

3年生の選択授業「子どもの発達と保育」で、9月8日の授業にて「赤ちゃん先生」に来ていただきます。 これは文字通り「赤ちゃんが先生」なのです。 ぜひ実際に来てもらえたらと思っていたのですが、コロナ流行が治まる気配をみせないため、泣く泣くオンライン実施といたしました。 当日はオンラインで赤ちゃん先生に登壇いただくため、本日はオンラインテストを実施しました。 かわいくて思わず写真を撮ってしま...

0822 1・2年生始業の会

3年生より1日遅れて、本日より1・2年生も2学期開始です。 本日の表彰式では ソフトボール部 北摂大会3位 + 個人での優秀選手賞獲得 水泳部 平泳ぎ 100m3位 ・ 200m 3位 吹奏楽部 銀賞 の授賞式も行いました。 本日の校長からのお話です。 皆さんにとっての大きな石を確実に壺に入れていってほしいなと思います。 *************** 1・2年生の皆さん、本日よりいよいよ...

0819 3年生始業の会

8月19日は3年生の始業の会でした。 3年生に関わる表彰として 吹奏楽部の3年生引退となるコンクールでの銀賞の快挙(しばらく銀賞はとれていなかったので本当に素晴らしかったと思います) ならびに、「総合的な探究の時間」の「詩歌句い(しかくい)時間」選択者による、俳句の大会の入賞・入選を表彰しました。 3年生の始業の会では、以下のような話をしています。 3年生にとっては「1000日のドラマ」のクラ...

いよいよ明日から2学期が始まるにあたって、準備のための職員会議を行いました。 本日は、時間をしっかりととって、「スクールミッション」「育てたい生徒像」についての話し合いをしました。 育てたい生徒像を機会のあるごとにしっかり話し合っておくことは、とても大切なことだと感じています。 全員が一致することはあり得ないし、逆にあってはならないと思っています。 けれど、A先生の大切にすること、B先...

0810 部活動の夏!ソフトボール部北摂大会

今年の夏は合宿が復活している部活も多くあります。 本日も美術部の他校との合同合宿のバスが、先ほど出発したところです。 女子バレー部・女子バスケットボール部も元気に合宿から帰ってきました。 そして、月曜日から、ソフトボール部の北摂大会が行われています。 昨日・今日と吹田東高校が会場となっており、たくさんの高校生たちが試合に来ています。 吹田東高校は、1日目は1試合勝ち・1試合引き分けだっ...

0808 高校展を見に行ってきました

8月3日〜7日まで、第73回 大阪府高等学校美術工芸展 Bブロック展覧会」が、茨木市上中条青少年センターにて行われていました。 今年は感染症対策のため、大阪府内を何ブロックかに分けての開催でした。 吹田東は、出展数も、賞の受賞数も群を抜いており、さすがでした。 中学生と思われるような学生さんも、保護者の方と見に来られていて、高校展はやはり注目を受けているのだと実感しました。 ...

今週初め、2学期以降の49期生「リーダーシップ研修」について、担当の先生方と、甲南女子大学の教授ならびに株式会社イノベストの授業担当者の方と打合せを行いました。 改めてリーダーシップを学ぶ意義等を話し合えた、いい機会だったと思います。 私は何回か書いていますが、「自分の高校生活のリーダーシップを取る」ことのできる生徒になってほしいと思っています。 今回49期生が習っている「リーダーシップ」は...

0801 ルールメイキングの会、夏休みの活動中

7月で学校での講習も終了し、夏休みも本格化してきました。 部活動や文化祭準備で登校している生徒たちも多くいます。 そんな中ですが、本日もコーディネーターの片岡さんをお迎えし、ルールメイキングの会の話し合いが行われました。 特に頭髪に関わる校則に取り組むチームは、終業式にとった全生徒アンケートの内容を見ながら、打ち合わせを行っていました。 アンケートを見ながら「見直したいルールについて」の話し...

昨日7月28日は吹田東高校教職員研修を実施しました。 立命館大学の特任教授・名誉教授であられる野田正人先生をお招きして、「今どきの生徒指導を考える」というお題で研修いただきました。 生徒指導というと言葉がきついように感じますが、要は生徒一人一人とどのように向き合うかということ。 答えはあるようでないような世界ですが、この夏、文部科学省から「生徒指導提要」が12年ぶりに改訂されます。 学校...

0727 46期生・真夏の卒業の会

昨日7月27日、46期生で留学から帰ってきた生徒の、「卒業の会」が行われました。 主役の生徒と保護者の方に来ていただき、担任団が参加、また大学生となった46期生も5名参加してくれました。 皆の近況も聞くことができて、とても良い会となりました。 こちらの写真が、式次第です。 久しぶりに「校歌」を聞き、【卒業の歌】も動画で見ました。 在学中の思い出がよみがえる瞬間でした。 式の後は、留学の...

0725 ソフトボール部引退紅白戦

本日はソフトボール部の引退紅白戦が校内で行われました。 今日は、吹田東の先生達9人が紅白戦の相手チームでしたが、実は吹田東の先生たちは野球経験者やソフトボール経験者が多いのです。 試合は手に汗握る展開で、 最初先生チームがリード、生徒チームが3ランホームランで逆転、その後先生チームが逆転、最後は生徒チームのサヨナラヒットで逆転勝ち、という、とても楽しく見ごたえのある試合でした。 先生の、「大...

0721 女子バレー部近畿大会速報!

本日、女子バレー部の近畿大会での試合が、奈良県で行われました。 近畿大会出場は3年ぶりの快挙です。 昨日の終業式に流した動画で「18人全員で勝ちにいきます」と決意を語ってくれていましたが、会場に着くと、出場校はどこもすごい選手の数で、改めて公立高校でここまで頑張っていることの凄さを感じました。 初戦の相手は京都の強豪、北嵯峨高校。 顧問の先生から、「初戦で強い学校と当たって」と聞いていたので...

0720 令和4年度1学期終業式

本日は令和4年度1学期終業式でした。 私からの話は、社会に出て身に着けてほしい力についてを中心に話をしました。 また、表彰式では、明日から3年ぶりの近畿大会出場の快挙を果たした女子バレー部の皆さんの、 インターハイ近畿大会予選ベスト8(180チーム中)の表彰と、 全国高等学校総合文化祭(文化部のインターハイと呼ばれる大会です)に出場が決まっている美術部の生徒の表彰を行いました。 明日から夏...

期末考査をはさんで、校長の授業見学月間が続いています。 昨日見学した授業がとても興味深かったので、ここにも書きたいと思います。 地学の授業で「太陽系の30億分の1モデル」について、実際に体感する授業が行われていました。 「30億分の1」にすると、地球は4ミリぐらいの大きさで、太陽はバランスボールくらいの大きさだそうです。 実際に、太陽を地面において、「地球の位置はどれ位だと思うか、それぞれ...

前回の校長通信にて「文化祭1.5日開催」が決定し、ルールメイキングの会の生徒から、全生徒に向けた発表があったことを書きました。 これを取り組むにあたっては「本当に他の生徒たちの協力が得られるのか」「準備がグダグダしてしまうのではないか」「中身が充実しないと、日程だけ増やしても仕方ない」と言ったような議論も、職員会議ではなされました、と前回のブログにも書きました。 そこで、ルールメイキングの生徒...

本日はメイシアターにて3学年揃って「芸術鑑賞」でした。 内容的にとても感じ入るものがありました。また次回のブログで、感想について書きたいと思います。 そして、最後に「ルールメイキングの会」の生徒の皆さんより、今年の文化祭が1.5日開催になった旨の報告がありました。 1.5日になりました!!というところと、最後のところでは大きな拍手が湧きました。 さらっと、「資料をまとめて、先生に向けてプ...

0707 吹田東SummerFes2022に向けて

7月20日に、ギター部&マリンバクラブ同好会&軽音楽部合同の「吹田東SummerFes2022」が行われます。 私もマリンバで出演します。 機会があるごとに一緒に演奏させてもらってきたマリンバクラブ同好会の3年生の最後の演奏となるのが寂しくてたまりませんが、SummerFesを成功させるため、いつも以上に特訓をしています。 そして、軽音楽部は7月12日・13日にもテラスコンサートを行います。 ...

0706 ルールメイキングの会がめざすこと

匿名の卒業生の方からお便りをいただきました。 このようなお便りをいただけることが大変ありがたく、直接お話やお返事をしたいところを、匿名のためお返事ができず、 いつか見ていただけるかなぁとここに記したいと思います。 内容としては、本校の生徒の学校外でのマナーについてのご指摘でした。 そして、そのような状況下において、ルールメイキングをしていくのが不安である、といった内容でした。 まずは、生徒の...

0701 全国高校生何でも、アリ。CreativeAward2022

職員室前のボードに、「全国高校生何でも、アリ。Creative Award 2022」のポスターを貼っています。 2・3年生の皆さんは記憶に新しいと思いますが、昨年のこの大会で、本校生が見事、入選しました。 昨年の今頃から、同じように職員室前に貼りだされたポスターを見て、応募してくれたのです。 一人二役の、映像を合成した素晴らしい漫才でした。 (一人二役であの間の取り方ができるのは天才的です) ...

0624 1年生コミュ英 全員プレゼン

1年生のコミュニケーション英語にて、1人ずつ全員スライドを使い、英語で「お勧めのゆるキャラ」についてプレゼンをする、というパフォーマンス課題を行っています。 本日、私も見に行ってきましたが、何が素晴らしいかというと、全員が紙を見ず、オーディエンス(他の生徒の方を見て)堂々と発表していたことです。身振り・手振りを使って、本格的な「プレゼン」にできている生徒もいました。 また、全員、スライドも見や...

0622 校長の授業見学月間が始まっています

6月中旬~1学期末までを「校長の授業見学月間」として、全ての先生の授業を1回ずつ見て回っています。 2学期にも「授業見学」をもういちど行っていますが、1学期は特に生徒の皆さんの様子を知るのに、とても良い機会となっています。 ペアワークやグループワークを行う授業がとても増えているのを感じます。 実際に新課程では、知識・技能や、思考力・判断力・表現力と合わせて学びに向かう力を伸ばし、その力を見取る...

0620 PTA主催・進路相談会を開催しました

6月18日(土)は、学校にてPTA主催の進路相談会を開催しました。 1〜3年生の保護者・生徒の皆さん200名近くにご来校いただきました。 昨年の10月に、同じ会を開催した際には、60名程度の参加だったので、保護者・生徒の皆さんの興味関心の高さに驚いたのですが、 特に進路選択の調査と重なっていたこともあり、この時期の開催がベストなのだと感じました。 3年生の生徒も来てくれていて、受付のところで...

昨日の放課後、ルールメイキングの会の生徒のみなさんが、生徒会部の先生がたに「文化祭1.5日開催」のためのプレゼンを行い、私も覗かせてもらいました。 質疑応答も含め1時間ほどの会となり、先生方からはここまで準備をしてきたことを称える声とともに、 実現に向けてはまだ練らないといけないことの指摘がありました。 プレゼンの様子です。緊張したと思いますが、堂々としていて立派でした。先生は9名の参加でした...

新カリキュラム生となる49期の皆さんには、総合的な探究の時間で「リーダーシップ研修」を学んでもらっています。 リーダーシップというと「自分には無縁のもの」と思う人が多いようですが、「リーダー」と「リーダーシップ」はまた違います。 「リーダーシップ」とは「チームが目標を達成するために他者に及ぼす良い影響力」をさし、この力を伸ばすことは全員必要だとされています。21世紀型リーダーシップ、とか、全員...

0607 3年ぶりの万博競技場での体育祭!!

昨日6月7日は、3年ぶりの万博競技場での体育祭を行うことができました。 3年ぶりですので、全ての生徒が万博での体育祭は初体験。 これまでは本校グラウンドで規模を縮小して行ってきましたが、やはり全然違いますね。 朝から抜けるような青空でした。 保護者の皆さんも600名弱来場いただきました。思ったより陽射しが強い中で、熱中症対策のための中断も挟みながらですが、予定していた競技をほぼ実施...

0531 台湾の高校との国際交流を実施しました!

5月31日、待ちにまった、台湾の高校(苗粟県立大同高級中学)との国際交流を行いました。 令和2年度から開始した交流も4回目。今回は体育祭前だったので、1・2年生を中心に告知したのですが、(3年生にも告知はしたので、参加してくれた生徒もいました。ありがとう!)全部で20名の生徒が参加してくれました。 最初に、両校長からの挨拶→全員での記念写真、のあとは、各チーム2~3人ずつに分かれて、交流を楽し...

0526 東山田幼稚園との交流

投稿が遅くなりましたが、先週木曜日は、「保育」の授業にて、東山田幼稚園の5歳児クラスの園児さんに来校いただき、本校の生徒と一緒に芋の苗の植え付けをしました。 本校の技師さんが、植え付けの方法を教えてくださいます。 「水平植え」が良いよー、とのこと。たくさんのお芋がとれるそうです。 密を避けるため、園児さんも高校生も半分ずつに分かれ、片方が植え付けを行っている間、もう片方のグループは自...

0525 台湾の高校との国際交流に向けて

昨年度、台湾の「苗栗縣立大同高級中学(Miaoli County Datong Senior High School)」と海外姉妹校となりました。 令和4年度も年に2回の交流を予定しています。 第1回目は、来週火曜日31日に行います。参加希望は既に20名の生徒が立候補してくれましたので、本日1回目のミーティングを行いました。2~3名を1班として、班ごとに台湾の高校生と交流を行います。 本日、...

0523 体育祭下見

生徒の皆さんは定期考査真っ最中ですが、先生たちは、この期間に、3年ぶりの万博競技場での開催である体育祭の準備もしています。 先週金曜日は、総勢10名ほどで、万博競技場の下見に行きました。 私も含め、ここ3年以内で吹田東高校に来た先生も多いので、「こんな時はどうしていたのか」を、前からいらした先生たちに聞きながら、2時間半に及ぶ下見でした。 万博競技場はとても美しくて、ここで皆の競技や応援...

0520 目安箱への投書について2

前回、校則に関する目安箱への投書に関するお返事を書きましたが、それ以外に、校内の自動販売機などへの要望も、今週目安箱に投書が入っていました。 具体的にはアイスクリームの自動販売機が欲しいというものやパンを売ってほしいというものですが、これについては食堂さんや自動販売機の会社さんと話をしていきたいと思います。 が、これも、「変えたけれど(新しく追加したけれど)売れなかった」となっては、その会社さ...

0518 目安箱への投書について

1階のエントランスに、「生徒会 目安箱」が設置されています。 その中に、今週、校則についての投書がありました。「吹田東高校は変わるべきです」と、とてもしっかりとした論調での投書でした。 匿名なので、お返事ができず、また生徒会へ、というよりは先生達へ、という内容のように感じましたので、まずはこの校長ブログにお返事します。 関係のない人も一度読んでみてください。 **** 5月16日に目安箱に...

0516 ルールメイキングの会

何度か、生徒会執行部より始業式等で呼びかけのあった「生徒アンケートを活かしていく」取り組みですが、「ルールメイキングの会」として始動しています。 加わっているのは、新旧生徒会執行部からの有志・呼びかけで集まった有志の生徒たちです。 忙しい中ですが、放課後や昼休みに話し合いをしています。 主な議題は「文化祭を2日にするには」と、「髪型に関する校則」です。 これらは、最終的には全生徒の意見...

0513 先生たちの取り組み~模擬授業の会

さて、今日は先生たちの取り組みについてブログを書きます。 この写真は何をしているところかというと、今年、先生たちが立ち上げた「模擬授業の会」の様子です。 この会は、教科を越えて「こんなときどうする?」を話し合ったり、実践し合ったりしている会で、 週に1度定期的に、出席できる先生たちが参加しています。 「グループワークを活発化させるには」「たくさんの生徒に発言してもらうには」など、この日も...

0511 前期生徒会執行部任命式

4月28日に前期生徒会執行部役員選挙が行われましたが、本日、校長室にて任命式を行いました。 今回は役員の6名と補佐をしてくれる1名と、計7名が生徒会執行部となります。 1年生も2名立候補してくれました。 3年生の中には、「校長室にも慣れた」という生徒も。(何度か任命式してますものね) 任命式等でなくても、生徒会執行部の生徒でなくても、校長室はいつでもウェルカムですから、お待ちしています。 半...

0509 2年ぶりのPTA総会

5月7日(土)はPTA総会を実施しました。 過去2年間は書面開催でしたので、実に2年ぶりの対面開催でした。33名の保護者の皆さまにご参加いただきました。 来てくださった保護者の皆さまには、なるべくたくさんのことを持ち帰っていただきたいと、進路指導主事の教員による「進路講演会」も実施しています。 感染症対策により、少し短めに30分程度でまとめてもらいましたが、進学先の実績だけではなく、近年...

0506 高校生に読んでほしい文章

連休中、近所の神社に行ったところ、こんな貼り紙を見つけました。 ぜひ吹田東のみんなにも、以下の文章を読んでもらえたらと思います。 いま親と一緒にいる人も、事情があって一緒にいない人も、既に亡くなられているという人も、すべての人に当てはまる文章だと思います。 ※※※※※※※ 小さいころは いつも手を引いてもらったのに いつの間にか その手を拒み 避けてきた 「産んでくれなんて頼んでない」 勢い...

0502 今日は全学年校外学習です

本日は「校外学習」(遠足)の日です。 なんと、2年ぶりに5月に開催できました。 過去2年間は、コロナウィルス感染症対策のため、7月や秋に延期せざるを得なかったのです。 無事にできるかなぁとドキドキしながら本日を迎え、とはいえ、コロナの関連等で参加できない生徒もいるのですけれども、3学年とも無事に集合しました、との連絡が学校に入りました。 3年生は神戸(クルーズ船にも乗ります)、2年生は京都、...

0429 生徒会執行部前期役員選挙

昨日は、避難訓練のあと、生徒会執行部の前期役員選挙を放送にて行いました。 立候補者の演説前の風景を、写真に撮らせてもらいました。 以前から執行部を経験していて、余裕(!?)の人と、緊張感いっぱいの人と・・・。 演説を聞いていて、昨年の生徒会は、本当に様々な活動をしてくれたなぁと改めて実感しました。 考査問題の配付方法の変更も、生徒からの意見が出て、先生達でも話し合いをし、変更しました。...

0428 2年生授業見学

昨日は2年生の数学の授業見学に行きました。 本格的な1学期の授業見学は、6月から行います。皆さんの様子が分かるのと、授業見学をするといろいろな知識がつくので、仕事とはいえ有難いなぁと毎年思っています。 昨日は今年から吹田東に来られた先生の授業見学。とはいえ、まだ1か月たっていないのに、すっかり生徒の皆となじんでいて、さすがだなと思いました。校長が見ているので、少し緊張していたかもしれません^^...

昨日はベネッセコーポレーション主催の「新課程セミナー」がありました。 ZOOMで参加でき、全国の高校の先生方が600名以上も参加されていたようです。 その中で、なんと、吹田東高校で昨年度の数Ⅲの授業で行っていた口頭試問の取り組みが、今年度の1年生から始まった新課程において求められる多面的な評価において、「主体的に学習に取り組む態度を見取る」ための優れた実践事例として紹介をされました!! 優れ...

0426 クラスを電車に例えてみると 

新学年が始まって約3週間が経ちました。 私は実は中学・高校の頃は集団行動が苦手でした。「人と何かをする」「チームで何かを作り上げる」ということに喜びを感じるようになったのは、大学・社会人になってからになります。リーダー的な役割を引き受けるようになったのもこの頃からです。そう思うと、人って不思議ですね。 新学年はクラス替えの時期でもあります。 大人になった今、思うのは、1年に1回、人間関係が変わ...

0425 スクールカウンセラーの先生より

先週金曜日に、「教育相談だより」が生徒の皆さんに配られたと思います。 各学年のクラスルームにも搭載されていますね。 そこに書かれていた、スクールカウンセラーの先生の文章がとても素敵でしたので、こちらにも引用したいと思います。 ******* 実は、人は意識できている自分はたった1割で、9割は無意識の自分とも言われています。わたしたち一人ひとりの中には、何 人もの「わたし」がいて、その中には「わ...

0421 1年生の皆さん部活動は決まりましたか?

職員室にいると、1年生の皆が、入部届けを持って顧問の先生の所に来ている姿をちょくちょく見かけます。 早いところでは、GWごろに3年生が引退する部活もありますが、文化部を中心に9月の文化祭まで3年生が活動している部活もあります。 この、1~3学年全員揃って活動できる期間は、とても貴重な時期だなぁといつも眺めています。 そして、ぜひ新入部員に入ってほしいと、今週は4階エントランスで、ギター部・マ...

0420 生徒会執行部による朝の駐輪場整理

吹田東高校の生徒が最も多く使用するのは「西門」です。 そして、自転車通学の生徒が多いため、たくさんの自転車が並ぶのですが、このようにとても美しく駐輪されています。 ↓↓↓ 実は一昨年までは、このように綺麗な駐輪状態ではなく、 駐輪台を使わずに、通路に雑然ととめられている自転車もありました。 昨年の4月、生徒会執行部のみんなが1週間、駐輪場整理として朝立って、駐輪台への駐輪を呼びかけてくれて、...

0408 令和4年度1学期始業式

昨日は1学期始業式でした。 新2年生・3年生となった皆さんの前で話しました。皆の雰囲気が少し大人になった気がしましたね(特に新2年生!やはり後輩を迎えるというのは大きいですね) 始業式で話した内容を下記に載せます。 帰りにモノレールの駅で会った生徒2人から「今日の話、突然昔話が始まるかとビックリしました」「と思ったら普通に良い話でしたね」と言われました^^ 少しでも皆さんの心に残ればと思い...

0404 令和4年度いよいよ始まります

今日は49期生が検診のため真新しい制服で登校しました。 その姿を見ていると、いよいよ令和4年度の始まり、といった感じがします。 学校の方も新体制がスタートしています。 3月末は先生方も転勤などあり寂しさいっぱいの職員室でしたが、4月に入り、他校から転勤の先生方が来られると一気に雰囲気も明るくなってきました。 生徒の皆さんには、着任式・離任式でご挨拶いただきますね。 さて、私は今年度も吹田東高...

0318 令和3年度3学期終業式

本日、3学期終業式です。 体育館で終業式を行ったのは、実に2年ぶりでした。 表彰式を直接行うことができたのがとても良かったと感じました。 放送・オンライン(Googlemeet)・体育館、コロナ禍において様々な方法を試していますが、どの形が一番メッセージが伝わるか、 また生徒の皆さんからも意見をもらえると嬉しいです。 本日の私からの話です。 ************************...

0317 49期生合格発表と合格者説明会

長らく学校は入試業務で、在校生の皆さんにも校舎に入ってもらえない日々が続きましたが、 本日は、49期生の合格発表と、合格者説明会を行いました。 写真は10時少し前の様子です。 10時ちょうどに緑色のカーテンを外し、合格者の番号が掲示されると、発表を見に来てくれた受験生から声があがりました。 桜咲いた人も、残念だった人もいると思いますが、「この道が良かった」と思うのは、ずっとずっと後になりま...

0228 ウクライナ情勢

私はここのところ家にいる間はずっと、ウクライナに関するニュースを見ているのですが、週末、保育園児の息子にこう言われました。 「ねぇ、なんでおうち燃やされてるん?」 ハッとして、思わずなんて答えようかと思った瞬間、息子が 「おうち燃やしたらあかん、ねえ?」と続けたので、 「そうなんよ、アカンのよ。アカンことをやってしまってるんよ。」と答えて思わずハグしました。 この息子の話を聞いて、戦争がや...

0224 卒業式予行

本日は3年生の卒業式予行の日でした。 およそ3週間ぶりに吹田東高に足を踏み入れた3年生の皆さん、でも明日がラストの日ですね。 明日の本番の式の短縮のため(感染症対策)、教育委員会賞や教育長賞、皆勤賞の表彰は本日の予行で行いました。 廊下には、46期のみんながこれまでの3年間で作ってきたポスターが並べられました。 本当に感慨深いものがあります。 高等学校を卒業できるのは人生1度き...

0218 教職員人権研修で学んだこと

1月は行く、2月は逃げる、3月は去る、と昔の人はよく言ったもので、なぜか例年1月~3月はあっという間に過ぎ去っていきます。 →とはいえ、今年の1月は、47期生との修学旅行がありましたので、本当に濃い、充実した1月でした。 今日はもう10日以上前になりますが、吹田東高等学校で行った教職員人権研修について、書きたいと思います。 今回は、人権推進委員長をしてくれている先生が、外部の講演で学んできたこ...

0207 今年度ラストのリーダーシップ研修

2月2日(水)は、11月から始まった、生徒会執行部・女子テニス部・科学部の生徒を対象としたリーダーシップ研修の最終回(4回目)でした。 出席停止中の生徒もいるので、何とか家からも参加するやり方でできないかと、甲南女子大学さんと株式会社イノベストさんと相談し、登校している人も皆、オンラインに入るというやり方で行いました。 ちょっと不思議な光景に見えますが、この研修はグループワークも多いので、...

0203 社会人講演~1年生総合的な探究の時間

2月3日(木)の1年生の総合的な探究の時間では、2週間前に引き続き、社会人によるオンライン講演会を行いました。 本日ご講演いただいた方は、もともとは1月13日に直接本校に来て講演いただく予定だった方々です。 当日はコロナウイルス関連による臨時休業で実施できず、またまん延防止等重点措置が出たことにより、オンラインに切り替えてご講演いただきました。 ↑恒例の、私と講演者の皆さんの記念撮影です。 ...

0120 1年生総合的な探究の時間 社会人講演

昨日1月20日の1年生・総合的な探究の時間では社会人3名の方に講演をしてもらいました。 社会人講演は、いつも私もとても楽しみにしていて、大人が聞いていても「明日から頑張ろう」と思える講演です。 1人目は、看護師&保健師の方。3人の子育て中でもいらっしゃいます。 生徒の皆からの感想には ◎三人の子育てをしながら仕事や地域の活動に参加していて本当にすごいなと思いました。私なんか今バイトしてるだ...

0117 あの日から27年

1月17日。阪神淡路大震災から27年の日です。 ちょうど職員室で、 その時とまだ産まれていなかった先生と、1歳だった先生と、子供を育てる育児休業中だった先生と、もうすでに先生として働いていらした先生と、私とで「今日は1月17日ですね」という話をしていました。 産まれていなかった先生や、1歳だった先生がいたことで、尊敬する大阪市内の小学校の校長先生が教えてくださった「将くんと優ちゃん」のお話をこ...

本日より全学年の学校再開をしています。 年始からのこのオミクロン株の急拡大には、心配な状況が続いていますが、感染症対策をしっかりとして対応していく、という基本に再度立ち返り、教育活動を行ってまいります。保護者の皆さま・生徒の皆さんにもご協力をよろしくお願いいたします。 さて、先週は臨時休業の対応でかなりバタバタしておりましたが、年末年始の休みは、私もゆっくり過ごすことができました。 始業式で...

0111 今年はじめの投稿です。3学期始業式式辞

いよいよ本日から3学期です。 本日は、あいにくの雨模様ですが、やはり朝に生徒の皆が次々に登校する姿を見ていると、嬉しいです。 先ほど始業式を終えましたので、校長式辞を載せます。 また本日は、女子バレー部が、大阪府公立高校大会でなんと3連覇という偉業を達成しましたので、その表彰も行いました。 115校の頂点だそうです!素晴らしいですね。 ********************* 校長式辞 ...

カレンダー

2024年4月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30