7月で学校での講習も終了し、夏休みも本格化してきました。
部活動や文化祭準備で登校している生徒たちも多くいます。
そんな中ですが、本日もコーディネーターの片岡さんをお迎えし、ルールメイキングの会の話し合いが行われました。
特に頭髪に関わる校則に取り組むチームは、終業式にとった全生徒アンケートの内容を見ながら、打ち合わせを行っていました。
アンケートを見ながら「見直したいルールについて」の話し合いを行いました。
ここでは、コーディネーターの片岡さんより「少数派の意見であっても見逃してはいけないものは何だろう?」と問題提起がされていました。
今後の課題としては
■何に取り組むのかを選ぶということは何かを選ばないということになる
■なぜそれを選んだのか、基準や根拠、ルールメイキングの方向性について話し合う必要がある
という2点が出ました。
アンケートではルールメイキングの会に参加してみたいと思うか、という項目も取ったのですが
「参加しても良い」や「説明を聞いてみたい」と言ってくれた生徒たちが、1・2年生を中心に出てくれています。
このように答えてくれた皆さんにはぜひ今後の会に参加してほしいです。