2020年アーカイブ

1225 2学期終業式・式辞

本日が2学期終業式でした。 放送でお話しした式辞を、こちらにも載せておきます。 表彰も、女子バレー部・美術部だけでなく 美術の授業での作品が受賞するなど、たくさんの表彰ができて、とても嬉しく思いました。 ***************** みなさん、本当に、2学期お疲れ様でした。2020年が間もなく終わろうとしています。皆さんにとってどんな1年でしたでしょうか。 「チャンスはピンチの顔をし...

1223 校内クリスマスコンサート1日目でした

一昨日のブログでも紹介しました、ギター部とマリンバ部と吹奏楽部による校内クリスマスコンサート。 本日は、ギター部とマリンバ部の演奏で1日目が開催されました。 ↑ホワイトボードが案内板になっています。上手なイラストですね! 先日はマリンバについて熱く語ったので、今日はギター部の皆さんを紹介したいと思います。 ギター部は総勢25名。今日はそのうち、3グループ9名の演奏でした。 弾きながら歌...

明後日12月23日と 終業式でもある金曜日12月25日に 3つの部活の合同コンサートが校内で行われます。 (吹奏楽部は25日のみ) オータムコンサートに引き続き、 私もマリンバの演奏に参加させていただきます。 あまり練習できていないので、 マリンバ部員のみんなの足を引っ張らないように(^_^;) 精一杯演奏したいと思います。 私は23日のみ、演奏します。 写真はマリンバ部員のみんなの練...

今日のおススメの本は、昨年2019年の本屋大賞を取った作品ですので 既に読んだ人も多いかもしれません。 私はこの作者が好きなので、個人的にずっと気になっていたのですが ようやくこの11月に通勤時間を使って、読破することができました。 一言でいうと、「絶対に生徒の皆さんに読んでほしい!」小説です。 小説と言いながら、「ノンフィクション」であり、 実際にイギリスにすむ作者の中学生の息子が経験した...

1209 SDGs動画プロジェクト

生徒の皆さんは期末考査の真っ最中ですが 校長先生は何をしているの?と言いますと、 本日は、46期生(2年生)が総合的な探求の時間に作成した 「SDGs動画プロジェクト」の動画を見ていました。 4人1組で作成した動画ですが、短時間で作った割にはなかなか良くできています。 これからはどんな人でも動画編集ができるようにならないといけない、などと言われますが (今では多くの人がパソコンで文字を打ち込む...

1203 明日から期末考査です!

いよいよ、明日から学年末考査となりました。 先ほど校内を歩いてみたところ、 教室や自習室に残って勉強している生徒もいるようです。 追い込み時、といったところでしょうか。 生徒の皆さん、学校に残る場合は、担任の先生に許可をもらって、 そしてしっかりと集中して勉強してくださいね。 さて、高校時代に何回考査を受けるのかというと 各学年で5回ですから(今年は1学期中間がなかったので4回でしたね) ...

1202 第2回学校見学会につきまして

ご報告が遅くなりました! 先週土曜日に第2回学校見学会を無事行うことができました。 多くの中学生・保護者の皆さまにご来校いただき、誠にありがとうございました。 第2回に関しては、コロナ対策のため、授業見学も部活動見学も説明会もないスタイルではありますが、 なるべく学校の様子が分かるようにと、 修学旅行の様子の展示や、 生徒会による学校紹介動画、文化祭の様子を編集した動画、青葉祭の応援演技動画...

美術部の生徒2名が大変な快挙を成し遂げてくれました。 全日本高校デザイン・イラスト展で、1名が優秀賞受賞、1名が入選しました! 先週金曜日、岡山で行われた授賞式に参加しています。 これは全国的な大会ですので、全国優秀賞、全国入賞ということになりますから 第一報を聞いた時には(良い意味で)驚きました。 優秀賞は、内閣総理大臣賞、文部科学大臣賞、経済産業大臣賞等の賞に続く賞で もしも順位をつけると...

最近よくHSPという言葉を耳にしますが、皆さんは聞いたことがありますか? HSPとは、Highly Sensitive Personの略で、 非常に感受性が高く敏感な性質を持った人のことを言います。 感受性が高く敏感なので、人の反応等によく気がつき、傷つきやすい一面も持っているそうです。 そして、これは、育った環境や受けた教育などの後天的なものではなく 生まれながらに身についた先天的なものなの...

1126 土曜日の学校見学会につきまして

土曜日の学校見学会で中学生・保護者の皆さまを迎える準備を進めています。 今年は、感染症対策のため 直接人と人が接する催し物は行わず、 校舎を見ていただくことがメインの見学会となりますが 少しでも普段の学校の様子が伝わるようにと 生徒会による学校紹介動画や 2年生の修学旅行の様子のまとめの展示など 生徒・教職員で団結しながら準備しております。 来ていただける中学生・保護者の皆さま、お待ちして...

1124 今日のことば ~アウトプットをしてみる

例えば部活の試合や発表会があったとき(こういったものをアウトプットと言います) もっと練習して技術を磨けばよかった、と思うことがあると思います。 今は秋の授業見学を行っていますが なかなか生徒の皆さんにはインプット(学習して知識を自分の中に入れること)の必要性が分かりにくいかなと思います。 アウトプットをしてみたとき、、「あー、もっとインプットしておけば良かった」とインプットの重要性に気づくので...

1120 ギター部・マリンバ部オータムコンサート

本日の放課後、ギター部とマリンバ部の合同オータムコンサートが開かれました。 4階で行いましたが、吹き抜けを通して どの階にいてもきれいに音が聞こえてきました。 私も、マリンバ部の1年生の3人と一緒に ディズニーメドレーの「ハイホー」を演奏させてもらいました。 前にも書きましたが、文化祭でマリンバの美しい音色に魅了されて 「マリンバを演奏してみたい!」と思いましたので、 夢が叶って嬉しかっ...

11月19日、今日は、題名のとおり、学校行事の盛りだくさんの1日でした。 まず、2年生の総合探求の時間に 外務省で働く方から、講演をいただきました。 ミャンマーと、WEB会議を繋いでの講演会。距離を感じさせない、わかりやすく熱のこもった素晴らしいご講演でした。 続いて同じく1年生の総合探求の時間では 関西大学の3名の学生さんと2名の職員の方より、 レポートのまとめ方や、大学での学びについてお話...

1118  今日のことば ~1万時間の法則

今日も、「今日のことば」を書きます。 1万時間の法則、という言葉を、皆さんは聞いたことがあるでしょうか? ある分野に1万時間を費やすと、その分野の専門家になれる、というものです。 物事を成功させるには、1万時間やってみると良い、とも言われます。 1万時間はどれくらいの時間かというと、1日1時間の練習時間だと1万日です。 なんと27年以上かかります。 これを、1日3時間にすると、3333日で...

1116 マリンバの特訓をしています

 11月20日、今週の金曜日に、マリンバ部とギター部の 合同校内コンサートがあります。 その中で、私もマリンバ部の1年生のみんなと一緒に 一曲演奏させてもらうことになりました。 全くの初心者なのですが、 実は、青葉祭(文化祭)のときに、 マリンバの美しい音色に魅了されまして。 部活を見に行き、一度叩かせてもらって、 せっかくなので、コンサートで一緒に演奏したら?と 誘ってもらいました。 短...

1113 今日のことば〜決断

先月、茨木市立養精中学3年生の皆さんに 公立高校入試についてお話をしてきました。 その際に伝えたことで、 いま、中3の皆さんは決断のときだという話をしました。 決断とは「決めて断つ」と書きます。 まさしく、一つの道を決めたら あとの道は断たれます。 高3のみなさんも、今同じような状況にあるかもしれませんね。 人生とは決断の連続で、 どんどん、自分の生きざまが1つに決まっていくのです。 で...

1112 1年生性教育講習会

本日は、田辺レディースクリニックの田辺晃子先生に、 「女性の健康教育」をテーマにお話しいただきました。 実は学校としても本格的な初めてのオンラインセミナーでしたので、 途中、ZOOMが途切れてひやひやしましたが 無事行うことができました。 田辺先生からは LBGTについて 月経について個人差が大きいこと PMSなど月経トラブル 婦人科について 性感染症について 避妊について 女性のライフステー...

1111 チームワークがあれば何でもできる

 いま、生徒会執行部の皆さんに 「学校紹介動画」を作ってもらっています。 今年は、感染症対策のため 「学校説明会」ができずに「学校見学会」をしています。 直接、中学生や保護者の皆さんとふれあえない代わりに 生徒会の動画を見てもらうことで より吹田東高校の実態を知ってもらおうという、企画です。 かなり、無理を言って急ぎのスケジュールで お願いしているのですが、 生徒会の皆のチームワークが素晴ら...

早いもので2020年もあと2カ月を切りました。 毎年のことで、寒くなってくると、なんだか急に焦ってしまいます。 「今年自分は何ができたかなぁ?」と振り返るからかもしれません。 こちらの「校長通信」も、もっとたくさん更新して皆さんにメッセージを送ろうと思っていたのに!と気づいて、 今日から年末まではなるべく毎日更新することにしました。 時間があれば、ぜひ覗いてください! 吹田東高校にはたく...

1105 生徒の皆さんへ~学校見学会の御礼

さぁ、いよいよ11月になりました。 朝晩が肌寒く感じられます。 少し遅くなってしまいましたが、10月31日(土)は中学生と保護者の方々に本校を見ていただく 「学校見学会」を行いました。 午前中は授業公開、午後は部活動見学、という流れで行いました。 午前中の授業公開は、本校の保護者の皆さまにもお越しいただきました。 お越しいただいた保護者の皆さま、ありがとうございました。 今年は感染症対策の...

1026 3年生薬物乱用防止講演会

※2年生は昨晩、出発した生徒全員が無事、大阪伊丹空港に帰ってまいりました。 詳しくは、修学旅行ブログをご確認ください! 伊丹空港の出口で待っていたところ、「もう一度行きたい!」と言う声も聞こえ(笑)、充実した修学旅行であった様子が窺えました。 さて、先週はさまざまな学校行事を行いました。 そのうちの1つが、3年生対象の「薬物乱用防止講演会」です。 関西空港の税関より、4名の職員の皆様ならびに麻...

1023 1年生分野別進路ガイダンス

※2年生の修学旅行については、修学旅行ブログをご覧ください! この期間、1・3年生の方でも様々な行事が行われています。 今日からはそれをお伝えしていきますね! まずは第1弾。1年生対象に、昨日の6・7限目に行われた「分野別進路ガイダンス」について、です。 各大学・短大・専門学校から講師の先生にお越しいただき、 各分野における基礎知識や、高校時代にやっておくと良いこと、などをお話しいただきまし...

1021 修学旅行結団式を終えて

いよいよ明日から2年生が修学旅行へ出発します。 2年生は本日は授業は午前中まで。結団式を終えて、明日からに備えて帰宅しました。 今年度は特殊な状況下での修学旅行結団式ですので、 例年より一層緊張感が増していたと思います。 集合1つとっても、友達と2-3人ならすぐに集まれるものの、 300人以上がいっぺんに行動するとなると、本当に大変です。 そういったことを学ぶのも修学旅行です。 学年主任か...

1016 令和2年度も後半戦。いろんなチャレンジを!

2学期の中間考査が終了しました。 少しずつ肌寒くなってきて、令和2年度も後半戦です。 さて、令和2年度も後半戦、というのはどういう意味か? 高校2年生の皆さんは高校生活は残り半分以下になったということ。 高校1年生の皆さんは高校生活の6分の1が終了したということです。 どうでしょうか?「あっ」という間ではなかったでしょうか。 4月の校長通信にて、「高校は安心して失敗ができる場所です」とい...

生徒の皆さんは中間考査真っ只中ですが、 今週月曜日、宝塚大学看護学部の日高康晴教授を本校にお招きし、 教職員研修をしていただきました。 内容は「性的マイノリティの人権課題と最近の動向について」です。 約2時間にわたり、研究結果や、現在の学校における状況など、様々な話を聞かせていただき、 教職員一同、大変勉強になりました。 性的マイノリティとは、「LGBT」と呼ばれる、 同性のみ、又は同性と...

1009 2学期中間考査です

さて、本日から2学期中間考査が始まりました。 初日の今日はいかがだったでしょうか? 今回は、明日と明後日の土日を挟んでいます。 この2日間の過ごし方、非常に重要ですよ! 自分の高校時代を思い出しても、考査の勉強をしっかりできたときは その内容がそのまま身となり、 受験勉強時に比較的スムーズに再度頭に入れなおすことができました。 集中さえできれば、2日間で覚えられること、身につくことは意外と...

1002 目標を達成するために

今日は、目標を達成するために、言い換えれば「夢を叶える」ためにお勧めの方法を書きます。 「叶える」の「叶」という漢字に着目してみてください。 「叶」という漢字は「口」と「十」からできています。 これには意味が2つあるそうです。 一つ目は「十回口にすると叶う」。 有言実行ですね! 目標はオープンにした方が叶いやすいです。 恥ずかしければ自分自身に言うだけでも良いです。 自分の脳がそれを聞いて...

本日お昼休みに生徒の皆さんに放送でもお知らせしていますが イングリッシュウィンタープログラムは本当にお勧めです。 実際に学校外で同じようなプログラムを受けようとすると、 この値段では受けられないものになります。 進学したり社会に出てからも英語でコミュニケーションをする力はとても必要なものになりますので、 3年生にもおすすめです。 受験勉強中の場合は12月末はなかなか3日間、このプログラムに時間...

0923 相手に伝えるために重要なこと

メラビアンの法則というものを皆さんはご存知でしょうか? 人の話や行動が、他人にどのように影響を及ぼすかを メラビアンさんという方が、実験した結果、導き出された法則です。 その結果、話の内容などの言語情報が及ぼす影響はたったの7%で、 声のトーン、大きさ、高さ、口調や話の早さなどの聴覚情報が38%、 見た目、表情、しぐさ、視線などの視覚情報が55%の割合だったのです。 これが、何を意味...

0916 遅刻ゼロ週間

9月14日~16日の期間、2年生は遅刻ゼロ週間の取り組みを行っていました。 前に「なぜ挨拶は大事なのか」という校長ブログを書きましたが 今日は「なぜ遅刻をしてはいけないのか?」について書いていこうと思います。 理由は明確で、社会人になったとき、遅刻という行為は一発で信用を失ってしまう行為だと私は思っています。 一度遅刻をしてしまうと、もう一度信用を取り戻すのに、大変な時間と労力を要します。 ...

0911 青葉祭無事終了!

本日青葉祭が無事終了しました。 今年は飲食を伴う模擬店を行うことができませんでしたが その分、各クラスの企画は素晴らしかったです。 そして、3年生の応援演技も大変見応えがありました。 ↑写真は赤団の練習風景 開会式で、私が個人的に思う社会に出たときに大切な力を3つお伝えしました。 1、卓越した専門性 2、変化に柔軟に対応する力と姿勢 3、チームで働く(動く)力 今日は3を頑張る日で...

12月21日~23日に、吹田東高校内にてイングリッシュウィンタープログラムを 企画しています。 そのための説明会が、9月15日(火)15時40分~、校内の志ルームで行われます。 外国人講師を校内に招き、オールイングリッシュで過ごす3日間です。 今年は新型コロナウィルスの影響で、海外語学研修を中止にせざるを得なく、 感染の収まり具合によっては、来年の予定もたたないのが現状です。 英語を学ぶには...

0904 いよいよ来週は青葉祭!

今日はこんな時間の更新になってしまいました。 生徒の皆も、先日から青葉祭に向けて、18時まで延長が可能となり、 校舎内は遅くまで賑わっています。 廊下にはこんなものも。 日に日に形が出来上がっていっています。 いったい何になるのでしょうね? 当日をぜひお楽しみに!

0902 挨拶はなぜ大事なのか?

校舎内を歩いているとき、生徒の皆さんとすれ違います。 皆の反応は様々で、先に元気よく挨拶してくれる人、挨拶をしたら元気な声で返してくれる人、 挨拶をしたら声には出さずうなずくように返してくれる人、などです。 私は、挨拶はとても大事にしています。 そして、声に出して行った挨拶には、声に出して答えてほしいと思っています。 でも、なぜ挨拶は必要なのか? 私の場合は「互いに気持ちが良いから」というの...

0828 授業報告~生物の実験授業

本日は授業見学の報告です。 3年生の生物で豚の胎児の解剖実験を行っています。 これは、食用の豚が、妊娠中であった際に、そのおなかにいた豚の胎児は学校での解剖実験用に使わせてもらえるのですが 哺乳類ですので、解剖をすることで、机上でしか学べなかった心臓の4つの部屋の状態や、 食道・胃・十二指腸・小腸・大腸など、各内臓の位置やつながりが分かります。 とはいえ、解剖していくわけですから、この実験を...

0826 2学期「始業の会」での式辞

今週月曜日に、2学期「始業の会」を行いました。 内容は校長式辞と、表彰です。 表彰は、女子バレー部が、この夏の北大阪の大会で見事3位となったことの表彰をしました。 私学の全国レベルのチームもいる中での3位は、本当に素晴らしいですね。 校長式辞は、「頑張ること」についてと、「文化祭について」です。 以下に話した内容を載せますので、もう一度読んでみてくださいね。 ***************...

0821 ソーシャルスキルトレーニング(SST)講座

本校養護教諭によるソーシャルスキルトレーニング(SST)講座が行われています。 内容は「自分や他者を大切にするとはどのようなことかを考える」 初日は「わたしとの関わり方」 2日目の本日は「コミュニケーションの役割」 来週月曜日に第3回「聴くスキル」が開催され、全3回の講座です。 ↓下記、本日の講座風景です。 私も初日の講座に参加しまして、アンケートに答えながら自分のタイプを知るワークを行い...

0819 短い夏休みを終えて

始業の会は来週に行いますが、8月17日より学校が始まっています。 今年は生徒の皆さんにとって大変短い夏休みだっだと思います。 先週も、部活で登校している生徒もたくさんいましたが、リフレッシュできましたか? 昨日は、「WITHコロナ」をどう過ごすか、保健指導部より放送でお伝えさせていただきました。 濃厚接触者と判定されないためには「マスク」「換気」「ソーシャルディスタンス」が大事である、という話...

0805 1学期終業の会の式辞

7月31日に1学期終業の会を行いました。 その際に話した式辞をこちらに載せます。 ************** みなさんこんにちは。 来週も短縮授業は行いますが、ひとつの区切りとして本日、放送での「終業の会」を行います。まずは私から話をさせていただきます。 みなさん、本当に、1学期お疲れ様でした。コロナに始まり、これまでと全く違う1学期でしたが、本当によく頑張りました。全員に賞をあげたい気持ちでい...

0729 吹奏楽部サマーコンサート

本日のお昼に中庭で吹奏楽部サマーコンサートが開催されました。 写真も含めて様子を ホームページのトップページ「最新情報」にもアップしております。 ぜひご覧ください。 本日の午後は、当初の天気予報では雨の確率が非常に高く 残念ながら中庭での開催は雨天中止(8月4日には視聴覚室にて第2段が行われます)かなぁと天気を見守っていたのですが 奇跡的に雨が上がり 陽射しが差し込む中での素敵なコンサートと...

0722 今日1日を良い日にする魔法の言葉

生徒の皆さん、考査も終わり、梅雨明けも近づいてきましたね。 今日の校長ブログは「今日1日を良い日にする魔法の言葉」について書きたいと思います。 これは私は2つあると思っており、1つ目はずばり「挨拶」です。 「おはよう」「こんにちは」「さようなら」と挨拶してもらうと、気持ち良いですよね。 旅行会社である、株式会社H・I・Sの取締役会長である澤田秀雄さんの言葉に有名な言葉があります。 「暗い人で...

0717 これからの社会を生き抜くためには

本日は研修があり、 「これからの社会を生き抜くためにはどのような資質・能力が必要か」という議論をしていました。 前にも書いたかもしれませんが、 こういった研修は、最近はWEb会議で行われ、校長室から出席することができます。 今日も、北海道から九州・沖縄まで、各地方から先生が出席しており、 こういったWEB開催が広まったことは、本当に良いことだなぁと実感します。 さて、これからの社会を生き抜く...

0715 自信をつけるには

生徒の皆さん 今日は考査中なので、短いブログにしますね。 「自信」とは「自分を信じる」と書きます。 よく、自信がある、というと悪いように取られることもありますが、 自信がある、とは自分を信じている、ということです。 自分にはこれを行う力がある、失敗してもまたチャレンジするだけのパワーがある、 周囲の人と友好な人間関係を築くことができる、などなど、 それを自分はできると、自分で自分を信じるこ...

0710 授業紹介~2年数学ポスターセッション

今日の校長の授業見学は2年生理系クラスの数学を見に行きました。 それぞれが担当した問題を解いて、解法をグループのメンバーに説明するという 「ポスターセッション」をやっていました。 「ポスターセッション」というのは、学会等で、研究成果を発表する手法です。 どの生徒のみんなも、かなりしっかりしたプレゼンができていて、見ていて感動しました。 少し見にくいですが、聞いていたメンバーはそのプ...

0708 スタディーサポート報告会

先週は1・2年生の、本日は3年生の「スタディサポート報告会」がありました。 皆さんに5月末に受けてもらったスタサポの結果を 学年ごとに解説をしてもらいました。 今日は3年生でしたが、少し見えてきたことは どれか1教科が得意な生徒が一定数いる、ということ。 スタディサポートは3教科なので、理社の結果は分かりませんが、 3年生は、文系なら国英・理系なら数英を偏りなく勉強することは大切なことです。 ...

0703 「お勧めの本」の紹介

先日、1年生から「おすすめの本があったらぜひ教えてください」というメッセージをもらいました。 とても嬉しかったので、今日のブログではお勧めの本を書きたいと思います。 以前、お勧めの本としてスティーブン・コヴィーの「7つの習慣」を紹介しました。 この本は、私が社会人になってから出会った本ですが、 今日は、子どもの時に出会って、繰り返し読んだ本を2冊紹介します。 両方とも、小学時代に出会い、中学時...

0701 授業見学をしています

7月に入り、期末試験まであと2週間を切りました。 先週・今週・来週と、授業見学をしています。 1~3年生まで満遍なく見せてもらっていますが、 3年生では、椅子を持ってきてくれたり、プリントを見せてくれたりと ありがたい心遣いを見せてくれる生徒もいて さすが最高学年だなぁと感心しています。 そして、1年生は高校の学習についていくのが必死かもしれませんが 英語などでは皆しっかりと声を出して音読が...

0626 G Suite for Education

6月25日のHRにて、全学年、G Suite for Education と呼ばれるGoogleの学習支援ツールのログインを行いました。 全員に、学校で設定したメールアドレスを付与しました。 よって、個人のG-Mailアドレス等は使用しません。 スマートフォンを持っている生徒については、HRの時間に各自でパスワードを設定してもらい、 各クラスルームに入れることを確認しました。 スマートフォン...

0624 生徒会認証式

6月18日に前期生徒会役選挙を行い、新たに令和2年度の前期に生徒会三役ならびに補佐をお願いする皆さんが決定し、 校長室で「認証式」を行いました。 昨年から引き続きの皆さんもいますし、今回1年生ながら立候補し、見事に信任された生徒もいます。 認証式で認定証を渡した際に、生徒会役の皆には話しましたが、 こういった役をする、というのは、なかなか貴重な体験です。 人がやらないことをする、というのはそ...

6月15日から部活動が再開され1年生による見学も始まっています。 今週の水曜日は、外部の能楽の先生がいらしてくださる日ということで 私も作法室に見学に行ってきました。 ちょうど見学に訪れていた1年生に、先生が着物を着せてくださいました。 本校OG(今年3月に卒業)も来てくれて、先生と二人で、能を披露もしてくれました。 一方で、同じ作法室で活動中の茶道部は、見学者にお抹茶をふるまってくれる...

0617 第47回吹田東高等学校入学式

今週月曜日(6月15日)13時30分より 第47回大阪府立吹田東高等学校入学式を挙行いたしました。 約2カ月遅れの入学式となりましたが 保護者の方にも多数ご参列いただき、 梅雨の時期にも関わらずお天気にも恵まれ、 大変素晴らしい式となりました。 校長式辞でも申し上げましたが、本校は入学式を行うことにこだわりました。 授業時数も減っている中、 入学式を行うことで午後の2時間分の授業が減ってしま...

0612 自分を褒めてみよう

今朝学校への道のりを歩きながらふっと思ったことを書きます。 実は私には保育園に通う息子がいるのですが、引っ越しをして、今の保育園には4月から通い始めています。 そして私も4月から吹田東高校に来ています。 ところがコロナの関係で、保育園も登園自粛となり、先日までは家族が仕事を調整して、家で息子の面倒を見てくれていました。 息子も家で朝は少しのんびり寝ていました。 緊急事態宣言が解除されてから、...

0610 授業再開〜ある先生たちのチャレンジ

授業が再開して10日が経ちました。 ある科目の先生たちが授業を変えるチャレンジをしていると聞き、私も授業を見に行きました。 ↑こちらがその授業風景です。 主担当の先生にお聞きすると、休業中、オンライン配信動画を作っている時に、あることに気付かれたそうなんです。 いつもは板書も含めて50分まるまる授業しているけれど、動画にしたら、もっと短く分かりやすく説明できるのではないか、と。 それで...

0605 学校の様子を見ていただきました

昨日、大阪府議会の杉江ゆうすけ議員が、授業再開後の学校の様子を視察に来られました。 一緒に大阪府教育委員会、吹田市教育委員会の職員の方も来られ、体育も含めた授業の様子を見ていただいたり、臨時休業中の本校の教育活動について(吹田東のオンライン配信等)私からご説明させていただいたり、しました。 高等学校のあとは中学校視察に行かれるとのことで、お向かいの千里丘中学校に、私も同行させていただきました。...

分散授業が始まり3日目となりました。 午前・午後で毎日登校時間が違いますが、生活のリズムは掴めていますでしょうか?生活のリズムをつかむには、午後登校の日も午前登校と同じ時間に起きる!のがポイントですよ。 コロナウィルスについて、小学校でクラスター感染が起きたり、第2波がくるのではないかと囁かれたりしています。皆さんの様子を見ていると、少し緩んできているのではないか、と心配な今日この頃です。 SHR...

0529 いよいよ授業再開の皆さんに贈る詩

さあ、いよいよ来週から全学年とも授業再開です。分散登校ではありますが、約3か月ぶりの授業ですね。皆さんはどんな気持ちでしょうか? これまで「外に出たい」「学校に行きたい」と思っていた人も、もしかすると「あー、月曜から毎日登校かぁ」なんて、少しゆううつな気分になっていたり、しませんか? そんな皆さんに、この詩を贈ります。 「おかげさまで」 夏がくると冬がいいと言う 冬がくると夏がいいと言う 太ると痩...

0527 いも畑作り~幼稚園との交流

本校の正門から体育館に降りていく階段の脇に、畑があります。 この畑に、春にいもの苗を植えて、秋に収穫をしています。 本来は、3年生の保育の時間に、近隣の東山田幼稚園の園児のみんなと一緒に苗を植える予定でしたが、臨時休業中でそれが叶わず、家庭科や実習に関わる教職員で苗の植え付けを終えました。 いもの苗を植える、といっても結構大変でして、まずは「畝(うね)」を作るところから。平らな土地を耕し、30セン...

0522 学校再開に向けて

緊急事態宣言が解除され、学校再開の見通しが立ってきました。 報道のあとで、学校への教育委員会からの正式通知があり、その後に学校内で体制を検討して、生徒・保護者の皆様に連絡させていただいているため、報道からのタイムラグがあることをお詫びいたします。 次週以降の動きは以下のような形になります。 5月 31 日(日)まで臨時休業を継続し、6月1 日(月)から段階的に教育活動を再開する。ただし、最終学年...

0520 3年生向けオンラインS講座がスタートします

S講座とは、吹田東校生のための、外部講師(予備校講師)による特別講座です。 例年は、3年生は4月~10月の土曜日と夏休みに、1・2年生は週1回放課後に実施しています。3年生は文系:英語・国語、理系:英語・数学/1・2年生は英語が開講されています。 臨時休業のため、S講座についても開講できずにいましたが、3年生に関しては、来週から「オンラインS講座」を開始することになりました。 S講座は、有料講座で...

0515 生徒の皆さんへの校長からの挨拶

先ほど2年生の最後のクラスの登校日のプログラムが終わりました。皆の元気な顔をみることができて、教職員一同、ホッとしています。 来週からは各学年のプログラムに合わせて登校日を設定しています。課題にもしっかりと取り組んでいってくださいね。 さて、入学式・始業式をまだ行えていないため、新年度を迎えるにあたっての「校長挨拶」を放送にて行いました。話した内容を、こちらにもアップさせてもらいます。 ****校...

0513 登校日が始まりました

本日、5月13日は1年生の登校日でした。1クラスを3分割しての登校日で、先ほど最終のクラスの皆さんが下校したところです。 まだ制服が着慣れておらず、ネクタイの結び方を指導されている生徒もいましたが、それも初々しい光景でした。 下の写真は、入口の下足ロッカーのところが混み合うため、間隔をあけて待ってもらっているところです。 そして、今日は各クラス1時間程度のプログラムでした。一人一人の間隔をあけて...

0508 登校日に向けて

既にメール配信ならびにホームページでもお伝えしているように、緊急事態宣言の延長に伴い、5月31日までの臨時休業が決定しました。ただし、学校再開後の円滑な教育活動の実施のため、週に1~2回の登校日を設けることができることとなりました。 本校では、1年生ー5月13日(水)、3年生ー5月14日(木)、2年生ー5月15日(金)を1回目の登校日とします。課題等、提出物を準備しておいてくださいね。出席番号によ...

0501 動画の配信を始めます

本日、生徒の皆さん向けに、今後の予定に関するメールを送りました。 現在、大阪府立高校では5月10日までの臨時休業が決定されています。11日以降に関しては、国の緊急事態宣言の扱い等を踏まえて、大阪府としての決定が今後されていきます。 万が一、11日以降も臨時休業となった場合、吹田東高校では、課題の送付に加えて、科目ごとに、課題や授業の補足となる動画を配信する予定です。 先生たちは今その準備をしていま...

0429 感情との向き合い方~おススメの映画

大阪府立高校では5月10日までの休校が決定しました。 職員室では今、皆さんから返してもらったアンケートの結果を受けて、先生たちが電話をかけている光景が見られます。とは言え、学校の外線は数が少なく、1日に掛けられる電話の数もあまり多くはありません。心配事のある人や相談のある人は、ぜひ学校にお電話ください。よろしくお願いします。 昨日は、スクールカウンセラーの先生に来ていただき、学校再開後の学校が...

0424 本を読もう

本日、皆さんに2回目の課題を学校から発送しています。明日以降に到着しますので、課題への取り組みを行ってください。進路だよりや保健だより等も入っていますので、楽しみにしておいてくださいね。 そして、現在の状況や家庭でのネットワーク環境を尋ねるアンケートを、22日(水)夕方にメール配信しています。締め切りは今日にしていますが、回答は終わっていますか? もしも「メールが来ていない」という人がいれば、メー...

0422 ツツジの花が咲き始めました

吹田東高校名物のツツジの花が咲き始めています。この2枚の写真は、まさしく本日、撮ったものです。ちょっと分かりづらいかもしれませんが、上段のほうのツツジが少しずつ花開き始めました。 5月になると、下の写真のように美しく、校舎脇の斜面を彩ります。(こちらは昨年の写真です) 毎年、花を見ていて思うことがあります。私には季節ごとに大好きな花がたくさんあります。もちろん、ツツジも大好きな花の一つで...

0417 いつもギリギリになってしまう人へ

吹田東高校の生徒の皆さん、こんにちは。 休校中の課題が手元に届いているかと思います。しっかりと計画的に取り組みを始めていますか?「ギリギリにやればいいやー」なんて思ってはいないですか? 何を隠そう、私自身もかつてはそういうタイプでした。なので、そういう人の気持ちはとてもよくわかります。ギリギリだろうが、ちゃんと期限までに仕上げられれば、問題ないって思ってしまいますよね。校長なのに、こんなことを書...

0415 今がとても不安な人へ

吹田東高校の生徒の皆さん、休校ならびに外出自粛が続いていますが、どのように毎日を過ごしていますか? 大人の私たちにとっても、経済がどうなるのか、いつから元の生活に戻れるのか、不安が募るこの頃ですから、皆さんの中でもこの先どうなるのか、不安でいっぱいだという人もいるかもしれません。 先のことが不安になるときの解決方法は、冗談みたいに聞こえるかもしれませんが「先のことは考えない」ということだと、私は思...

0410 「ある」に目を向けよう

吹田東高校の生徒の皆さん 本日、全学年ともに臨時休業中の課題を皆さんの自宅宛てに発送しました。課題だけではなく、学年だよりや進路だよりも同封されていますので、到着を楽しみにお待ちください。 さて、「緊急事態宣言」が発令され、外出がままならず、家で欝々と過ごしている人もいるかもしれません。が、ちょっとここで考えてみてください。 *友達と会う *部活をする *学校で授業を受ける これらのことは、昨年...

0408 吹田東高校の皆さんへ

はじめまして。令和2年4月1日に、吹田東高校第15代校長として着任しました 東(あずま)です。 今日は本来であれば、新1年生の入学式、新2年生・3年生の始業式が行われる予定でした。 皆さんの顔を見ることをとても楽しみにしていましたが、既に本ホームページ並びにメールでもお伝えしているように、新型コロナウィルス感染拡大防止のため、入学式・始業式は延期し、当面の間、登校日は設けないことと決定しました。 ...

 1月28日、アクティブスポーツ選択者8名でゴルフラウンド体験をしました。 ゴルフラウンド体験は今回で4回目となります。   本校の高大連携校である「大手前大学」がご用意下さったマイクロバスで、兵庫県の山の原ゴルフクラブに向かいました。 悪天候の心配もありましたが、雨も降らず、強い風もなく、安心してプレーすることが出来ました。  現地では、大手前大学ゴルフ部の学生さんがマンツーマンで指導してくださ...

 1月23日(木)、大阪市立美術館で開催中の、第70回大阪府高等学校書道展、第40回大阪府高等学校芸術文化連盟美術工芸部門コンクール展を見てきました。  書道展では、本校生の作品が9mにわたって飾られていました。  美術展には、本校から入選6作品の展示がありました。  どの学校も、思いのこもった良い作品を作られています。 楽しい時をありがとうございました。

 1月25日(土)午後から、本校視聴覚教室において、千里丘中学校区 地域教育協議会主催の教育フォーラムを実施しました。  「笑門来福」で子育ての輪を ~笑ってストレス解消!・生活習慣病予防~ と題して、福島県立医科大学医学部教授 大平哲也様にご講演をいただきました。 地域からは85名の参加があり、素晴らしい時を持てました。  科学的に「笑い」がもたらす健康への効果を教えていただき、どのように実践す...

0125 学校説明会

 1月25日(土)、11時より学校説明会を実施しました。 172名の方にお越しいただき、学校紹介、生徒による海外語学研修の報告等を聞いていただきました。  受験生の皆さん、悔いのないように取り組んでください。 そして、受験生の皆さん、保護者の皆さん、親子の対話を大切に、進路を切り開いてください。  

0116 合唱コンクール

 1月16日、千里金蘭大学佐藤記念講堂にて、合唱コンクールを実施しました。  1年8クラス、2年8クラスの計16クラスが、クラスそれぞれの合唱を披露しました。 贔屓ではなく、素晴らしい合唱コンクールだったと思います。  優勝したクラスを筆頭に、それぞれ個性と力をだすことができたと感じました。 楽しいひと時をありがとうございます。 

0108 始業式

 令和そして新校舎になって初めての新年が始まりました。 世の中は大きく変化しています。新しいことが押し寄せてきます。 入試制度の変更や社会制度の変化も起こっています。 どんどん変わっていく中でも変わらずにあってほしいことはたくさんあります。 人としての優しさを持つこと、安全で安心な世の中を作ること等、皆さんの両親や祖父母の年代の方々が作り上げてきたことを、一緒に守っていきたいと思います。 そのため...

1224 終業式

 この2学期、新校舎への引っ越し、青葉祭文化の部、修学旅行など様々なことがありました。 みんなの頑張っている姿をたくさん見せてもらいました。  特に、新校舎になって初めての、青葉祭文化の部、新しい校舎の魅力を引き出すような発想と、活かし方で、自分たちだけでなく、周りも楽しませてくれました。 短い期間でよくここまで作りあげられたものだと感じています。 素晴らしいと思いました。  また、危機管理の面で...

カレンダー

2024年4月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30