• トップ
  • 2021年
  • 7月
  • 0727 大阪府教育センターと授業向上・観点別評価導入に向けて討議!

0727 大阪府教育センターと授業向上・観点別評価導入に向けて討議!

生徒の皆さんは夏休み。とはいえ、部活や夏期講習でたくさんの生徒が登校してきています。

暑い中、こまめに水分をとり、くれぐれも熱中症には気を付けてください!

さて、先生たちはこの期間何をしているの?ということですが、もちろん部活・夏期講習もありますが、普段、授業がある日よりは少し時間を取りやすいこの期間。

色々と次の教育活動への仕込みを行っています。

本校は今年、大阪府教育センターから、授業向上のための支援を受けています。

具体的には、令和4年度の新入生から導入される、「観点別学習状況の評価」に向けての準備状況を見てもらい、色々とアドバイスをもらっているのですが、昨日は、本校でこの準備のための取り組みを行っている先生方(全部で9名います!)と、教育センターの指導主事の先生方と会議を行いました。

会議、といっても、ZOOMでの会議です。
同じ大阪府内とはいえ、どちらかが出向こうと思うと、往復3時間かかりますから、本当に便利な世の中になりました。

観点別評価は、「知識・技能」「思考・判断・表現」「主体的に学習に取り組む態度」の3観点を1:1:1で評価し、その総合が評定になっていくというものになります。
教科によっては「思考・判断・表現」「主体的に学習に取り組む態度」を見るために、論述やレポート作成、グループでの活動、制作、表現活動等、パフォーマンス課題が増える場合もあるかと思いますが
すべては「生徒の皆さんの多面的な評価」「生徒主体の授業にしていくため」です。

1学期に行った取り組みを教育センターの指導主事の先生に見てもらい、「3観点バランスよく取り組めていますね」と褒めてもらったり、「ここをこのようにすればもっと良くなるのでは」とアドバイスをもらったり。
こういうフィードバックをもらえる場があることで、授業がもっともっと良くなっていきます。

1学期の校長の授業見学を通しても、昨年より「ペアワークやグループワーク」「発表」など、生徒のみんなが考え判断したことを「表現」する場が増えているなと実感しています。
こういった力は決してつけておいて損はない力です、必ず世の中に出たときに役に立ちますから、緊張する場面もあるでしょうし、苦手な人もいるかもしれませんが、少しずつ慣れていきましょう!

カレンダー

2024年4月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30