0720 校則に関する教員と生徒の話し合い

7月20日は、生徒指導部主催による、校則に関する教員と生徒の話し合いも行われました。

ルールメイキングの生徒たちの活動を経て、昨年1月に頭髪に関する校則に関する要望が提出され、4月~5月にかけて生徒会執行部が生徒議会・クラス議会を行い、最終的に生徒総会を経て、正式提案とされました。

教職員で議論してきましたが、もう少し生徒の意見を聴きたい、という要望が出て、今日のこの場が設定されたという経緯があります。

本校のルールメイキングの会のコーディネーターの片岡さんがオンラインでファシリテーターをしてくださり、
まずは、生徒と教員と一緒に「本質看取」というワークをしました。

「良い学校とは」「校則とは」というお題について、本質を語っていこうという取り組みです。

上の写真は、あるグループでの「良い学校とは」で出てきた意見です。

その後、現在の生徒提案の内容について意見交換。和気あいあいとした雰囲気の中で行われました。

きっとこういう場をどんどん増やしていくことが、大事なことなのだと思います。

参加してくれた生徒の皆さん、本当にありがとうございました。
今日の意見を参考に、先生たちの間の議論を深めていきます。

カレンダー

2025年4月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

年別一覧