Webページ・トップページ >Blog・トップページ > 2012年2月

2012年2月 日根野杯(2/4.5)・浪切吹奏楽フェスタ(2/12)がありました。

2012年2月23日(木) 朝合奏は卒業式で演奏する曲でした

明日から学年末考査が始まります。今日の朝合奏は卒業式で演奏する曲でした。普段のテスト1週間前は楽曲の合奏はしないのですが、今回は考査終了の翌日が卒業式なので特別に合奏することになりました。

2012年2月22日(水) 朝合奏は基礎合奏でした

朝、基礎合奏がありました。練習内容は、16拍ロングトーン(B♭)、8拍ロングトーン(F)、リレーチューニング、コラール練習。金管は結構音が飛んでいて調子はまずまず(^^)木管はもっとCLを聴いて音を馴染ませようという感じでした♪明日は朝合奏では、卒業式で演奏する曲の通し練習をします♪

2012年2月17日(金) 今日からテスト1週間前

今日からテスト1週間前なのでクラブ活動は禁止。でも、始業前か放課後に30分程度の自主練習は認められています。30分程度と普段に比べると短い時間ですが、それぞれがそれぞれの課題と向き合ってます。次の演奏機会は卒業式。考査最終日の翌日3/2です。

2012年2月16日(木) 今日はテスト前最後の練習

今日はテスト前最後の練習でした。生徒が指揮する曲「タイタニック」でした。結構前に合奏した曲だったので、変拍子が取りにくかったりしました。「パニック」や「沈没」など、場面場面をしっかり想像することが大切だとわかりました。「マイ・ハート・ウィル・ゴー・オン」のfluteセッションは、歌詞を知り、希望・悲しみを込めてという指示を頂きました。これからテスト期間でなかなか練習ができませんが、次は卒業式に向けて練習していく予定です。

今日の一言! 『音楽は人に伝えるための言葉のいらない方法』 言葉以外で国関係なしに通じあえる手段は「芸術」「音楽」「味」その中の1つをみんなはできる。これだけの人数がいるならもっともっとこの曲に秘められた表情を伝えれるでしょ?もっと楽譜を読んで、曲の知識を付けて、いい音楽にしてお客さんにいい音楽を届けよう。

2012年2月15日(水) 浪切吹奏楽フェスタの講評を部員全員で検討しました

浪切吹奏楽フェスタでは、作曲家の福島弘和先生、酒井 格先生、鈴木英史先生に、ウインドアンサンブル奏から樋口先生(Cl)、辻本先生(Sax)、西谷先生(Tp)、河野先生(Euph)、吉川先生(per)5名の先生も加わり、8名の先生方がすべての参加校の演奏に対して講評を書いてくださいました。
今日は、私たちの演奏に対する講評を部員全員で検討し、これからの練習について考えました。
貴重なアドバイスを大切にして次につなげたいです。

2012年2月14日(火) 『宝島』を合奏しました

今日の合奏はOBOG合同の『宝島』。ゆっくりのテンポで合奏しました。ついついノリに任せて雰囲気で演奏してしまってますが、ゆっくりのテンポで演奏するとリズムがあっていないところがあちこちにあることがわかりました。リズムや音程のきっちりとあった演奏を目指していきたいと思います。

2012年2月13日(月) 昨日の録音をみんなで聴き、修正すべき点を確認しました

今日は昨日の録音を全員で聴き、修正すべき点を確認しました。いろいろなアクシデントも重なった中での演奏となりましたが、そういった状況の中でも、きっちり演奏できるよう、がんばります。4/21の定期演奏会では、充実したハーモニーの《八木澤コラール》を泉の森ホールに響かせたいと思います。

2012年2月12日(日) 浪切吹奏楽フェスタでした

●演奏面では個人的なミスやバンド全体で所々やってしまったな、という部分がありました。演奏会で、作曲家の方たちがどんなイメージで曲をつくったかという話をきいて、初めて知ったエピソードがたくさんありました。ゲネプロをみたりして、貴重な経験ができてよかったと思います。

●今日はとてもいい経験になったと思います。プロの方の音色を聞くことができて 少しでもその音色に近づけるように頑張っていきたいです。朝一の演奏は思ってたよりも人がいて緊張しました。

●今日の演奏は楽器を落としたり、持ち替えが間に合うかどうかとかに気を使ってすごく緊張していた面が演奏にでてしまいました。後悔した事をばねにして次の舞台で頑張りたいです。昼からの演奏を聞いて、めっちゃ感動しました!特に自分たちが演奏した事のあるてぃーだはノリが良くて聞いてる方も楽しかったです!自分ももっと聞いてる人たちが楽しめる演奏が出来るように頑張っていきたいです!

●今日の演奏はイギリスはちょっとミスをしてしまいました。でも輝きはまだ良かったと思いました。でも後悔は無いです。行動面の方はもっと人の事を考えてテキパキ動いた方がいいと思いました。自分はセッティング係の事で反省しています。

●自分達の演奏はそれぞれ納得いかない部分もあったと思うけど全体的には後悔してません。(^^)。奏の演奏ですごいなあと 思ったことは少人数でもそれを感じさせない演奏だったことです。各パート1人であんなにいいサウンドを作れるのは本当に感心しました。

●奏の演奏は聴いてて楽しかったです。知ってる曲を演奏してくれたときはめっちゃワクワクしました。生で聴けて良かったです(^^)/~~~ 自分の演奏はもっとがんばらなあかんと思いました。

●今日は失敗をいっぱいしてしまいました。今日の失敗を次の本番では絶対にしないように、そしてまだまだ全体でもできることはたくさんあると思うので、明日からまた気合い入れて頑張ります!!今日の奏のEUPHの音を聴いてさらにやる気が出ました(^〇^)

●今日は緊張して、ミスをしてしまったところもあったので、定演までにもっと練習しないといけないと思いました。奏のコンサートでは、知っている曲を生で聴くことができて、とても良かったです。他の高校や中学卒の演奏も聴けて良かったです。

●今日は浪切フェスタでした♪ 正直もっと良い演奏ができるはずと思いました。次演奏する定演ではぜったいに成功させる!!!! 奏のアンコールの曲が印象的で、そんなキラキラした演奏をしたいです(^O^)

●今日はいろんな学校の演奏やプロの人の演奏、福島先生・酒井先生・鈴木先生の指揮を見ることができてよかったです。ゲネプロも先生方1人1人でやり方が 違っていたのでおもしろかったし、楽しかったです。行動面では...いつも忘れ物チェックをと言われているのにいろいろ忘れてたし、指示や注意などしっかり聞けていないことが気になりました。楽器も本番ぎりぎりやったけど届いてよかったです。

●最初、他の学校の演奏みてるときに、「人数多くていいな~」とか「もっと人数多ければな~」など、悪い部分ばかり考えてました。でも後半のフレッシュコンサートで小編成の演奏を聴いたとき、小編成でもここまで表現できるんだと感心しました。小編成の演奏がきけて本当によかったです。それに一桁の人数でも全然いい演奏ができるというお話もきけてよかったです。これからは小編成で出来るいい部分を考えていきたいです。

●合奏のときイギリスの頭がいつも失敗していたので本番できるかなってずっと思ってたけど、頭は成功したのでそれは嬉しかったです。でも、その他にもいろいろと失敗があったのは練習不足やったんかなって思いました。定演までに今日失敗したところを完璧に吹けるようにしたいです。奏の人たちが小編成で演奏してるのを見て10人ちょっとしかいなくてもここまでの演奏ができるんやなって思ったので自分ももっと頑張ろうと思いました。 あと自分が演奏した曲の作曲をした人を間近で生で見れて嬉しかったです。

●酒井さんや、福島さん、鈴木さんが指揮をしてプロの人達が演奏していたのを聴けて良かったです。特に「てぃーだ」「たなばた」「魔法にかけられて」の演奏が始まったときは、自分達が演奏したことのある曲だったので嬉しかったです。今日聴いたプロの人の音を目標に明日から練習に励みたいと思います。

●今日の演奏をして、初めての浪切ホールだったので少し不安でした。そして、ホールの響きがスッキリな感じだったので少し意外でした。演奏面は、緊張の所為か音が不安定になってるところなどが気になったのと、もっと伸びやかに演奏する事に観点を置けばよかったなと思いました。今回の演奏は次の演奏会、コンクールまでの課題や目標を考える切っ掛けの一つになったと思います。それでも、今日一日楽しかったです。お疲れ様でした。

●今日の演奏会を終えて私はまた新しい経験をすることができました。日根野高校の演奏は、まだ録音を聴いていないので全体としては分かりませんが、自分はまだまだ出来ていない所やいつも以上に良く出来た所がありました。他校の演奏を聴いて、和泉高校が演奏した『ディオスクロイ~』という曲がかっこ良かったので一番印象に残っています。最後にウィンドアンサンブル奏の演奏を聴いて、やはりプロの方々はとても上手やなと思いました。全身を包み込むようなサウンドやはっとするような鋭いサウンドまで、音色が幅広かったです。他校の演奏や奏の演奏を参考に素晴らしい日根吹サウンドを作り上げたいと思いました。

●朝一発目となってあまり音出しができないまま本番ということもあり、不安でしたがそこそこでした。この微妙な演奏を満足のできる演奏にこれから頑張りたいと思える演奏会でした。

●今日は自分達の演奏だけでなく、他の学校やプロの方の演奏も聞けて、とても勉強になりました。運ぶものも少なかったので今回は段取りよくいけたんじゃないかと思います。プロの方や他校の演奏、行動面など参考にして、これからの練習に取り入れていきたいです。

●私は浪切ホールで一番印象に残ったのは奏の方々のリハーサルでした。私は酒井格先生のリハーサルから聴いていましたが、一つ一つどの楽器も音がすごいと思いました。聴いていてとても心地好かったです。そして、チューバの音や響きを聴いて、低音のバンド内での「支える」「包み込む」という役割の大切さを実感しました。ゲネプロに行ってよかったです。

2012年2月11日(土) 明日は浪切吹奏楽フェスタです

●今日はセクション、合奏、パート練習、個人練習とハードでしたが、昨日よりも上達できたかなと思います! 明日は朝一番の本番なので、うまく調子を持っていって、今までで一番いい演奏ができるように頑張ります!

●明日は浪切フェスタです(^O^)!!朝イチで少し不安なところもあるけど、今まで練習してきたことを出し切ってお客さんも演奏してる自分たちも感動できるような演奏を目指します♪

●とうとう明日は本番です!まだまだ足りてないところもありますが、今まで練習してきた成果を最大限に発揮して演奏できればと思います。^^プログラムの1番目なので、スタートに相応しい素敵な演奏ができるよう頑張りたいです!

●明日は本番!今まで練習してきた成果を発揮できるように、集中して演奏したいです(^O^)

2012年2月10日(金) 浪切吹奏楽フェスタまであと2日です

浪切吹奏楽フェスタまであと2日となりました。明日の土曜日は最後の練習です。いつも通り9時から4時まで練習しています。5時には楽器を車に積み込みます。

2012年2月9日(木) セクション練習→全体合奏

【木管セクション1】今日は4時半からpercussionと木管でセクション練習をしました。輝きの海へのコラールを木管の歌い方、3→1の感じ方、メロディの山への持っていき方などを合わせました。メトロノームでやると、結構縦が揃っていなかったので、8分音符でリズムを刻み、練習しました。コラールやゆっくりな曲ほど、テンポ、ビートを感じないといけないことがわかりました。

【木管セクション2】今日は「輝きの海へ」のセクションをしました。木管はパーカッションとコラール部分を中心に練習しました。ビートを大切にしたり、歌うことを合わせる意識をしたりと、だんだんそろってきてるように思います。本番まで頑張ります。

【金管セクション】今日は金管でセクションしました! 輝きの海への真ん中の部分をして、だいぶ吹き方とか揃ってきたかなと思います(^〇^)あとはクレッシェンドがもっと効かせられるように頑張ります!!

【全体合奏】まず、指揮者から曲の解釈、音量のバランス、テンポの取り方などの確認があり、そのあと『輝きの海へ』を合奏しました。まだまだ、演奏する度に表現にばらつきがあり、ひとつの形に定まりません。部分部分での修正はできてきているので全体合奏でうまくまとめていきたいです。

2012年2月8日(水) 欠席者が多かったので全体合奏中止

今日は全体合奏を予定していましたが、欠席者が多かったので急遽練習メニューを変更。各自で練習、セクション練習したりして、明日以降の合奏に備えることにしました。浪切吹奏楽フェスタまであと4日です。

パーカッションは大変です。『輝きの海へ』【中編成対応改作版】は、ティンパニを含めて5人必要なんですが、ひねすいのパーカスは4人。
指揮者の「ここのグロッケン鳴らされへん?」「ここのBDないの!?やっぱり欲しいわ・・・」などのわがままにがんばって答えてます。本番に期待してくださいね。

さらに… 「ごめん。ここ…弦バス弾いてくれへんかんなぁ?」。
さすがに、これは浪切吹奏楽フェスタはあきらめて、4/21の定期演奏会までの宿題になりました。

2012年2月7日(火) 浪切吹奏楽フェスタまであと5日です

今日の合奏は「イギリス民謡による行進曲」でした。テンポのキープ、トリオのフレーズの歌い方、強弱の差をつけることなどを練習しました。合奏の最後12分は、本番を意識して『イギリス民謡による行進曲」→「輝きの海へ」の通しをしました。浪切吹奏楽フェスタまであと5日です。

2012年2月6日(月) 『輝きの海へ』のコラールを中心に練習しました

今日の合奏は『輝きの海へ』でした。後半のコラールを中心に、旋律を歌うことを意識した練習をしました。浪切吹奏楽フェスタまであと6日。これからは毎日合奏して、毎日歌い込んで、歌心のある演奏を目指したいと思います。

オーシャンドラムを佐野ウインドオーケストラさんから2つ貸してだくことになりました。
ありがとうございます。m(__)m。

さらに、プラスチック製の衣装ケースに小豆を入れた新たな自作オーシャンドラム(?)も試してみました。
色々工夫して浪切ホールに素敵な波の音を響かせたいと思います。

2012年2月5日(日) 午後は日根野杯閉会式でした

午前の練習は開始5分後の9時5分から「イギリス民謡による行進曲」「輝きの海へ」の通しをしました。これは昨日の日根野杯開会式で思うように音を出せなかった反省を浪切吹奏楽フェスタに活かすための工夫です。浪切の出番は朝イチですが、ホールいっぱいにひねすいの音楽を響かせたいと思います。

午後は昨日に引き続き熊取町総合体育館ひまわりドームに移動して、日根野杯の閉会式。『AKB48メドレー』『鉄腕アトム(応援歌)』『得賞歌(表彰状授与)』を演奏しました。


『AKB48メドレー』


『鉄腕アトム(応援歌)』


『得賞歌(表彰状授与)』

●ひまわりドームという広いステージで演奏ができてすごくいい経験が出来たと思います。朝一音がなかなか出せなかったりしてそこは弱味であり改善しなければならないところだと思いました。中学生のパワーに負けないような演奏をしたいと思いました。今回出た課題をクリア出来るよう頑張っていきたいです。

●昨日、今日の楽器運搬は今までよりスムーズになっていてよかったと思います。 浪切のときは今日よりも動ければいいなと思います。演奏はハプニングがあったり、音が飛んでいないなどありました。浪切の本番も朝イチなので朝でもいい音がならせるように、基礎練をしっかりしようと思います。

●日根野杯のひまわりドームでの演奏はホール演奏の雰囲気をつかむのにとてもいい体験だった。今までの合奏の聞こえ方と違いすぎて少し戸惑いました。どんな状況でもお客さんにいい演奏を届けられるようにしたいです。

2012年2月4日(土)午後 河野先生のレッスンでした

日根野杯開会式のあとは、すぐにトラックに楽器を積み込んで学校にとんぼ返り。
午後はウインドアンサンブル奏の河野先生によるレッスンでした。
1時間の金管のセクション練習のあとは、「イギリス民謡による行進曲」「輝きの海へ」の全体合奏を2時間みっちり指導していただきました。残り1週間ですが、先生のアドバイスを活かして、《私たちの演奏》を作り上げたいと思います。

●今日のレッスンも楽しかったです。曲合奏は細かいところまで指導してくださって 、これからの曲につながることをたくさん教えていただきました♪。あと1週間でできることからしていきたいと思います。

●河野先生のレッスンを受けて、曲のイメージ、音色が掴めました。これを自分のものにして、12日にお客様の記憶に残る、感動していただけるような演奏がしたいと思います。

●今日は河野先生に『リップスラーは「低~高」のときは特に音程、「高~低」のときは特に音質に気をつけること。あと正しい音程・安定した音はほんとに大事です。毎日たくさんリップスラーの練習をしているといい音色になる!!』と教えて頂きました。

●今日は外部の先生の合奏がありました。話しもおもしろく、頭のなかで考えるべきことや表現についてもたくさん教えていただきました。(タイミングをパート内でとる。とか。)とても充実した合奏だったと思います。

2012年2月4日(土)午前 午前は日根野杯開会式でした

今日の午前は日根野杯の開会式でした。ファンファーレ、マーチ、得賞歌、校歌を演奏しました。セッティングに手間取ってしまい、あまり音出しができない状況での演奏となりました。明日の閉会式では「AKB48メドレー」と得賞歌を演奏します。みなさんに楽しんでいただけるようがんばります。


●日根野杯は朝から寒いところで吹くという状況だったのでなかなか音が出にくくて、イギリス民謡は悔いが残る演奏になってしまいました。朝に音が出にくいのは前からも少し気になっていましたが、浪切では朝から演奏するので、朝から合奏する練習も加わったし、浪切までに頑張って治そうと思います。

2012年2月3日(金) 明日は日根野杯

いよいよ明日から日根野杯。今日の練習は、日根野杯で演奏するファンファーレ、マーチ、得賞歌、校歌とAKB48メドレーの合奏をしました。そのあと、楽器を1階の教育相談室まで移動させ、いつもより早くクラブを終わりました。明日は7時30分集合です。

明日の午前中は日根野杯開会式、午後は河野先生による2回目のレッスンです。時間は1時30分から4時30分までの予定。前回と同じく、OBOGの方はレッスンの見学可能です。どうぞ遠慮なくお越し下さい。

2012年2月1日(水) 女子バレー部と合同練習

「鉄腕アトム(日根野高校女子バレー部応援歌)」「日根野高校校歌(1番のみ)」を女子バレー部の歌とあわせました。日根野杯まであと3日、浪切吹奏楽フェスタまであと11日です。風邪やインフルエンザが流行ってきているようです。体調管理には十分に気をつけたいと思います。


  先月(2012年1月) に戻る  <<  今月(2012年2月) トップ に戻る  >>  来月(2012年3月) に進む