Webページ・トップページ >Blog・トップページ > 2012年7月

2012年7月 サマーコンサート・吹奏楽コンクールにすべてを出し切りました。

2012年7月31日(火) 今日は新しいコンマスの指導による初めての基礎合奏。

今日は基礎合奏、後はfree(基礎練習中心)という形で練習をしました。
基礎合奏は新しいコンマスによる初めての練習でした。
これからはコンマスと木管セクリー、金管セクリ-が順番に前に立つ形になります。
B♭を一人ずつ全員でリレーチューニングなどをしました。

パーカッションの基礎練習はいつもやっている紙と鍵盤の音階練習、八拍二拍をしました。

2012年7月30日(月) 朝から基礎練、昼から大掃除。6名が精華高校見学へ。

今日は朝から基礎練、昼から大掃除をしました。
6名の部員は、和泉高校ブラスバンド部の部員と一緒に精華高校吹奏楽部の練習見学に行きました。精華高校は行動がテキパキしていて、挨拶がハキハキしていて、声が大きくて、個々の意識が高くて、そこが日根野との差だと思いました。

【精華高校吹奏楽の練習見学に行った部員の感想】
●*パートの見学*
ロングトーンなどの基礎練の時のピッチがどの音も合っていました。(多少、揺れることもありましたが…。)
*合奏の見学*
やっぱり、音程が綺麗でした。サックスしか見学してないんですが、どのパートも音程があってるんだなぁと思いました。 曲の表現?が、すごくあったと思います。あとは、人数的な事なんですが、迫力がありました。

●精華高校の見学に行ってまず、パートに分かれて見学しました。教本みたいなものを見ながら、スケールを吹いていました。3連符や半音階など、一回見ただけでは吹けなさそうなかんじでした。それが終わった後、曲練をしていました。パーリーらしき人の音がすごくきれいでした。どうやったらあんな高い音がきれいに出せるんやろ…と、その曲練を見ながらずっと思っていました。スケールをやっている時間より、曲練の時間の方が長かったです。 その後は、音楽室に集まって合奏でした。チューニングもなしに、いきなり合奏でびっくりしました。ピッチも合っててすごいと思いました。日根野も、いきなり合奏しても吹けるようになればいいなと思いました。

●サックスのパート練習を見て、最初にスケールの練習をしていました。長調だけでなく短調もみんなで合わしてやっていました。和音を合わせるときは、ピッチやバランスはもちろん合っていたのですが、ブレンド感があってとても綺麗な和音でした。 合奏はみんながのびのびと吹いていて音程もほとんど合っていました。 日根野でもパー練の時にピッチを合わせることや綺麗な和音を作る練習を取り入れたらいいかなと思いました。

●パート練習ではスケールを3つぐらいやって後はずっと曲をパートで合わせてました。 Tpパートは1年から3年全員合わせて12人ぐらいいましたが、一人のパートリーダーが、一人ずつ音程を見ていったり、縦がそろってるかとかパフォーマンスを見たり11人分を一人で見るのがすごいなと思いました。返事が小さかったら返事の指導もしていて、パートリーダーとしての責任を感じさせられました。 全体合奏では今度演奏する曲を通していました。 日根野は固いとかよく言われてたけど、精華は全員が自由に動いて楽しそうに演奏してたから見栄えもよかったです。日根野も自分なりの表現をもっと主張してもいいんじゃないかなって思いました。

●精華高校を見学して、挨拶がハキハキし、声も大きく、行動がテキパキしているので凄く気持ちが良かったです。それが演奏に出てくるのかなと思いまた。多分そこが日根野との差だと自分は思います。今は演奏面も大事だけど、生活面???も直したら絶対イイ音楽になると思います。パーカッションのパート練習でも1、2、3年生全員が発言してました。自分らは急には出来ないと思うけれど、ちょっとずつ発言を多くしましょう!

●フルートのパート練習を見学させて貰ったんですが、スケールに長い時間をかけていました。顧問の先生もスケールを沢山やると初見力がつくと言っていたので、これからもっと自分の練習に取り入れていこうと思います。 合奏では本当にのびのびと吹いていて、積極的に自分から表現をしていこうというのが伝わってきて聴いているこっちがノりたくなるような演奏でした。あんなに人数がたくさんいるのに パートはもちろん全体でもまとまっているので、自分もしっかり周りを聞いて、まとめる意識を持とうと思いました。

2012年7月29日(日) クラブは休み。熊取中学校のサマーコンサートに行きました。

今日は久しぶりの休み。それぞれの休日を過ごしました。
熊取中学校吹奏楽部のサマーコンサートを聴きに行きました。
昨年のサマーコンサートと比べると、違うバンドと思うくらいに上達していました。
演奏も素晴らしかったですが、企画・演出も素晴らしかったです。

【熊取中学校吹奏楽部サマーコンサートの感想】
●「熊取中学校吹奏楽部のサマーコンサートを聴きに行って来ました。すごく音量が大きいなと思いました。ちょっとまとまりがないところもあったけど、トランペットのソロの子が上手いなぁと思いました。演出もクイズが面白くて良かったなぁと思いました。」

●演奏とか演出とか去年よりも全然良くなってました。クイズのコーナーは司会の人達がとても自然な感じで楽しそうだったし、ずっと笑顔だったのがよかったです。ソロを吹いてる人達が自由で楽しそうに吹いてるのもよかったと思います。

●今日の演奏を聴いてまず思ったことは、トランペットがうまいということです。 一昨年、私が2年の時に熊南と熊中で合同演奏会をしたとき、熊中の1年生がうまかった記憶がありますが、その時よりももっともっとうまくなっててすごいなーっと思いました。 企画も面白くて、見ていて楽しかったです♪

●熊取中学校の吹奏楽部のサマーコンサートを見に行きました。昨年に比べてあきらかに上達していたし、昨年の演出よりもお客さんを楽しませようっていう気持ちも伝わりました!!

2012年7月28日(土) 文化祭、イオンモール日根野、観光大学の選曲をしました。

今日は文化祭(9/21)、イオンモール日根野(9/29)、大阪観光大学文化祭(10/28)など、これからのステージの曲決めをしました。
まず、1年間通しで演奏する「おはこ」を選曲委員が提案し、全員で決定しました。そのあと、部員からやりたい曲を出してもらい選曲員で検討して決定しました。 曲を決めるのはなかなか大変でした。みんなの事を考えたり、お客さんが喜ぶかどうか考えたり難しかったです。
おはこは『カーペンターズ・フォーエバー』、その他は『ディズニー・ファンティリュージョン! 』『南風のマーチ』『学園天国』などに決まりました。

2012年7月27日(金) 反省会でした。今日で3年生が引退しました。

今日は反省会。
改善すべき事を考えました。これから改善する事はクラブ内のコミュニケーションだと思います。部活の雰囲気が良ければ意識も高まり演奏面でも良い演奏ができると思います。
また、コンクールまで残っていた3年生11人も今日で引退しました。
3年生のみなさん、ありがとうございました。

2012年7月26日(木) 南地区大会。審査員全員がA評価の《優秀賞》でした。

大阪府吹奏楽コンクール南地区大会【高校の部】に、今年度は《小編成》で参加しました。
結果は《優秀賞》でした。
審査員5人全員から《A》の評価をいただきました。
しかし、残念ながら、目標にしていた《代表》には選ばれませんでした。

コンクールを目標に今日までがんばってきました。
私たちを指導してくださった先生方・先輩方、そして、今日の楽器の搬入搬出を手伝ってくださった先輩方、本当にありがとうございました。
ひねすいは、明日から新たなスタートをきります。これからも、私たちひねすいをよろしくお願いいたします。
====================================================================
6時30分に音楽室に全員集合。
チューニング、音出しのあと、『走れメロス』を2回合奏。
7時前に朝の音出しは終了。
トラックに楽器を積み込み、バスに乗車。
8時前には学校を出発しました。
とくに渋滞もなく、スムーズに移動できたので、ホールに余裕を持って入ることができました。

その後も、スムーズに進んだので、余計な心配をすることなく、舞台を迎えることができました。
このようにテキパキと行動できるのも、この1年間の成果だと思います。

舞台の上でも、いつも通りの演奏をすることができました。




16:15からの審査発表は、2階席下手側一番奥に全員で集まって聞きました。
「日根野高等学校…優秀賞!」
と、読み上げられたときはみんなで声を出して喜びました。

しかし、代表校に「日根野高等学校」と読み上げられることはありませんでした。

ホールの前に部員全員が集まり、コンサートマスターが審査用紙を1枚ずつ読み上げました。
審査員の評価は…5人全員が《A評価》でした。
うれしかったです。
残念だったけど、うれしかったです。
何よりも、舞台上で緊張することなく、楽しく演奏できたから。
それまでの、努力の結果を、余すことなく表現することができたと思います。


【校長先生からのメッセージ】
《優秀賞》受賞、おめでとうございます。
今年は、〈小編成の部〉ではじめての参加でしたネ。
今までとは、何かと勝手が違ったところもあったのではないかと思います。
代表にはなれなかったということですが、いつも全力で演奏会に臨んでいる〈ヒネスイ〉のこと、大いに健闘を讃えたいと思います。
三年生の諸君は、このコンクールで引退ですか!?
今度は、自分自身の進路実現に向けて全力投球で頑張ってください。
〈ヒネスイ〉で培った頑張りが、活かされる時です。
一・二年生の諸君は、このアットホームな良き伝統を受け継いで、次なる目標に向けて、さらなる精進を続けて下さい。
「努力精進に勝るものはなし」。

2012年7月25日(水) コンクールまで、あと1日です。

コンクールまで、あと1日です。

今日はコンクール前最後の練習でした。
セクションに分かれ、基礎練をしたのち、10:30から明日の説明をし、5回通しをしました。
終わりには2年生からのお守りのプレゼントがあり、みんなの気持ちがひとつになったと思います。
明日の10:50に最高の演奏が出来るように頑張りたいと思います!!

2012年7月24日(火) コンクールまで、あと2日です。

コンクールまで、あと2日です。

今日は合宿明けの1日練習でした。
朝から昨日の最後の演奏を聴き、セッティングをしたのち、本番通りの時間配分でメロスを通しました。その後セクション練習をしました。昼からもセクションののち、14:30から合奏でした。
明日は最後の練習です。

2012年7月23日(月) 合宿最終日はがっつり、メロス三昧。

合宿最終日も朝8:00からパートに分かれて1時間、宿舎で音だし。
 

ホールに移動して、9:00から朝イチで『走れメロス』を通し、その録音を聞きました。
その後、合宿最後のセクション練習をし、11時からはコンクールと同じ流れで合奏をしました。
控室に見立てたリハーサル室でチューニング&音出し(20分間)→舞台袖で待機(10分間)→パーカッションの搬入と同時に入場→そして演奏…といった流れです。このようすは録画もしておきました。
中津荘に戻って昼食。ビーフカレーでした。
 

再び、ホールに戻って、午前の録画を全員でチェック。
そのあと、ホールで何度もメロスの通し練習をしました。
 

最後、朝と同様にコンクールと同じ流れの合奏をし、合宿での練習を終えました。
楽器のトラックへの積み込みと平行して交流センター館内の掃除をし、交流センターをあとにしました。
 

高校につき、楽器を音楽室に運び込み、今年の合宿は終了しました。
最後に音楽室で記念写真。\(^_^)/

明日は1日練習です。

2012年7月22日(日) 合宿2日目はサマーコンサート。

合宿2日目の今日は『サマーコンサート~あっつい夏を吹っとばせ!~』の本番でした。
6:30起床、7:00朝食、そして8:00からの1時間は宿舎で音だしをしました。
 

9:00からは交流センターに移動してホールで『走れメロス』を通しました。
11:00からは舞台を使ってサマーコンサートのパート紹介のリハーサルをしました。
一旦宿舎に戻って、昼食。親子丼でした。
 


昼食後、すぐに制服に着替え、急いでホールに戻って13:00からサマーコンサートのリハーサル。
 

15:30開場。楽屋として使わせていただいている和室で音出し。  

そして…16:00。いよいよ開演です。(*^_^*)

3学年全員による『吹奏楽のための「風之舞」』でコンサートがスタート。
2曲目の『パイレーツ・オブ・カリビアン』は1年生のみで演奏しました。(右下の写真)
これが1年生の初舞台でした。
 

1曲目と2曲目の間には、企画第1弾「指揮者体験」のコーナー。\(^_^)/
指揮初体験の男性、1歳の男の子(連れのお父さん)が参加してくださいました。ありがとうございました。
 

休憩のあと、第2部は劇『魔女の宅急便』でスタート。続いて、2,3年生による『魔女の宅急便』の演奏。
 

企画第2弾は「楽器紹介」のコーナー。各パートがそれぞれ工夫を凝らした楽器紹介をしました。(*^_^*)
たとえば、サックスパートが演奏したのは…そう!『ルパン三世のテーマ』。
また、ユーフォニアムパートは、『見上げてごらん夜の星を』をしっとりと聴かせました。
 

プログラム最後の曲は『交響的詩曲「走れメロス」』。コンクールメンバーで、渾身の演奏をしました。


最後に、アンコールとして『上を向いて歩こう』を、明るく、楽しく、心を込めて演奏しました。
演奏終了後、部員全員でお客さまをお見送り。ありがとうございましたm(__)m

今回のサマーコンサートは、終始なごやかな雰囲気の中、進行していきました。
みなさん、パート紹介も熱心に聴いて下さり、心から見守ってくれているやさしいお客さまでした。
本当にありがとうございました。
 

●後日、このサマーコンサートのようすは、紀州新聞が写真記事として掲載してくださいました。

【2012年7月24日付 紀州新聞】(転載許可許諾済)

●また、このサマーコンサートのようすを日高川町在住のhiro-samさんがブログで紹介してくださってます。
★ブログ『フルーツミックスジュース~hiro-samの雑記帳~』→「高校吹奏楽部の演奏会を観に行ってきた」


サマーコンサートの後、舞台のセッティングをコンクール対策練習用に変えました。
反響板を上げ、舞台を下げると、美しい芝生の緑が見えます。
あまりに素敵な光景なので、ホールの方、OBの先輩、顧問の先生方と一緒に記念撮影。(*^_^*)


『走れメロス』を一度通し、個人レベルでの練習が必要ということで、その後は各自で練習になりました。

夕食は、サマーコンサートの打ち上げを兼ねたバーベキューでした。
合宿中に誕生日を迎えた部員へのサプライズがあったり、1,2年生から3年生へ歌のプレゼントがあったりと楽しひとときを過ごしました。(*^_^*)
 

2012年7月21日(土) 今日から合宿スタート!(*^_^*)

今日から和歌山県の日高川町にて3日間の合宿です。
7時30分に学校集合。トラックに楽器を積み込み、8時には出発しました。
9時30分に日高川交流センターに到着。全員で手分けして楽器の搬入と同時にステージ作りをしました。

経費節減のため、ホールに冷房をいれるのは午後の合奏から。ホールの中は蒸し風呂状態です。(笑)

午前中は木管楽器は各自で基礎練、金管楽器はセクションで基礎練をしました。
フルート&ピッコロは、やまびこの聞こえる日陰で練習。金管楽器は外の駐車スペースで山に向かって音をとばすように練習していました。


午後からは、いよいよホール練習。
まず、ホールの響きと、バンドのバランスを確認するため、カデンツを何度も何度もしました。
そのあと、コンクールで演奏する『走れメロス』の全体合奏。
15:20からのセクション練習で1回目のホール練習でできていなかった部分を修正し、16:20から2回目のホール練習をしました。
セクション練習の時間、コンクールに出ない1年生はサマーコンサートの練習をしました。



17時に練習を切り上げ、荷物をまとめて、宿舎である『きのくに中津荘』に徒歩で移動。
『きのくに中津荘』は、『日高川交流センター』から橋を渡った川向かいにあります。
チェックインを済ませ、18:00から夕食。部活の合宿とは思えないほどの立派な食事で大満足。写真はありませんが、メロンとみかんのデザートがつきました。


夕飯の後、19:00から再び日高川交流センターに戻り、ホール練習。
メロスの表現を意識しての合奏をしました。

2012年7月20日(金) 今日は終業式でした。

コンクールまで、あと6日です。

今日は終業式でした。
13:20出席・基礎練の後14:00から明日からの合宿のミーティングをしました。 15:30まで楽器を吹きました。木管楽器は集まってロングトーンをしました。その後、「風之舞」のFからを合わせました。 15:30からは楽器運搬をしました。
明日からは合宿です。

今日配布された「大阪府立日根野高等学校PTA会報『比禰野』」の「部活動報告」に私たち吹奏楽部も掲載していただきました。 ありがとうございました。

2012年7月19日(木) コンクールまであと1週間。

コンクールまで、あと7日です。

今日はコンクールに向けて音だしを済ませた後、14時からメロスを通しました。コンマスの注意を聞き、基礎練になりました。
15時から木管楽器は『風之舞』のセクションをしました。16時から『走れメロス』のHからのセクションをしました。
17時から全体合奏がありました。今日は指揮に合わせるだけでなく、バンド全体で合わせる練習になりました。指揮者に頼るのではなく、バンドの一人一人がきっちりテンポキープを意識し、その上でバンド全体の一体感を持つための練習です。

2012年7月18日(水) ハンガリーの方に演奏を聴いていただきました。

コンクールまで、あと8日です。

今日は出席後、ハンガリーの方に『風之舞』と『走れメロス』を演奏しました。
その後、基礎練、メロスの曲練、そして全体合奏でした。
曲練では、FlとClでメロスのEを合わせました。
全体合奏では、ピアノ・メゾピアノ・メゾフォルテの大きさやクレッシェンド・デクレッシェンドのタイミングをそろえたり、複数の楽器にまたがっているひとつのフレーズの確認などを練習しました。
今日はOGの先輩が来てくださっていたので、ご指導頂きました。



【国際文化探求エリア2年生の吹奏楽部員の感想】
●今日は、国際エリアの『世界の文化と民族』という授業でハンガリーで日本語を教えているハンガリー人の先生達と交流しました。写真や映像でハンガリーの事について詳しく説明してくれました。フリータイムではお互いの国についてたくさん話しました。 驚かされる事がたくさんあってすごく楽しかったです!
またその後にクラブ見学ということで茶道部と吹奏楽部にきてもらい、『風之舞』と『走れメロス』を演奏しました。すごく感動されてびっくりしました。
これからもっともっとお客さんを感動させる演奏ができるように頑張りたいと思いました!

●今日は国際エリアの『世界の文化と民族』の授業でハンガリーから5人の方に来ていただきました。
ハンガリーの良さをいっぱい教えてもらい、日本のこともいろいろ知っていただけて、いい機会でした。 みなさん、とても親切でした☆
放課後には、音楽室で吹奏楽部の演奏を聴いていただきました。
「感動しました」と言っていただけて嬉しかったです。
でも、もっといい演奏を聴いてほしかったなとも思います。何よりほんとに嬉しかったです(*^^*)

2012年7月17日(火) コンクールまで10日を切りました。

コンクールまで、あと9日です。

今日は校内で就職希望者の面接講座があったため、15:00まで外練でした。
15:30からは教室で木管楽器は『魔女の宅急便』のセクション練習をしました。
16:30から『走れメロス』のEからのセクションをしました。
17:00から『走れメロス』の全体合奏で、最後10分『風之舞』を通しました。

明日は国際文化探求エリアの授業『世界の文化と民族』のために日根野高等学校に来るハンガリー人の方々への演奏を予定しています。

2012年7月16日(月・祝) 今日はガッツリ1日『走れメロス』を練習しました。

コンクールまで、あと10日です。
今日も暑い1日でした。

今日はメロス中心の1日になりました。
午前は、基礎練のあと、個人練習またはパート練習でした。
OBの先輩がTbとTuを、外部の奏者の方がCl,Tp,Hrパートを指導してくださいました。
そして、午前のまとめということで、最後に一度だけメロスを全体合奏しました。

午後は、セクション練習2時間、全体合奏1時間というメニュー。
13:00からFl.Cl.Perで木管楽器と鍵盤楽器の合わせ、Sax.Tp.Tb.Hr で冒頭部分、Euph.Tuba.B,Saxで冒頭部分を合わせました。
14:00からは、組み合わせを替えて、FL.ClでE〜Oの辺りの合わせ、それ以外でI〜Kを合わせました。

15:00からメロスの全体合奏をしました。
途中から指揮なしで合奏する練習もしました。テンポがキープできずに緩んでしまいます。指揮にあわすだけでなく、自立性と自発性を持ったアンサンブルを心がけていきたいです。

今日は本当にたくさんのOBOGの先輩方に来ていただきました。
冷たい差し入れもたくさんいただきました。(^^)
ありがとうございました。m(__)m

【クラリネット・武井先生からのコメント】
コンクール10日前の充実した時期であるのと、2~3週間前に見ていることもあり、出だしはスムーズなスタート。
一人ひとり気になるところをアドバイスしながら良い響きを追求。
ロングトーンは随分良くなったのだが、少し動きが入ると問題が出てくる。
コンクール曲も随分良くなったが、所々に甘い所が出てくるのでアドバイス。パートとしての響きにこだわった。
最後に合奏を聴かせてもらった。かなりまとまってきている。
これから本番までの10日間でどこまで意思統一ができて感動的な演奏にもっていけるかが勝負。
暑さに負けずに頑張れ

2012年7月15日(日) 今日はサマーコンサートのリハーサルをしました。

コンクールまで、あと11日です。

今日は9時の出席の時間までに視聴覚室をセッティングしました。
10:30までは各パートに分かれて基礎練習、10:30からは視聴覚室でサマコンのパート紹介の流れを確認しました。

13:00からはサマーコンサートのリハーサルをしました。
よりスムーズに進行できるようにしていかなければいけないと思いました。
そして、15:00からはコンクールメンバーで『走れメロス』の合奏をしました。
「フレーズの終わりの音が短くなる」「連符が揃わない」など、まだまだ練習が必要です。
でも、少しずつ確実に上達してきています。
あと10日、焦らず確実に進めていきたいと思います。

今日は3名のOBOGの先輩に加えて、新池中学校の先生が私たちの練習を見に来てくださいました。
明日も1日練習になります。

2012年7月14日(土) 今日は校内模試のため練習はお休みです。

コンクールまで、あと12日です。

今日は校内模試のため練習はお休み。
明日、日曜はサマーコンサートのリハーサルです。

2012年7月13日(金) 今日はスコアリーディングをしました。

コンクールまで、あと13日です。

校内で進学説明会があるため、今日も外練でした。
基礎練の後、木管楽器はセクション練習をしました。
メロスの冒頭部分からAのメロディーの歌い方、音の持っていき方、Bの音量等をそろそろえました。
全体合奏の前に16時から『走れメロス』のスコアリーディングを全員でしました。
一体感のある演奏をするためには、全員が曲の構造を理解することが必要と考え、メロディやフレーズの頭の位置をスコアに書き込んでどのパート一緒に入るのかを確認したり、主旋律・ハモリなどの役割別にマーカーで色づけしたりしました。
そして、17時から1時間、『走れメロス』を全体合奏をしました。

2012年7月12日(木) 今日は勘座先生の2回目のレッスンでした。

コンクールまで、あと14日です。

今日は勘座先生の2回目のレッスンでした。
15:00からパーカッションのレッスン、16:00から全体のレッスンでした。
今日は冒頭部分にあるアルトサックスの連符とその後の木管の連符との繋がりや、場面が変わるところの和音、音型などを見てもらいました。
コンクールまでの勘座先生のレッスンは今日で最後だったので、後は今日教えて頂いたことを完璧に出来るように練習していこうと思います。

【勘座先生のレッスンの感想(抜粋)】
●「ハーモニーがきちんと揃うように日々ロングトーンをきっちり音程も合うようにしてしないとだめだと思いました!!そして、連符をきっちり合わせて強弱、クレシェンドもきちんと出来るように頑張ろうと思いました(o^^o)今日、勘座先生に言われた事をしっかり直したり、気をつけたりして昨日より明日、明日よりあさってと上達るように頑張りたいです!!!」
●「今日はピッチをいっぱい注意されてしまったので明日から音程は完璧にできるように頑張ります!!!!あと2週間切ってしまったけど細かい部分まで丁寧に練習頑張ります!!!!」

2012年7月11日(水) カウントダウンポスターを始めました。

コンクールまで、あと15日です。
今日から、「コンクールまであと○○日」のカウントダウンポスターを始めました。1年生15名全員が1人1枚ずつ描いてます。

今日は校内で進学説明会があり、外練になりました。
16:00からはコンマス指導で、メロスの最後の和音、Hからの6連符を合わせました。17:00からは顧問の先生の指揮で合奏がありました。

フルートには音大在学中のOGの方が指導に来てくださいました。

【フルート・ピッコロの部員の感想(抜粋)】
●「今日はフルートのOGの先輩が来てくださいました。私はビブラートの練習を教えてもらいました。私のビブラートは無理やりな感じだったので、もっと滑らかなビブラートをするための息づかいを教えてもらいました。さらに、合奏後にはフレーズの取り方、ソロの部分の指導をしてもらいました。明日から今日教えてもらったことを課題にし、練習していきたいと思います。」
●「今日は、ソノリテについていろいろ教えてもらいました。
    ・2つの音を同じ音色で吹く
    ・次の音に向かって持っていくように吹く
    ・高音に上がるときは楽器の中に息を入れるように吹く
    ・処理を丁寧にする
    ・はじめから音をきちんと出す
    ・お腹の支えを意識して頭の上から音が出るイメージで吹く
    ・息をたっぷりと吸う
後半に書いたことはいつもの練習の時からきちんと出来ていなければならないことばかりなので、やっぱりまだまだ意識が足りないなと思いました。」
●「今日、OGの先輩には「フレーズのとりかた」と「アタックをきれいにする吹き方」を教えてもらいました。たくさん質問しちゃいました。とてもプラスになってよかったです。先輩に感謝です^^」

2012年7月10日(火) 今日の全体合奏はサマコンの曲。

コンクールまで、あと16日です。

今日は合宿で行うサマーコンサートの曲を中心に練習しました。
「指揮体験」の曲(『となりのトトロ』『ホール・ニュー・ワールド』)のカットを全体で確認しました。
そのあとの顧問の指揮による全体合奏は『風之舞』を中心に練習しました。
「強弱をつけているつもりでも、中途半端なあいまいな印象を受ける。もっと、表現の意志のある演奏を」と指摘を受けました。
個々の練習の中でも意識して大きい音や小さい音の練習をしていくなど、もっと工夫していく必要があると思いました。

2012年7月9日(月) テスト最終日。クラブ活動再開です。

コンクールまで、あと17日です。

今日はテスト最終日で、13:45からクラブが始まりました。
基礎練の後、基礎合奏の予定でした。基礎合奏は先日の勘座先生に頂いた課題の復習を全体で行いました。コンマス指導のもと、冒頭部分、最後3小節を全体で合わせました。
「クラブ全体が気を入れ直していかないといけない」と3年が指導し、コンクールまであと17日ということを噛みしめ、明日から練習に励みたいと思います。


  先月(2012年6月) に戻る  <<  今月(2012年7月) トップ に戻る  >>  来月(2012年8月) に進む