2日目のボランティア作業を終え、宿舎へ戻ってきました。 往路と同じく、のと里山海道を利用して戻る予定でしたが、参加生徒から「隆起した海岸線が見たい」とリクエストがあり、運転手さんと相談し少し遠回りですが輪島の海沿いのルートで帰ることにしました。 学校の授業だけではこんな声が出ることはないと思います。石川の人や町、自然との出会いが少しずつ生徒たちを成長させています。 宿舎に戻り、夕食と入浴を...
2025年10月 9日アーカイブ
災害NGO結(ゆい)さんの活動に参加させていただき、輪島市町野地区で災害ボランティア作業を行いました。 オリエンテーションでは、災害は地震や豪雨などの自然現象の大きさだけでなく、地域の生活様式や繋がりなどによって被害や復興に必要な支援が変わることを教えていただきました。 川の氾濫によって流れ込んだ土砂を、住宅の庭からかき出す作業を行いました。 スコップですくい、てみのバケツリレーでダンプカーへ...
2日目の朝を迎えました。 朝起きてすぐに朝食と出発準備を行い、のと里山海道で輪島市へ向かっています。 1年前この道を通ったときに初めて、地震被害の大きさや復興には膨大な時間やエネルギーが必要であることを知りました。ガタガタの道、迂回、崩落の跡、工事の様子など生々しい被災の現場を見て、去年の参加生徒はこの旅の目的を改めて認識しました。 そして今、 朝早くから復旧工事はまだまだ続いていま...