2012年アーカイブ

11月19日(月) 寝屋川市立第八中学校

昨年度、寝屋川市立第八中学校では、「現状分析とめざす生徒像」というテーマで校内研修会を開催し、授業アンケートや振り返りシートの活用方法、授業分析の観点など具体的な話を聞きました。 今年度、グループ学習を取り入れた授業で、「わからないところを聞ける・人に説明できる」という観点で、指導案の作成や授業の構成等を考えました。生徒は教師の話ではノートを写すのに必死で、内容を理解し活用できるものは少なく、生徒...

11月16日(金) 門真市立脇田小学校

 門真市立脇田小学校では、今年度、研究主題を「算数で、問題解決学習を取り入れ、自らの言葉で説明でき、友だちの考えを聞く児童を育てる」として、校内研究に取り組んでいます。  6月15日には、全体研修として、大阪府教育センター指導主事による模擬授業を通して「問題解決学習で大切なこと」を学びました。 全学年が大阪府教育センター指導主事や、門真市教育委員会指導主事を講師として、事前授業や研究授業を実施し、...

この日は、数学の研究授業を行い、本校全体で共通認識している ★授業を大切にする「4つの共通実践」 ★わかる授業の創意工夫「学びのプロセス」 ★個の学び、班(グループ)での学び、全体での学びを意識した授業づくり それらを共通の観点として授業観察シートに記入し、それにそって、あとの研究討議に入りました。授業では、個人による発表、ホワイトボードを活用したグループワーク(4人班)、そして発表と全体での共有...

10月30日 門真市立大和田小学校

現在本校では、「聞く力の育成」をテーマに研究を進めています。本パッケージ研修支援での研究・実践に加え、今年度新たに立ち上げた「学力向上プロジェクト委員会」の中でも学級や学年の取組内容を交流しながら研究を推進しています。 本年9月にパッケージ研修支援のスタートとして実施した全体研修会を受け、去る10月30日(火)に第1回目の研究授業と事後研修会を行いました。授業は5年生の国語科「注文の多い料理店...

11月14日(水) 寝屋川市立点野小学校

寝屋川市立点野小学校では、今年の研究テーマ「意欲を高めつつ、目的に応じた作文表現を身につける国語授業の取り組み」の研修計画を作成し、各学年の授業研究を進めています。本年度は特に「作文を書く」ことを中心に、各学年の系統性を持たせ、授業に取り組みました。6年生の国語科の研究授業では、文の構成ごとのかたまり(序論、本論、結論)に分けることを意識しながら文を考えました。今回電子黒板を活用し、例文を構成ごと...

5月31日(木) 門真市立東小学校

昨年度からスタートして2年目、今年度もパッケージ研修の第1回を5月31日(木)に行いました。問題解決学習の浸透をめざし、「子どもたちが自ら進んで学ぶ」をテーマに、教師からの指導だけではなく、子どもたちが自分の力で学習できるという事に気付かせるにはどうすればよいのか日々研究しています。既にパッケージ研修・研究授業・研究討議も経て、実りのあるよい議論ができました。 研修・討議を経て、問題解決学習の発想...

10月26日(金) 門真市立四宮小学校

 10月26日(金)門真市立四宮小学校において、第2回パッケージ研修が行われました。「心豊かに学び続ける子どもの育成」を研究テーマに、算数における問題解決型学習を通して、「物事を主体的に考え、自らを表現できる子どもをめざして」研究を進めています。 5年生の「三角形の面積の求め方を考える」学習活動の中で、既習事項と関連させて見通しを立て、解決の段階で図や言葉・式で自分の考えを表現するなど子ども達の主...

8月28日(火) 枚方市立山田東小学校

本校の今年度の校内研究テーマは「基礎学力をつけ、見通しをもって考え、活用する力をつける」こととして算数科を中心に取り組んでいます。  授業研究を行うにあたり、事前研究会では全教職員が教材を分析し、共有化しています。また、研究討議では授業記録をもとに、研修部が立てた柱を中心にグループ討議を行い、発表し、成果や課題を共有化しています。 8月28日には、府教育センター指導主事に来ていただき、第3学年算数...

9月28日(金) 守口市立第二中学校

 9月28日(金)、守口市立第二中学校において、パッケージ研修を行いました。本校では、『人の話をしっかり聴き、自分の思いを自分で伝えることができる生徒の育成』をテーマに、年3回の研究授業を計画し、「自分の意見をまとめる活動」「仲間の意見を聴く活動」を授業内に設ける取組を、すべての教科で行っています。その取組の中で、中学1年生「理科」の授業を全教職員が参観し、その後の討議会では、大阪府教育センター講...

8月23日(木) 大東市立深野中学校

8月23日(木)、大東市立深野中学校において、第1回パッケージ研修が開かれました。新学習指導要領各教科等で大切である「言語活動の充実」にテーマをしぼり、各教職員が「自分の教科だったら・・・」の観点で、熱心に研修に取り組みました。冒頭あいさつにもあった「子どもたちとの日々の実践、子ども主体の授業づくりに役立てられるような研修内容にしたい」の言葉通り、大阪府教育センター講師による指導助言を得る中で、真...

7月31日 大東市立谷川中学校

7月31日(火)、大東市立谷川中学校において、第1回パッケージ研修が行われました。  「一人ひとりの生徒に確かな学力を!~生徒が主体的に学ぶ授業づくりをめざして~」をテーマとし、府教育センター講師による講義形式で研修が行われました。経験年数の少ない教職員が多いということもあり、授業の構成や授業者として大切にしたいことを一つ一つ丁寧に解説していく中、熱心にメモをとる教職員の姿が印象的でした。  また...

7月27日(金) 大東市立南郷中学校

7月27日(金)、大東市立南郷中学校において、第1回パッケージ研修が行われました。  昨年度に続き、第1回研修会の内容を「全教職員による英語科指導案検討会」とし、「全員で指導案づくりから関わり、内容を全教職員で共有し、教科を越えて研究授業と指導案に責任を持つ」という学校長の挨拶通り、一人ひとりが授業者のために、あるいは自身の教科なら・・という姿勢で研修会が進みました。  大阪府教育センター講師の講...

6月13日(水) 大東市立北条中学校

6月13日(水)、大東市立北条中学校において、第1回パッケージ研修を行いました。昨年度までの市事業「学び合う」授業づくり授業改善研究会に加え、今年度から、講師の大阪府教育センター指導主事による指導助言を得ることで、年間を通じて授業づくりのあり方を追求していこうと、全教職員が一丸となっています。  今回は「校内研究を学校全体で取り組むために」「校訓、教育目標を具現化するために必要なこと」をテーマに、...

6月6日 大東市立深野北小学校

6月6日(水)、大東市立深野北小学校において、パッケージ研修を行いました。3年生算数科「わり算」を、水道方式による量指導を行うことでわかりやすい授業をめざし、事前に、講師の大阪府教育センター指導主事とともに指導案検討・事前授業を経ての研究授業でした。  研究協議会では、パッケージ研修2年目ということもあり「児童が主体的に学ぶために」をテーマに、授業づくりについて、教職員同士が考えを出し合い、「授業...

 「つながる・ふかめる・ひろげる」をテーマに、北河内地区のブランチ交流会が6月20、22、28日の3日間にわたり、北河内府民センターで開催されました。3日間でのべ200名を超える参加者があり、どの日も大ホールが満員の状態でした。昨年度2月のブランチフォーラムでの3校の発表を振り返りつつ、「経験年数や教科の違いを超える共通の観点を持つ授業を作り上げていくためには?」「子どもたちの自尊感情が高まる...