コンコン! いよいよ明後日(2) 心肥ゆる(5)

素敵な音だ!軽音楽部員2名が訪れ、公演のご案内を頂いた。ノックされているのは校長室ではなく、自分の心のドアのような気がする。響いたなァ。約束が果たせます。ありがとう!そして明日のPTA協議会の準備にも時間を費やしてくれてありがとう。貴重な時間、心からありがとう!「謝」

10月12日に後ろ姿しか見ることができなかった「イバ天」の演奏を真正面から拝聴しに行く。ちょっと背伸びしたり、もしかしたらジャンプしたり、手を振り上げたりできるかもしれない。(でも、こけない‼‼‼‼‼)

前ブログでの間違いに今気づいた。いよいよ明後日ですね。この後タイトルを訂正します。

訂正するといえば、How (did it ) come?のブログも委員長さんからスピーチ原稿掲載許可が下りたので追加します。ご覧ください!

秋のわくわくがいっぱい! 10月15日 校長ブログ

空が高くなった。さわやかな秋の青空だ。朝晩は涼しくなったが、昼間は季節が逆戻りしたかのように感じる暑さだ。10月12日(土)、午後、久敬会(同窓会)の理事会へ向かう。生徒玄関のところで楽器を持った生徒のみなさんから「こんにちは」の声をもらう。元気の源だ。グランドの部活動の試合を見ながら歩を進める。後ろから、タッタッタッと走る足音。急いでいる気配。道を譲ろうとして後ろを振り返ると、「校長先生、当日で申し訳ありません。今日、軽音楽部が『がんばるフェスタ』でライブをやるのでお時間あれば聞きに来てください。」大きく息をしながら、とぎれとぎれに伝えてくれた。ちょうどその時間が会議中で、視聴できない旨を告げ、お詫びし、「文化祭の時に!」を合言葉にしてお別れした。