2023年アーカイブ

2023年最終週!

 今年も残すところ6日間となりました。GLHS合同国内研修では福島での研修が2日めを迎え、引率の生野高校の校長先生が校長ブログで様子をお伝えいただいております。本校からの参加者にとってもかけがいのない機会、直面する事実や伺うお話が皆さんの心にどのように残ったのかを聞かせてもらえる日を待ちたいと思います  本校ではImmersion Programに1,2年生約170名が参加しています。初日の朝、拝...

「宇宙のすべてを支配する数式」京都大学大学院理学研究科の橋本幸士教授からご講演をいただきました。ご講演の中での本質的な、アカデミックな学びはもちろんですが、ご自身が学問と向き合われる中で99.9999...%の仮説は忘れ去られ、何万人もの物理学者が道を究めようと進む中,最後に石を置いた人がノーベル賞を受賞されているというお言葉がとても印象に残りました。この世の中のありとあらゆることに様々な人が、様...

自動詞の力 前置詞を添えて

 競技かるた、硬式テニス、スキー、ソフトテニス、ダンス部、陸上部、読書感想文、人権作文、英作文コンテスト、部活動、個人、団体、府大会、近畿大会、全国大会での活躍が認められ、様々な分野で、様々な形で結果を残した人たちの紹介、表彰が行われた。  近畿大会に出ること、そこで表彰されること、そして全国大会に駒を進めること、その全国大会で表彰されること。一つひとつかみしめてみるとどれもこれも偉業である。流れ...

Seven Days is not too short to change yourselves!

14年前SSHの企画で始まった海外研修。3校から5名の参加者を得て、カナダのUniversity of Albertaでサイエンス100という研修を受けた。成果発表はサイエンスディ、阿倍野の区民センターでおそらく大阪の高校生の発表がすべて英語で行われるというのは当時希少価値であったであろう。一瞬の静寂の後、水を打ったように静かになり、拍手が鳴りやまなかったことはまだ記憶の中に鮮明に残っている。...

Count / Depend / Rely

Onという前置詞が好きだ。目的語に対して強い力が働いている。強調するemphasize, 焦点を当てるfocus, 集中するconcentrateと相性のいい前置詞はOnだ。目的語に対して、熱い、強い力を注いでいる。 信頼する。いったい何を信頼するのか。どういう観点があるのか。12月15日メンタルトレーナーの清水利生様から「信頼されるリーダーに必要な2つのスキル」というテーマでご講演をいただいた。...

風を起こす

 Road-Broad-Abroad 目の前の道を、広げていくことが海外への道に通ずる。今の心(思い)を大切にして、心(Mind)の中に風(Wind)を起こして、時にはMildな自分をWildに変えてでも新しいことに挑戦してほしいというメッセージを送りました。 Beyond_i in Singaporeの渡航説明会での一コマです。令和のこの時代にまるっきりのマニュアル式のプレゼンとなりましたが、参...

だるまさんが転んだ!

大学生のころ、幼い時にどんな遊びをしていたかについて話をしていた。探偵と泥棒に分かれて探し合い、捕まえる遊び。ボールを屋根あるいは壁に投げて跳ね返ったものをひたすらとる。じゃんけんで勝った種類の名称数だけ階段を上る。石をける遊びや陣地取り、ゴム飛び等々それぞれの遊びについて語ったが、その呼称がそれぞれ違うことにみんな地域性を感じHeat Upした。  タンどろ、どろタン、どろケイ、たんてい、屋根ご...

つくる

 昨日(12月13日)、2年選択科目 まちづくり で「おにクル」の見学にご一緒させていただいた。市民活動センター ー きゃぱす ー (この言葉も市民の方から頂いた愛称のようです)で「迷惑をかけることも、失敗をすることも大事」というメッセージを頂いた後、館内を様々な職をお持ちの方からご案内いただいた。市民の方々から頂いたお力やお知恵を存分に、ふんだんに生かしたものが形になった おにクル。まちづくりを...

東京、浅草の浅草寺等で文化や歴史を学ぶ一方、渋谷での買い物など最新の日本のカルチャーを味わった生徒たちはキャスの一言で、ユースホステルでの大浴場体験をすることになる。元々集団でお風呂に入る習慣がない彼女たちにとってそれはまさしく異文化であった。提案しているキャス自体も本当は不安であったようで、お風呂の中の電灯を消して真っ暗な中での入浴となったようだ。 ...

シドニーオリンピック。陸上短距離のエース、キャシー・フリーマンが開会式で聖火ランナーとしてオーストラリアの新しい歴史を刻む瞬間に立ち会い、水泳では、イアン・ソープの大活躍などもあり国中が大きな高揚感に包まれていた。アリススプリングスも例外ではなく、オーストラリア"Great"を連発するKIDSの猛アピールが続いた。一方、幼さの残る生徒の中には日本は弱いという趣旨の発言をすることで自国のすばらし...

走る前に!

11月にはたくさんの「コト」「モノ」「ヒト」との出会いがあった。 「コト」「ヒト」10日には校長研修に参加し、カリキュラムマネジメントー授業改善を進めるためにーというご講義を頂いた。面の授業改革についてのお話があり、ー「間延びせん程度に間が使えるベテランの先生の授業」「教師と生徒が同じものをいっしょに、ともに見る学び―共同注視」ー本校の授業を見学する中で感じることや先生方との振り返りの中で聞かれる...

宝探し

  あなたのもっと良いところを引き出したい。正面にいる3年生に投げかけた言葉です。幸運なことに、入試に向けての模擬面接をお手伝いすることができました。志望理由、大学に入ってからの抱負、将来の進路、高校時代に心に残ったことなどを中心に一通りお話を聞いた後で振り返りの時に思ったこと、伝えたことが冒頭の部分です。   昨年も書いたことですが、英語を教えることと同じくらい面接に携わることが好きです。もちろ...

またね!

11月15日「バイバイ」のブログで書いた、生徒玄関のところで再会を愛おしむ光景、来週がいつか分からず泣きじゃくる子どもの話。 先日の音楽の授業見学の後で、少しだけ話をさせてもらう機会を頂いた。(お願いをしてしまった。)昨年の、音楽会で聞いた曲。歌詞の中に出てくる「またね」「手を振る」「あたりまえ」「幸せ」の言葉。そして曲の、旋律の、歌声の美しさ。抑えきれない思いがあふれた。音楽の授業の中で2年生が...

11月18日は...。

今日は、超人気キャラクターの誕生日なんだって!」緊張していますという在校生と卒業生に自分のしているネクタイを示しながら言った。11月18日(土)令和5年度学校説明会の開始前の出来事です。 茨高の学校説明会は、生徒と保護者の方を分けて同時刻にそれぞれの説明を行います。過去の説明会については保護者向けの体育館での内容をお届けしていましたが、やはりメインは中学生、そして迎える茨高生...

"Selamat siang" to "Selamat sore"

Welcome to Ibaraki High School! 2023年11月15日(水)幾多の困難を乗り越えて、たどり着いた Assalaam高校のみなさんを校門付近でお迎えし、会場へのご案内、校内見学へと時間を共にした。  会場となった柔道場で1,2年生の茨高生たちが、手作りのまさしく心からのおもてなし、歓迎セレモニー及び文化交流を行った。時間を有効に使えるようグループに分かれ、日本の文化を...

バイバイ

両掌を左右に振りながら言葉を交わさずハグ。週明けの下足室の前で見る光景。週末会っていなかったので再会を愛おしむ光景だ。心がほっこりする。  泣きじゃくりながら、おじいちゃん、おばあちゃんと見受けられる人たちとの別れに抵抗するお孫さんであろう子ども。母と思しき人が「来週また会えるからね。バイバイしてっ」必死に促す。子どもにとってはその瞬間がすべて、来週がいつなのかわからない。だから最後の瞬間を愛おし...

1,2,3!

ハンドボール、バレーボール、走高跳、ハードル。学年を問わず、できなかったことができるようになり、生き生きとした姿を見せてもらえる体育の授業。 授業のゴールの共有、やるべきことの明確化、うまくなるためのセルフチェック、他者への評価、教え合い。いい意味でシステマティックにスキルを獲得していく。併せて集団活動を行いながら自然な役割分担、多様性の享受。さらっと展開されるすべてのことの奥が深い。 ...

自転車

学校から駅へ向かう道で自転車に乗ったお父さんと息子さんの会話が聞こえてきた。「うちの学校、ひどいねん。英語のテストで動詞が現在形っていうだけで×されてん。過去形にせーへんかっただけやで。」「そらペケやろ。」「...。」 地元の駅で降りて、家へ帰る途中、歌を歌いながら帰るお母さんとお子さんを見かけた。聞いたことのある歌だ。歌詞を一所懸命確かめながら歌っていた。子どもが「愛」「勇気」「友達...

Find your own voice! (1)

恐怖心を越える好奇心。ニューヨーク、マンハッタン、泥棒との出会い。玄米茶でのおもてなし。人生初のHappy Birthday。自分たちの席はまだあるか。Made in Japanの車の写真。 中学3年時の夢の発見。編入試験での挫折。庄内での涙。大阪のご婦人のハンカチ。調律師の方の勧め。うまく行かなかった演奏。2つの見解。本当にやりたいことを問いかける。音楽を通して世界中を旅したい。1999年渡米。...

シドニーオリンピック開催の年、2000年。アリススプリングスでも多くの催し物が行われた。中でも聖火リレーの出発点としてエアーズロックが選ばれたことからアリスでもパレードをやろうということになり移民を中心にして各国の出身者で参加することになった。 地元の日本人在住者はみんなで協力をして出し物を考え、私は盆踊りの振り付けを考えた。炭坑節と河内音頭をベースにした「アリス音頭」を作った。パレードま...

Pioneers by π

  朝、校門を通り抜けると左手に竹が佇んでいました。体育祭の時に見たその姿とは違う全力を出し尽くした疲労感を少しにじませながらの充実感、朝のひんやりとした空気の中で醸し出されるすがすがしさを感じました。   バーチャル空間を生み出すために費やされた時間、撮られた写真、入り口正面に飾られたモザイクアートの一枠一枠にかけられた労力、教室の飾りつけやセッティング、劇の背景や衣装制作、より良いパフォーマン...

'Toast' for this moment you really share with your friends!

Culture⇒ cult「耕す(耕された)」ure「モノ」 → 文化、教養 Cultureの訳語を見ている中で面白いものを見つけた。--(人種・年齢・性別などによる)特定の集団特有の行動・考え方のパターン[ジーニアス英和大辞典1-b] クラス、クラブ、有志。様々な発表。今日という日に私たちが目の当たりにしたものはProducts、携わったことはProduction。その中で得たものがCultur...

心に潤いを! Grateful! Great Graduates! GGG(8)

「瀬戸大橋も明石大橋もみんな仲間が作ったんですわ。」お隣に座るご縁を頂いた高6回の方からお聞きしたお話です。「私は、そうでもないんですけど同期のみんなは華々しい活躍をしてましてね...。」左隣に座られた法律関係のお仕事をされている高28回の方がお話くださいました。会の中のご講演では小中高とでの友人との出会いから脚本を書くというお仕事をすることになり、茨高では恩師の暖かい、包み込むような係わりの中で...

Bottoms Up

一昨日夕方、文祭会運営幹部のイベント部長のお1人が校長室を訪れた。「文化祭にご協力頂きありがとうございました。」と一礼してくれた。自分自身が心から楽しめたこと、こんな時間まで準備に時間を費やした後、校長室を訪れ、わざわざ一言を届けてくれたことに対する感謝の意を伝えた。 一つの行事を成し遂げるためには、様々な人が時間軸と空間軸を縦横無尽に動き回り、対面する人、その向こうにいる人に思いを馳せて、気配り...

秋晴れの京都

2007年のちょうどこのころ、前々前任校で研修旅行の引率の一員としてオーストリアを訪れた。ザルツブルグでの交流、ウイーンでの楽友協会ホールでのコンサートを終え、オペラ座での公演を楽しむのみ、生徒たちも関係の先生方も心からこの時間を待ち望んでいた。  言い訳から入る。インターネット・Wi-Fi環境がなかなか整わない中で、学校でブログを上げてもらうために記事を送り続けた。睡眠不足だった。言い訳である。...

10月25日だから...

授業を見学させていただいている。化学、物理、地学。どれもとてつもなく大きな壁だ。数学は何度も、「お前にはこの壁は越えさせぬ。」と言われ、ただひたすらその壁の前でひれ伏すしかないのが現状だが、科学は乗り越えようと時に思うことがある。 すっきりとしたプリントで、明晰な説明、必要に応じてその場にとどまり、説明を付け加える。論理的な説明を積み重ねた後の問い。この問いは一人で考える。与えられた選択肢の中で、...

続々と集まって来られる。卒業生の方々だ。それぞれがお話をされながら名刺交換をされている。それぞれの高校時代のお話、今取り組んでおられることについて語られている。皆さんがお互いの「ヒト、コト、モノ」に興味をもって話されておられる。10月21日(土)卒業生講座、茨木高校の卒業生の方々の間で繰り広げられるいつもの光景である。ふくよかな気持ちでのスタートだ。 アメリカからOnlineで、東京をはじめとす...

人だかり

音がした。雷だったら遠くでうなるような感じの音。次に連なるように大きな物音が響き続けた。雷だったらどこかに落ちたと感じるような音だった。朝の自転車置き場。ほんの数台が最初倒れたのだろう。当事者の生徒と隣の生徒が起こそうとした次の瞬間におそらく十数台が次々と重力にあらがえなくなった。どこから集まったのだろう、引き返している生徒もいた。自転車を起こさずにはいられないという気持ち。おそらく言葉を交わした...

2000年2月。Alice Springs Language Centre事務所開き。センター長だったキャスはAnzac Hill High Schoolの校長となり退所し、新センター長の席にはピーターがいた。彼の一番の関心ごとはPromotionだ。年明け初めて、新学期の会議だ。正面にインドネシア語を教えるドム、バリー、フランス語とドイツ語を教えるバーブ、秘書のクリス、日本語を教えるしんさん。そ...

小学校の授業では、よべみの歌、数字ダンス、折り紙では、カメラ、カエル、手裏剣、相撲レスラーが好評だった。中学校では、椅子(プラスティック製)を投げ続ける生徒がいる中、ようやく言葉での説諭ではなく、I am waiting....が有効だと気づき始めたオーストラリア、アリススプリングスで赴任して2か月、10月から11月(1999年)にかけてのころだったと記憶している。赴任してから現地の先生方からお聞...

隅、冷え男

「ナスカの地上絵、なぜなくならないかわかりますか?」 一気に話し合いが始まる。ジェスチャー付きであちらこちらで説明する声が行き交う。 海流と砂漠、寒流、暖流、砂砂漠、礫砂漠、岩石砂漠、蒸発量と降水量、砂丘と砂漠。 油断できない。説明に納得しながら余韻に浸る間を許さない。次から次へと質問が飛んでくる。「わかってる人教えてや。一人だけかしこなってもあかんねんで、みんなでかしこなっていくねんで。」「覚え...

螺旋階段

 流暢に運ぶ英語。How do I put it? 教壇で先生が黙っている間でも心の中でそう呟いていることが想像できる授業。英語で英語を教えるということが求められてもう4半世紀がたつが、日本語使用、文法事項の教示方法等ずっと胸をかきむしりながら向き合ってきただけに、この一週間で拝見した3つの授業はその答えを見つけ出せそうなものが満載で、そして自らの英語教師としての復活が難しいことを実感した機会でも...

心奪われた!

 どこの国でも同じ朝の風景。最後の勝負。残り一分。間に合うかどうか。  朝の生徒玄関で一番大きな声で挨拶する時間帯はラスト1分の駆け抜ける瞬間。全力で走っているから、全身から声が出るのかもしれません。ついついその声に反応して、「今日がんばったら明日休み!」「間に合ってよかったなぁ」などとこちらも大きな声で言葉をかけてしまうことが多々ある。  その15分前。姿が見えてから生徒玄関まで長い時間を要して...

How luxurious these classes are!

現代文、総英ⅡR、数Ⅱβ、数Ⅰα、物理特講、世界史探究、総英ⅠR、先週の金曜日は教育庁から学校を訪れた方々と拝見し、今日は先生方のMJSの企画に混ぜてもらって授業を見せていただきました。 「なんて贅沢なんだ!」タイトル通りの感想です。先生によっては10数年培ってこられた中で提供されている授業。「お邪魔します」の気持ちを忘れてはいけない。改めて確認した。 自分にとっては難解なトピックなのに魔法をかけ...

What are you going to do this Saturday?

タイトルの番組を肩の力を抜いてみることができる土曜の朝。いい時間です。 10月14日(土) 第54回水泳合同記録会茨木杯が行われました。春の大会同様、少し緊張した面持ちの中学生、支える中学校の顧問の先生方。そして参加した経験もある茨高生たちのサポート。 開会式の挨拶でも言わせてもらいましたが、WBC、男女サッカー、バスケットボール、ラグビーのワールドカップ、アジア大会、体操、陸上の世界選手権。世...

10月10日(火) 今日は茨木高校の後期始業式です。 囲碁将棋、美術、硬式テニス、ソフトボール、陸上、水泳の部活動員が、地区や都道府県、地域大会や、全国大会で躍進した報告がありました。みんなが見えないところで懸命にやってきたことが多くの人の知るところとなるこの機会がたまらなく好きです。そして、同時に子供を抱っこしたり、大切な人と過ごすことができる貴重な休日の時間を生徒のみなさんのそばで過ごすために...

たゆたう

早送りができない⁉ 10月5日(水)PTAの社会見学で、過去からの連続性として今と未来を静かに紡ぐ「美しい村」VISON(美村)への往路のバスの中の出来事であった。11月1日(水)PTA向けのご講演くださるピアニストの西川梧平氏が出演されたお昼のトーク番組を視聴していた時にそのアクシデントは起こった。体にはいいが少し抵抗を感じる人への色付きのドリンクをお勧めするコマーシャルが流れ始めたのを...

参加者の最大年齢差70歳。10年を一世代として捉えたとしても8世代の方が一堂に会した3時間半だった。第15回東京久敬会総会。会長より本会の30年の歴史についてのご紹介を兼ねたご挨拶をいただき、新会長のこれからの東京久敬会への思いを語られるご挨拶に続き、久敬会長より祝辞を賜った後に事務局長より活動報告がなされた。 ガストロノミーツーリズム、民から官へというまさにバラエティーに富んだご講演をいただいた...

東京から日本を、そして世界を!

9月22日(金)、9月24日(日)の両日、全国高等学校校長協会令和5年度大学入試対策研究協議会、東京久敬会15回総会のそれぞれに参加した。前者の会議では午前中「高大接続改革における新たな大学入試の在り方」~ 新学習指導要領下での新たな大学入試を見据えて ~を研究主題として基調報告をいただき、その後大学入試改革の動向に関する講演、午後からは分散会において全国47都道府県の校長先生方が6つの分散...

一期一会(一語一恵、一悟一得)

熱気、活気、歓喜。対面であるからこそお伝えできる思いがあることにあらためて気づけた二日間となりました。9月17日、18日に2か所で中学生やその保護者の方々の前でお話しする機会を得ました。コロナ前には大阪市内の各区の説明会でプレゼンやブース形式でお話しする機会もたくさんあったので、いろんな生徒の少し心がほっこりするような、時には心が湧きたつような話を会場で、対面でしていたことを思い出しました。 茨木...

ITOの力

「かっこええなあ」「2年の時からのあこがれ」「2年まではそんなに強い思いはなかった」「行事委員としての活動ぐらいしか経験がなかった」「体運会からのスタート」「茨高の体育祭を復活させたいという先輩の思い」それぞれみんな自分の立ち位置で、違う思いを持ちながら総長という役割に携わることになった。  「自分でいいの?」と何度も問いかけ、「どんな団が理想?」「どうやってまとめればいいの?」自分自身と対話し、...

願えば叶う!

 7つのボールを集めれば願いが叶う。学校の中で1つめを見つけたメンバーは、それぞれボール探しの旅に出る。 ―グリコ、ハルカス、観覧車。キタ、ミナミ、天王寺―大阪の主要都市をさまよいながら、次々とボールを見つけ出し、最終的に、茨木市の商店街、しかも食べものを提供しているところに7つめのボールがあるという情報を得る。ドラマはこの後商店街の中での捜索活動へと移っていく。  前半でさりげなく大都市を示し、...

風 うっとり指数

 となりの教室の扉の開閉音がよく聞こえると雨、トイレが臭うと雨、メガネが曇り易かったら雨、セミが鳴かなかったら雨、蝶が葉にとまったら雨。  観天望気に取り組むうえで、やはり予測できるようになりたいのは『雨』なんだと感じました。『雨』を予測するために、あらゆることにアンテナを張り情報を集めて来る。その様々な材料が興味深いものばかりでした。「少しでも周りにいる人が、より良き暮らしを得られるよ...

Take a trip to TAKETORI!

様々な姿で「彩り」「輝き」「喜び」「華やかさ」をもたらしてくれた竹たちがひっそりと佇んでいました。いい旅になりました。ともに時間を過ごしてくれてありがとう。お疲れ様でした。また、逢える日まで!

役割を終えて...

朝、肌に触れる空気が少しさわやかになってきました。 体育祭で各団員を鼓舞、激励してくれたマスコットたちがひっそりと並んでいます。閉会式でも紹介されたそれぞれのマスコットたちの佇まいに何とも言えない趣を感じています。 今日(9月4日)に役割を終えたマスコットは、解体され自然に帰ることになります。Products(製作品)制作された「モノ」は形がなくなりますが、Production(制作)制作した「コ...

なす (テンはいらないんだ)

あちらこちらから拍手が聞こえる。大きな、でもとても柔らかい音だ。包み込むような手と手が触れ合う音が届けられている。誰に向けられている拍手だろう。それはきっと、「私、幸せになりました。幸せにしてくれてありがとう。」その想いを伝える拍手ではないだろうか。今日、この場で受け取った拍手、届けた拍手はこれからの人生の様々な場面でそれぞれの背中を押してくれる拍手となる。 この体育祭では奇跡が起こったと思ってい...

Appeal for...

昨日、予行前に書こうとしていたブログです。本日の、午前中に実際のパフォーマンスを見てアピール内容を忠実に、そして昨日よりもグレードアップしたものを見て幸せな気分に浸っています。 以下は各演技のアピール文の抜粋です。 応援団 熱量、迫力、感動 1人ではなくみんなでつくる時間差の演技 演技中の声だしやラストの早踊りのキレ 全員で大きな波を作り、同じ方向へと進んでいくような物語   一体感のある振り、勝...

涼風一陣

雲に「がんばり続けてほしい」の願いもむなしく太陽の熱に苛まれながら予行の一日を終えました。 開会式のリハーサルでは、総長の選手宣誓の言葉にうるっとしましたがリハーサルで泣くわけにはいかないと自制し、マスゲームの演技ではアピールポイントを体現しながら一人ひとりの心からあふれ出る笑顔に心奪われ、応援団の演技ではピタッとそろう一体感とずれていることで調和を表現するという美しさに出会う機会を得たり等々、心...

Appeal for...0831

昨日、各パフォーマンスのアピールポイントを係の2年生からいただきました。各団の各パートのそれぞれのみなさんが、自分たちが取り組んできたことを振り返り、眺めて、そして自分たちの伝えたいことを確認して、どう表現するかに心を砕いて作られたものです。一つひとつの表現や思いが愛おしく感じられます。最高の一日を追い求めて奮闘努力する3年生。そしてこの印刷物を作成し、協力いただく方々に配付するため奔走する...

夏が残してくれたもの

 タイトルのような気分になるには、程遠い暑さが続く毎日です。  昨日、今夏の大阪の大会での勝利を手にし、近畿大会へと歩を進めた競歩、200M,400Mの陸上部選手お二人、かごしま総文での競技かるたの部門で全国大会ベスト4に入ったお二人が校長室を訪ねてくれました。さりげない感想の中で次への抱負ややり切れた達成感などを伝えてくれました。4人の自分と向き合った結果得られた成果に心からの拍手を送りたいと思...

つくる

「つくる」から思い浮かぶ単語は何ですか?最初に出てくるのはmakeでしょうか。料理をつくる。建物をつくる。大量に大きなものをつくる。昨日(8月21日)は無から有を創り出す―Create、令和5年度茨木市内府立高校合同説明会に参加するためクリエイトセンターを訪れました。13:00より16:00まで大ホールでのプレゼンと各部屋に分かれてブース形式での説明の2本立てのプログラムでした。 本校から...

Over Cover Discover!< Breakthrough

覆っているものを取り除くことから見えて来るものー7月15日、参加した皆さんは何を発見できましたか?学問発見講座では14講座、15名の講師の方をお招きして開催されました。 生物社会、遺伝子、情報科学、都市計画、まちづくり、食べることの哲学、経営、がん、健康長寿社会、本草学、大阪弁。多岐に渡るジャンル、テーマを講師の先生方の持ち味を生かされたお話の数々、私はほんの少ししか拝聴できませんでしたが、生徒の...

「坂」「さか」これを拍で表すとタン・タン 手を上下で2回たたく。 「作家」「さっか」これは上のタン・タンの間に親指、人差し指をつまんでふっと上げる。  タン・つまむ・タン 「サッカー」これは上の動作にプラスして最後のタンの後に右手をさーっと伸ばす。  タン・つまむ・タン・バー これを、リズムを取りながら動きと合わせて何度も口にしながら自分のものにしていく練習をどんどんやっていった。やはり日本語ネ...

またぷらす!

夏休み前、最終登校日。いつものように朝の生徒玄関でのあいさつ。1日の始まりで、最高に心が潤う時間。明日(7月22日)から8月23日まで1か月強、この時間のない毎日が始まるということをしっかりと理解させて、みんなの頬笑みと心のやり取りを味わった。 式でのあいさつ、目標を達成できていない自分の不甲斐なさを詫び、でも、生徒のみなさんに目的(目標)に向かって進んでほしいというメッセージをお送りしました。 ...

本気、元気、勇気、力

 一昨日(7月23日)、インテックス大阪で進学フェアが行われました。大阪の公立高校が各校独自の取組 みや特色をお伝えする有意義な機会です。たくさんの生徒がパンフレットをお配りする学校、校長先生が自ら陣頭指揮を執り説明される学校、若手の先生が躍動される学校、ベテランの味を渋く光らせておられる学校、スライドや立て看板、横断幕もみんな個性的で魅力の数々がご提示されていました。  一生の中...

カ行オ段 サ行オ段 4文字上がってE→A

さわやかな挨拶の声が聞こえる。笑顔が垣間見える。いつもと少し違う風景に心躍る。生徒玄関前の自転車置き場のところに数人の人が一列に並んでいる。サ行オ段の体育祭の総長のみなさんだ。登校してくる生徒のみなさんへの「おはようございます」のシャワーが浴びせかけられる。笑顔で返す人、少し恥ずかしそうに微笑む人、体育祭の始まりを予感した人、様々な人の様々なあり様が見える。  どこに立とう?普段のところに立つのも...

促音便(2) Road-Broad-Abroad 7

先週木曜日夕刻、旗を降納しているときに学校へのフォローアップ事業に携わってくださる方がお声がけくださり、言葉を交わした。 「校長先生、6月はお忙しかったようですね。」と一言。「?」の表情の私。「ブログがずっと更新されていなかったので...」、少し困惑された様子でお話される姿を拝見しながら、いろんな方に読んでいただけるとするなら、少しでも時間ができればお伝えできることをお示ししなければいけな...

促音便(1) Road-Broad-Abroad 6

 日本語を学んでいる生徒たちは「よしっ」と私に声をかける際に、促音便「っ」が存在していることを知らない。授業の中で「て形(Te-Form)―連用形語尾」を導入するときに難しくもあり、おもしろいひと時である。Year6(小学6年生)の授業では扱わない。選択が始まったYear10(高校1年)あたりから本格的に学ぶ。(2000年当時の、ノーザンテリトリー、アリススプリングスでの状況です。) 外国語として...

時を遡る(5)  忘れ物

6月8日(木)教育実習生の授業を拝見した。様々な経験を経てたどり着いた道。その中での授業はいわゆるご自身が自分と向き合いながら、現時点で見つけたものの集大成をぶつけておられるように感じた。授業後に校長室を訪れられ、私からは「整理され、機能的になされる板書のすばらしさと机間巡視の中で一人ひとりの様子をつかみ、教壇で全体に返す柔軟性のある姿に心動かされた」ということをお伝えした。  ご自身の高校時...

時を遡る(4)  素敵な贈り物

6月2日(金)「3年生の家庭科の授業で昼食を作るので、6月16日に提供したいのですが」というお申し出を頂いた。「2週間早いバースデイプレゼントとして喜んでいただきます」というお返事をした。評価とつながるということなので詳細は控えますが、とても一コマの授業の中で作ったとは思えない、色どり、味、栄養価、ただただおいしくて、ただただ幸せな時間を過ごさせていただきました。味、香りをお届けすることはできま...

時を遡る(3)  アスファルト

6月16日(金)翌週からの宿泊野外活動の大きな荷物を送るためにコロコロ(キャリーケース)を引いての出勤(生徒のみなさんは登校)となった。朝の早い時間であることもありできるだけ大きな音を立てないで歩く中、アスファルトの状況でガーッ、ゴロゴロ、サーッ、スーッ、コロコロ。デコボコでガタガタの道もあれば、曲がりくねった道やほんとに音もなく運べるまっすぐな道もあり、普段は意識していない道路に感謝をしながら学...

時を遡る(2)  そっと手を差し伸べる

6月17日(土) 第1回学校説明会を行いました。校長挨拶では、本校のKeyである、自主自律の精神を育むうえで、AZUKERU+Share(共感する)=SAZUKERUというメッセージをお伝えし、いろんなことにチャレンジする生徒のみなさんと気持ちを共有、共感することの大切さをお伝えしました。  在校生の言葉として、自分たちがやりたいことを主張し、やり遂げた話として、文化祭の脚本作りで生徒が主体性を発...

時を遡る(1)    UCB  アメリカへ

6月2日から17日までブログを書けないでいた。綴るべきこと、紡ぐべきことはたくさんあった。多くの方から、元気ですかという便りも得た。50代最後の数日を時を遡ることに費やそうと思う。  GLHS10校の合同企画でアメリカへの研修の団長として生徒の引率に関わることとなった。自身、この企画では6度目、7年ぶりの引率となる。この合同企画の中で最初に引率した生徒は30歳になる。今(その時々)に宿る心...

肋骨感じるわ!

6月27日(火)4限、豚の胎児の解剖の実験。大阪府の中学校、高校から十数名の先生方が見守る中、公開授業が行われた。生命倫理の話、実験手順の話がなされた後、豚の胎児と向き合い、鋏を入れ、体内の探検が始まった。「膵臓って空気触れたら溶けるん?」「脳ってきれい!」「すごい肋骨感じるわ」  研究協議の中で、参加者の先生方のお1人が「授業の中で拾った素晴らしい生徒のみなさんの言葉です。」と紹介してくださっ...

雨霧、雲

 ←最終日、霧の草千里。さっきまで丘を登っていた生徒が見えなくなる。何度も見失いながら、姿を確認する。宿泊野外活動の中でも霧が出て、靄がかかったこともあっただろうけれど、きっと色鮮やかなこの緑色に心癒されているのではないかと霧が晴れていく様子を見ながら感じている。     体調不良や思うようにいかないこともあっただろうけれど、大丈夫。→雲を突き抜けたらこんなに美しいお日様が照らしてくれた。最...

よかばい

3日めの行程を終え、阿蘇ファームビリッジへ到着したグループ、向かうグループさまざまである。昨日とは違う好天の中、実施が叶ったチーム、昨日同様、風に泣かされたチーム状況もさまざまである。心身ともにコンディションもさまざまな中、出会うさまざまな人たちに癒されている。 自然災害、コロナウイルス感染症等の影響から立ち上がり、前を向き、歩んでいる現地の皆さんと言葉を交わし、想いを届けてもらうたびに人と人が...

何かある!

話者を包み込む温かい眼差しが向けられる中で、一人ひとりがいい宿泊野外行事にしたいという願いを感じ合える出発式でした。「何かあること」を願う参加者と「何もないこと」を祈る団長と双方の違う「何か」(Some)の中で一生の中で忘れられないOnly 1や人生の中で最高のNo.1.ONEに出会えることを願いながらそっと見守りますというメッセージをお送りしました。  こんなものを見つけましたという会話がで...

Engine in your mind!

いよいよ明日から宿泊野外活動で九州へ旅立ちます。5限の結団式。行事委員長から「何か新しいものを見つけよう」というメッセージが送られ、77期生と旅を共にするメンバー、旅行社の添乗員さん、写真を撮ってくださる方、そして引率の教員が紹介されました。学年主任の先生から準備をしたものにこそご褒美があるというお話があり、様々な役割を果たして明日に臨む、それぞれの生徒のみなさんに勇気と力を与えてくれました。...

North South Island

4月当初より78期行事委員のみなさんが時間と労力をかけて準備をしてきた今日の日のプレゼン。Weekdayだけではなくお休みの日にも、この機会のために注力してきたプレゼンテーション。地域ごとの特徴、それぞれの日程の組み方、バリエーションの豊富さ、語り口の違い。どれも魅力のある、見ごたえ、聞きごたえ、感じ甲斐のある発表でした。自分たちが提示したプランが選ばれたとしても、たとえそうでなかった...

Ukeru  Azukeru  Sazukeru

先週の金曜日に教育実習生のオリエンテーションを行いました。様々な思いを抱いて教壇に立つことになる皆さんへのエールになればと願いを込めてメッセージをお送りいたしました。 以下はご挨拶です。 教育実習生オリエンテーション ・皆さん、こんにちは、校長の高江洲です。よろしくお願いします。 自分自身の教育実習は37年前です。教科指導はもちろんですが、生徒指導に関しても多くのことを学んだ2週間でした。実習...

SMILE Egao

朝、多くの生徒のみなさんとあいさつを交わす際、数多くの「微笑み」を頂いています。コロナウイルス感染症への最大限の注意を要する状況から抜け出せたことへのみんなの安心から「にこやか」な表情に出会えるようになったものと喜んでいました。タイトルにあるように、英単語と日本語のローマ字でしりとり(なぜ、そんなことをする?)をして最後はOH!と小躍りしながら一日をスタートしていました。 一方で、去年との大きな違...

Heat Up, but (and) Cool Down!

暑くなってきました。生徒玄関に立ちながら、去年何度もよぎった「早朝、校長、熱中症」の早口言葉が駆け巡ります。暑くなり始めたこの時期が一番熱中症の危機と戦う時期です。熱さと言えば、授業を廊下から拝見しながら、ペア・グループワークでの議論、Jam Boardを見やりながらのプレゼン、先生方の力のこもった解説。様々な場面、様々な立場での熱、光を感じています。授業でHeat Upしつつ、教室を出るときには...

うつくしい

「綺麗」という漢字を見てオーストラリアの生徒は「きれい」だと言った。そしてその英訳を請うた。Clean? Beautiful? Splendid? 「もの」「こと」。「もの」の世界で言えばごみや細菌等のない世界がClean「きれい・清潔」beautiful「美しい」なものが存在する下地になるのかもしれない。「こと」でいえば圧倒的に、「きれい・清潔」にすることで心が「美しい」ものになるような気が...

第53回水泳合同記録会茨木高校杯

朝、7時過ぎ、JR茨木駅から学校へ向かう途中、多くの中学生が自転車で追い越していった。一様に緊張していることを伝えあう姿にもしかしたら大会への参加者なのかなと想像しながら、到着した。先ほど追い越していった多くの中学生に再度出会った。 主催者となる茨高生との話の中で、自身も茨木の中学の出身で一参加者であった自分が、運営する側に立ってこちら側にいることに感じるものがあるということを伝えてくれた。コロナ...

実はチャンス!

昨日、令和5年5月13日(土)講師に駿台予備学校 大阪校校舎長 恒川 久仁子 氏をお迎えし、「大学入試の現状と受験生を持つ保護者の心構え」という演題で保護者向け進路講演会を行いました。第一志望に受かる生徒とは、 ・高校の課題、定期テスト対策を最優先にしている ・最後まであきらめない人 ・第一志望への強い思いを持っている ・生活(学習)のリズムがキープできている ・時間を作ることができる ・安易に志...

となりのOSORA

5月4日、以前勤めていた学校の卒業生の結婚式に参加しました。記念写真、ブーケトスが行われた場所からは海と空、そしてメリケンパーク、MOSAICが一望でき、美しい風景の中で幸せに包まれる1ページに載せていただく機会をもらいました。  神戸、元町は山側のおしゃれなお店、商店街(元町の西側のかばんやさんやのらりくらりできる喫茶店など...)海沿いはもちろんのこと魅力あふれる街です。  京都は史跡(寺院、...

ぁああ

7日土曜日の午後に久敬会(同窓会)、昨日10日にはPTA役員会、総会、実行委員会に参加しました。様々な会議に参加し、みなさんのあいさつで、コロナウイルス感染症の猛威が収まりつつあり、行動の規制が緩和され始め、以前の日常生活が取り戻されつつあるというメッセージを拝聴する機会が多くなりました。 同窓会では日曜日の午後の時間をフルに使って母校にとって、そして在校生にとってよきものをどのように提供...

おおきなかぶ

 5月1日(月)茨木市の消防隊員の方にお力添えをいただき避難訓練並びに消火訓練を行いました。避難に要した時間については、様々な受け止め方があるというご感想をいただきました。参加者一同しっかりと受け止めて今後の日常生活の営みを見つめるべきだと感じました。消火訓練の際に、消防隊員の方の見える位置に移動してくださいの指示に対して、前から順々に着座し(教員の声掛けもありましたが)、後ろの方から前に移動、一...

Carpe diem

 PTA役員、広報委員、文化委員、各学年の学年委員の皆さんにお運びいただき、各種委員会、学年委員会、役員会、実行委員会が開催されました。お忙しい毎日をお過ごしの中で、お時間を割いてお越しいただいたこと、心より感謝申し上げるとともに、皆様のお力添えをいただく中で生徒のみなさんが「育つ」ために力を尽くすという決意を新たにする機会を得た思いです。  会長様より実行委員会のご挨拶の中で、先生方を応援したい...

場の力   Grateful! Great Graduates! GGG(5)

京都大学、学生時代には全くご縁がなかった。定年までの最後の約15年。生徒のみなさんとのかかわりで訪れることが多くなった。凛とした雰囲気、すがすがしさを感じる空気、たくさんの素敵な場所がある中で、私は百万遍の交差点から入るこの場所が好きだ。(自転車が数多く置かれているのもいい。静かな空間で満ちあふれるエネルギーを感じる。)それは毎回、ここから入る際に感じる未知なるものに対するドキドキ感が、生徒たち...

おんいん

 4月の最終週である。廊下から教室の中を眺めると、黒板やスライドに書かれてあった名前や自己紹介のTipから各学年、各教科の状況に応じての授業が展開されている。社会の授業で史実について熱弁をふるう先生、生徒が前に答えを書きに来る様子や昨年も見た水筒を軽くたたく音、それぞれの先生の持ち味を発揮されながら、生徒のみなさんの様々な反応を引き出している。あたりまえのことだが、改めて、学校というところで授業が...

CHANCE+TELL=CHALLENGE

廊下を歩く。各フロアの、各教室で先生方が授業をされている。去年も授業を見ると心弾むものがあったが、今年は、また、格別だ。先生方の説明されている声、板書の様子、スライドの色使い、音のない教室で先生が、前で佇んでいる姿を拝見するだけでも、この後どんな展開が待っているのだろうと心躍らせながら次々と教室を後にする。 学校とは、何十年も変わらず大切に引き継がれている「営み」と、世の中の流れを受け入れ絶えず刷...

ぶるびるな ぶらびらない

「~高校の生徒だから、もっとできると思ったんですけどそうでもないですね。」 「1年生だからあんまりややこしい説明はせんでもいいかなと思ってやめときました。」 以前英語を教えていたころ、勤めていた学校の先生方との会話の中で新年度当初よく聞いた言葉です。肩に力が入っている先生、不安に押しつぶされそうになっている先生。新しい生徒との...

EF

 昨日(4月11日)、2・3年生と1年生、向かい合っての対面式。転出された先生のお話を拝聴する離任式。出会い(Encounter)、別れ(Farewell)の式が行われました。  対面式では、Ibaraki高校について生徒会長よりお話がありました。自己、他者、そして学校への「愛」。Iから始まりIで終わる茨木高校の様子を語るのに、これだけ的確な、そして象徴的な表現はないと思います。このプレゼンに至る...

誕生日

   今日は3学年が初めて一堂に会す日。茨木高校の令和5年(2023年)度、76、77、78期のスタートの日、誕生の日です。生徒玄関のところに、会議の案内が示されていました。また、各階の掲示版にも様々なお知らせが記されています。その情報をもとに、新しい自分の誕生を知ることができるかもしれません。正門のところのハナミズキは、早、春の深まりを告げています。芽吹き、育つ季節に多くの誕生を祝いながら、今日...

みんな応援しに来てくださった!

 4月10日(月)16:00より、77期生宿泊野外行事保護者説明会が行われました。生徒の手で作る宿泊野外行事が自主・自律の精神に基づいて準備されつつある過程を垣間見せてもらいました。Day1からDay4までのプランについてスライドを使用し、映像で紹介してくれました。  コロナウイルス感染症と向き合いできることを探し続けた3年。今年はできることをより良きものにするために知恵を出し合う初年度になること...

GR

 式辞の中の、緑、英語ではGreen。生命を育む。Ground、大地は命を生み出す。そしてGrow。育つ。英語のGrowは目的語に人をとらない。人は育てるのではなく、育つのだ。勝手には育たない。育つのを見守るのだ。                                             78期生の皆さん入学おめでとう。始業式で在校生に送ったSはSkill, StrategyのIni...

「私」から「あなた」、「あなた」から「私」

 昨年度末、UPしたブログについて、卒業生の方からお手紙をいただきました。お読みいただいたうえに、ご感想までいただけたことに、心から感謝しております。拙文ですが、今年も、学校の中での様々な情報や感じたことなどを綴ってまいりますのでよろしくお願いいたします。 令和5年度 前期始業式を行いました。 マスクの着用と働き方改革に伴って学校として取り組むべき内容についての2点をお知らせした後、ご挨拶をしまし...

魅力の根源探究結果

第1回目の校長ブログのタイトルであり、今年度一年を通したテーマとなった。いまだ解き明かせていない。おぼろげながらつかみつつあることは、現役在校生、卒業生、そして保護者の皆さんのほぼすべての人が「ふくよかな心」を携えているということだ。「志と数人の仲間がいれば世の中は変えられる! GGG」 GGGシリーズ(1234)やCatcher がいるから Pitcher は思い切り投げられる!、Impos...

時間旅行

  ジャイアントロボからディズニーメドレー、千と千尋の神隠しまでの演奏は、小学生になる前の自分自身や子どもたちと過ごした時間、そして―We are the world―では英語があまり得意でない生徒と取り組んだ思い出や文化祭での教員の出し物として歌ったことなどを思い出す機会を与えてくれました。50数年の時間を行き来しながら、演奏するみなさんの今年1年、あるいは2年間の音楽、楽器そのもの、そして演奏...

Monument

 今日、園芸部のみなさんが校内の畑でとれた大根、その葉っぱ、ー 時間をかけて大切に育ててくれた命 ー を丹精込めて握ってくれたおにぎりを持ってきてくれました。ちりめんじゃこと大地からのエネルギーを蓄えた大根が私のHEARTを揺さぶってくれました。 左はおにぎりがMonumentになった瞬間をとらえたものです。  本日、3月22日、後期終業式を行いました。式後、ハンドボール部優秀選手と人権作文...

Breathe

はっと息をのむ、一気に吐き出し喜びを声にする。一緒にいた人たちと抱き合い、合格を共有する。 合格が自分のものとなったみなさん。おめでとうございます!今日までかかわってくださったすべての人に自分の今の心を伝えてください。 まばゆい光、淡い桜、そよぐ風、運ばれる香り、その一つ、一つがこれからの3年間をずっと支えてくれるワンシーンになりますように!  合格おめでとう! はっと息をのむ。吐き出せ...

Rule, Role < Moral, Interest

片手にお荷物、片手に新聞の束をもってお部屋へ入って来られた。いつもお運びくださる方がいらっしゃらない中で、お気づきになり玄関から持ってきてくださいました。 職員玄関から階段を上がって踊り場にある観葉植物。命を終え、落ちたはっぱをいつの間にか拾って土に帰してくれている。何気なく訪れる日常は、誰かの果てしない好意の中で営まれ、日常生活に溶け込んでいる。 直接届ける機会を持たない感謝の念、「...

きっと、いつか、必ず咲く、そう、必ず!

「校長先生、桜が咲いていますよ!」複数の先生方が、数種類の桜、咲く時期、見ごろ、その歴史についてお伝え下さいました。今年度の4月に生物の授業で校内の植物について、またそれにまつわる歴史についてご教示いただいたことを思いだしながら写真に収めていきました。在校生のみなさんが、入試選抜業務のため登校できないので、少し早い開花となった桜をブログでご紹介しようと陽光をバックにした桜をお示しします。荘川桜、笹...

1999年8月、春に向けて生命が生き生きとしだしたころ、授業が本格的に始まった。本来はexchange teacherは一人で授業することができない。これは日豪で交わした契約書でも書かれていた。しかし幸か不幸かペアで行うはずだった日本語の先生が体調が思わしくないということで、一人で教室に行くことが増えていった。結果的に自分の好きなように授業がマネジメントできるようになっていった。 小学校は担任の先...

いよいよ高校入試本番です。  公共交通機関に乱れなく、お天気の神様に見守られながら受験会場にお越しいただけるようお待ちしています。  受験生の皆さんが自分の持てる力をすべて出し切れることを心から願っております。

Appreciation

昨夜、第38回茨木高校音楽会が行われました。15:00からの4時間。心は動き続け、運営委員のご挨拶の中にある「音楽の力で、聞いていただく皆様の心震わすような素敵な音楽会」の言葉が何度も響いていました。  残念ながら私の筆の力では、昨日の会の「何か」すら伝えることはできそうにありません。音楽の力、歌のメッセージ、演奏の響き、凛とした立ち姿、可憐な動き、練習に要した時間、支え合った仲間、力添えいただい...

きょう・ごう

郷(GO)と読むと「いなか・さと」(KYO)と読むと「ふるさと」[デジタル大辞泉]  コロナウイルス感染症の影響で「ふるさと」(ありのままの姿でいられること)に戻ってくるのが一番難しかったのが、音楽の世界だったのではないでしょうか。心許し、ありのままでいられる世界まで、長く遠い道のりでした。おなかの底から声を出すことも、思い切り、ありったけの息を吐くこともはばかられたあの日やあの時から、ずっと練習...

 Award Reward Forward

お天気の神様からの祝福を受け、第75回卒業証書授与式を行いました。 在校生の言葉、卒業生の言葉、保護者代表のお言葉、そして学年主任の言葉。 コロナウイルス感染症との戦い、その厳しい状況下で75期生の対応する姿に心揺さぶられた76期生の思いが、さまざまな場面で75期生自身の心の置き所、物事への向き合い方が卒業生代表から語られました。閉式後には、保護者として不自由な状況の中、自主・自律を重んじる校風の...

折る、祈る、願う、並べる、カンガルー!

学校中のすべての先生が帰ったはずである。今が、チャンスだ。作ったカンガルーを並べてみる。63頭のカンガルーが旅立ったので251頭のカンガルーがいる。背の高いもの、安定感のあるもの、小顔、足長、色々な姿かたちをしているがどれもみな愛らしい!  明日、明後日、多くの人たちが国公立の2次試験に向かい、挑む。カンガルーたちには月曜の朝まで、校長室で待機をしてもらい2日間の祈願をしても...

数々の発表

66期から74期までの卒業生へアンケートのご協力をいただいた。400名近い方々からのご返信をいただきました。ありがとうございました。 「高校時代の活動で、現在に役立っていると思うもの」という質問に「GLHS10校の海外研修」や「大阪大学でのGLHS課題研究発表会」というお答えがありました。他校(前々任校)ではありますが、0からこの研修旅行、1から課題研究発表会についてかかわってきたものとして他校(...

 本日2月9日(木)76期生課題研究校内発表会が行われ、オーラル、ポスター併せて82本のプレゼンがなされた。 申し訳ない。まさに、私の好みだけで、心が躍ったタイトルをピックアップする。 「0から1へ」「線形計画を使ってお弁当を作ろう!」「君も全知全能にならないかい?」「シュート率と信念はどのように関係するか」「アメとムチに伴うパフォーマンスの相関性」「桃はなぜ『どんぶらこ』とながれてくるのか」「い...

NOGOTELL

第23回ローズWAMまつりに本校の課題研究に取り組んだ4チームが参加し、16:00~17:30、5階の501,502で発表の機会をいただきました。 沖縄の伝統食における長寿への可能性 どれくらいTOYの? 〜変化してゆく男女の遊びの差〜 セーラームーンシリーズでのジェンダー表象の変遷 女性の地位向上 上記4本の発表は、どれも切り口が違っており、聴衆は様々な角度から考える機会を得ました。発表者に...

Revitalization

                      合同発表会では、GLHS10校の各校代表者が共同で取り組んだ課題についてのPresentationがありました。12月26日から28日まで福島県を訪れ、エネルギー問題、復興の問題と向き合い経験したこと、感じたことについて発表をしてくれました。年内に事前研修2回、年が明けてから事後研修を4回経て昨日の発表に至るまでにはすべてを英語で表現することをはじめと...

Factorization

 シェアサイクル、フードバンク、ZEH化、防災ロゲイニング、和菓子の菓銘...タイトルのキーワードをピックアップしただけでも発表の多様性が見えてきます。10年以上続いているGLHS合同発表会が大阪大学コンベンションセンターで行われました。  開始前から10校の他の校長先生方からも茨高の発表面白そうだと声をかけていただき、高鳴る胸を抑えつつ他校の生徒の発表をお聞きしました。10年以上この発表会に関わ...

What a lovely day!  Road - broad - abroad 4

1999年9月某日、オーストラリアのアリススプリングスに降り立った。出迎えてくれたAlice Springs Language Centreのセンター長のキャスと初めて会った日だった。互いの自己紹介を終えた直後の一言だったから、強く印象に残っている。真夏の大阪から、やってきた私たち家族にとって涼風を感じる秋は南半球の人々にとっては冬を乗り越えて迎えた暖かい、待ち遠しい春だった。 What a lo...

12分の1、6分の5

順番が最後late- latter- last 原級―比較級―最上級、マラソンのゴールのところに掲げられている文字はfinish。決勝戦はFinal 積み重ねた努力が最終局面を迎える場面で使われる言葉がFinalであるならば、今日、1月31日は登校を積み重ねてき、様々な形であらゆることに取り組み、尽力してきた75期生にとってはLast Dayでなく、Final Dayですね。今日が良き日であります...

White Out

「よしっ(私のオーストラリアでの愛称)。白い部分が見えてしまう...。」あちらこちらで声がする。折り紙の授業の中で何度も何度も訪れた光景。「ちゃんと折筋をつけて、折ったら白い部分は出てこないから、こちらの指示通りに折るんだよ。」「なんで三角形を作るために一端、四角形を作って、そしてまた開くんだ。そんなの無駄じゃないか。」折筋の説明をして、そのことによって折りやすくなり、正確に頂点と頂点が合うと説明...

北門、開けられました。

関係者の皆さま申し訳ありませんでした。 凍結した関係で、門が開けられませんでしたが、今利用できる状態になりました。 ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。 交通機関等の情況も踏まえて始業時間を9時からといたします。 詳細についてはGメール等でお知らせしています。ご覧ください。 一番大切なのは、生徒のみなさんの安全です。気を付けて来てください。

こんな日に...。

生徒のみなさん、教職員の皆さま。雪の影響で、交通網が乱れ、道路の状況も厳しい中、北門が開かない状態になっています。普段利用されている皆さんには申し訳ありませんが、正門までお回りください。気を付けてご登校、ご出勤ください。

ただいま

本日出勤の際、多くの方から山手台小学校から今戻ってこられましたか?とお尋ねいただきました。昨日は和歌山に出張しておりました。淀川、大和川、紀ノ川を越え、和歌山での研修を終え、大阪に戻ってきたときに近畿地方を縦断したような気になっていました。  土曜日学校に戻り、到着のブログを書こうとコンピューターの前に座ったものの、行きつ、戻りつする意識の中で断念したことを皆様のお声がけで思い出すことができました...

再び、山手台小学校

いよいよ最後の休憩です。夜明けとともに茨木高校へと向かいます。空も心も明るく広く!

再び、清渓小学校

東能勢小学校からの100分近い移動を経て到着。体の疲れ、足の痛みに加えて、猛烈な睡魔との戦い。夜明けまでまだ時間がある。みんな頑張ろう。間違いなく家に向かっている。トイレ掃除の当番のみなさん、ありがとうございます。みんなの力で成り立つ行事です。ありがとう。

再び、東能勢小学校

砂漠の中のオアシスを求めるように小学校に到着。温かいお汁粉を振舞って頂き、ひと心地つかせてもらっています。部屋を暖めたり、おもてなしのために割いて頂いた時間と同等、もしかしたら、それ以上の時間をかけて片付けの作業をしていただいている。安心して、安全に歩けるようタクシーの運転手さんには細心の注意を払っていただくことでオアシスに辿り着けている。お力を借りた全ての人にありがとうの言葉だけではとても言い表...

本瀧寺着

ありったけのパワーで山頂を制覇し、休憩に入りました。満天の星空です。後半分という声を掛け合いながら、休憩後帰途につきます。全員無事帰れますように!

山頂アタック

登ります。Climb

東能勢小学校にて

PTAの皆さんの温かい心身ともに温まるおもてなしで元気をいただけました。ここまでの道のりは暗く、厳しいものでしたが、献身的な妙見委員のメンバーの力添えがあって無事辿り着けたように思います。まだまだまた険しという先輩方のご意見を聞きながら更なるアタックです。無事次のご報告ができますように。

清渓小学校にて

途中山間部で雨に降られましたが、今は、青空がのぞいています。途中、甘いものを摂るために持っていたおやつ、コーヒービートがビートを刻んでしまい最後尾の妙見委員の皆様、先生方迷惑をおかけしました。新名神の横を歩く体験に少し心震わせながら、生徒の皆さんの笑顔に、心潤っています。この後も無事進めますように!お天気の神様、お願いしますよ。

山手台小学校にて

まだまだみんな元気です。少し寒さが増してきましたが、休憩も十分に取り再出発です。

妙見夜行登山いよいよ出発です。

どれくらい状況を伝えできるかわかりませんが、 元気な限りお届け しようと思います。乞うご期待! 出発式の様子

As it really is!

2014年GLHS10校から選抜された20名の生徒とアメリカ東海岸ボストン、ハーバード大学とMITを訪れた。数々のプログラムは魅力にあふれ、参加した生徒たちにとっては忘れがたい、そしてそれぞれの腰、背骨をしっかり支える力を与えたに違いない。(また、改めてお伝えする機会を持ちたい。)このプログラムの中で、ハーバード大学の入試説明会に参加した中で印象的な言葉があったので、ご紹介します。「世界のいろんな...

6000Kmの旅

 オーストラリアでの日本語教師の任期を終え、日本へ帰国してから10年が経とうとしていた2010年。同様の経験を持ちながらそのキャリアが生かせない、日本語教育や英語教育で息詰まる。そんな声を聴く中で、自分たちの経験が何かの役に立つようにと日本全国の帰国教員で横のつながりを作り、活動の一環としてブログを立ち上げた。6000Kmの旅を含む13本の拙文を献上した。  以下ブログから抜粋します。(2010....

来客用スリッパ

離任式などで以前勤めていた学校を訪れて、「あぁ、自分はもうここの教員でないんだな」と気づく。自分の下駄箱の名前が別の人のものになっていて、来客用スリッパを履くとき...。勤務校から前任校へ変わる。ほんの数日前なのに、そこにいたことが、一気に過去の世界へと追いやられる。 思い返せば、転勤が決まったころから、最寄り駅からの風景や職員室の佇まい、外から見た校舎の様子などいろんなものが違って見えていたこ...

宙を舞い、夜通し歩く!

ジャニーズも~坂のアイドルも誰が誰だかわからない年齢になってしまいました。グループの活動の中でうまくメンバーを引き立たせる役割ができたり、その中だからこそ光る個性を持っていたり、ソロ活動の中で歌唱力やトーク力を発揮する人たちもいます。 11月18日2年まちづくり×茨高食堂の「宙いも」定食をいただいて感じたこと、宙いもそのものが甘くおいしい。そのおいしさに舌鼓。味わって食し、楽しんで...

めざせ!完歩!

多くの生徒のみなさんが声をかけに来てくれます。 自分の年齢も、能力も、考えずとにかく応えてみよう。 Wish→Hope→Enjoy→Yes, I will. このしりとりでchallengeです。  読むぞ、歌。                        歩くぞ、50Km。                                  折るぞ、カンガ...

緩歩動物

このタイトルの言葉を人生の中で一度も口にせず、還暦を迎えてしまうところでした。共通テストの第6問のBで最もタフな動物を調べ、発表する様子が描かれた英文が問いとして提示されました。「ん?」この様子、どこかで見たことがある。そしてその様子を文字にしたことがある。質問のある人はヒレを挙げてください! 2022/11/28の校長ブログで取り上げたものと酷似していることに気づきました。経験したこと(既知)が...

+ +

同じ時代を生きている。2023年1月13日、同時刻を生きているからといってすべてが共有されるわけではない。同じ学校にいても言葉を交わす機会を持たないこともあり、オーストラリア・アリススプリングスと日本の大阪6000Kmもの距離があるのに、心通わす機会が舞い降りることもある。金曜日にPTAの会合に参加させてもらい、その後、妙見夜行登山の会議と多くの方と時間を共有しながら、一つの行事を行う上で...

祈願❕「交通」の神様

体育祭の日にお天気の神様に微笑んでいただいたように、 本日(1月14日)、明日(1月15日)、どうぞ交通の神様、 受験生を会場までお運びいただけますようお願いいたします。 Best Conditionで持てる力すべてを発揮できますように!

Platform

   教壇って英語で何というかご存じですか。Platformというんですね。駅のPlatformと同単語です。たくさんの乗客が、出発点、あるいは帰着点として利用し、多い駅では何万人という人が行き交う場所です。数十年にわたって多くの生徒とPlatformで、何度も迎えたこの日、交わした言葉、届けようとした想い。   センター試験(当時)前に、「緊張で押しつぶされそうです。」と話をしていた生徒が、試験...

No more or no fewer than one week?

日本の国鳥って知っていますか?公式ではないということですが「キジ」がそう呼ばれています。自分の国のことって実はあまりわかっていないものです。 オーストラリアで日本語を教える際に、「オーストラリアの国の鳥と動物は何ですか?」という問いに小学生から高校生まで授業の中で悉く答えが出なかったおかげで、特に小学校では折り紙の授業が盛り上がりました。正解はエミューとカンガルーです。ではなぜエミュー...

「交通」 「よ」 の 力

  大辞泉によると「①人・乗り物などが行き来すること。通行。②運輸機関・通信機関により、人・物資などの輸送・移動をすること。③人と人とのつきあい、意志の伝達。」と書かれています。4月11日の「おはよう、はじめまして、さよなら」のブログの中で、「言葉を交わし、想いを通わす。交わす(かわす)、通わす(かよわす)。「よ」が入るだけで心があったかい。」と記しましたが、辞書の定義で言うと③番目の意味になるの...

Thanks, 2022!

  アメリカ、イギリス、カナダ。GL10校の生徒たちと様々な大学を訪れ、学び、進化・成長を遂げる生徒たちの姿にここ10数年触れて過ごしてきた。オーストラリア、シンガポール、台湾、韓国、それぞれの国の大学生や高校生にたいして初日は臆していた生徒たちが堂々と、時にはジョークを交えながら、プレゼンをする姿にいつも大きな可能性を感じさせてもらってきた。  2022年、12月。B&S、世界の屋台体験、イマ...