What are you going to do this Saturday?

タイトルの番組を肩の力を抜いてみることができる土曜の朝。いい時間です。

10月14日(土) 第54回水泳合同記録会茨木杯が行われました。春の大会同様、少し緊張した面持ちの中学生、支える中学校の顧問の先生方。そして参加した経験もある茨高生たちのサポート。

開会式の挨拶でも言わせてもらいましたが、WBC、男女サッカー、バスケットボール、ラグビーのワールドカップ、アジア大会、体操、陸上の世界選手権。世界の舞台で大活躍しているすべての人に中学時代があって、アマチュアスポーツとして参加したことがある人たちは、このプールに集まってくれている人たちのように、きっと誰かに支えられ、押し出されてあの舞台に立っている。そう思うと朝早くから駆けつけてくれているすべての人たちに感謝を伝えたい想いでいっぱいになりました。春同様、大会記録にRの文字が刻まれますようにというメッセージをお伝えし、会場を後にしました。一人でも多くの人に自己ベストが生まれていますように!

一週遡って、10月7日(土)は午前、午後、1.2年生のPTA進路講演会が行われました。2年生は河合塾の木村裕靖様より「最新入試情報と保護者の心構え」についてご講演いただき、1年生はスプリングセミナーで講師をしてくださった本校の37期生、京都大学大学院薬学研究科石濱泰先生より「茨高と私」というタイトルで春のエピソードも交えてお話しいただきました。後期の新しいスタートを切るうえで、貴重なお時間となったことだと思います。

午後からは、第2回の学校運営協議会を行い、高大連携、学問発見講座、スプリングセミナーなどに関してご報告いたしました。委員の方々のお1人から「先生方が心から喜んで諸行事に携わり、生徒たちの学びを幸せそうにお話されるのをお聞きして本当に幸せな気持ちになりました。」というお言葉をもらいました。何事にも代えられない最高のお言葉だと受け止めました。土曜の午後の貴重なお時間を頂き、数々のお言葉をかけていただけたことは後期を走るエネルギーとなりました。ありがとうございました。

さあ、この週末の土曜日、What are you going to do next Saturday?

 Ans. Grateful Great Graduates!