2023年10月アーカイブ

Pioneers by π

  朝、校門を通り抜けると左手に竹が佇んでいました。体育祭の時に見たその姿とは違う全力を出し尽くした疲労感を少しにじませながらの充実感、朝のひんやりとした空気の中で醸し出されるすがすがしさを感じました。   バーチャル空間を生み出すために費やされた時間、撮られた写真、入り口正面に飾られたモザイクアートの一枠一枠にかけられた労力、教室の飾りつけやセッティング、劇の背景や衣装制作、より良いパフォーマン...

'Toast' for this moment you really share with your friends!

Culture⇒ cult「耕す(耕された)」ure「モノ」 → 文化、教養 Cultureの訳語を見ている中で面白いものを見つけた。--(人種・年齢・性別などによる)特定の集団特有の行動・考え方のパターン[ジーニアス英和大辞典1-b] クラス、クラブ、有志。様々な発表。今日という日に私たちが目の当たりにしたものはProducts、携わったことはProduction。その中で得たものがCultur...

心に潤いを! Grateful! Great Graduates! GGG(8)

「瀬戸大橋も明石大橋もみんな仲間が作ったんですわ。」お隣に座るご縁を頂いた高6回の方からお聞きしたお話です。「私は、そうでもないんですけど同期のみんなは華々しい活躍をしてましてね...。」左隣に座られた法律関係のお仕事をされている高28回の方がお話くださいました。会の中のご講演では小中高とでの友人との出会いから脚本を書くというお仕事をすることになり、茨高では恩師の暖かい、包み込むような係わりの中で...

Bottoms Up

一昨日夕方、文祭会運営幹部のイベント部長のお1人が校長室を訪れた。「文化祭にご協力頂きありがとうございました。」と一礼してくれた。自分自身が心から楽しめたこと、こんな時間まで準備に時間を費やした後、校長室を訪れ、わざわざ一言を届けてくれたことに対する感謝の意を伝えた。 一つの行事を成し遂げるためには、様々な人が時間軸と空間軸を縦横無尽に動き回り、対面する人、その向こうにいる人に思いを馳せて、気配り...

秋晴れの京都

2007年のちょうどこのころ、前々前任校で研修旅行の引率の一員としてオーストリアを訪れた。ザルツブルグでの交流、ウイーンでの楽友協会ホールでのコンサートを終え、オペラ座での公演を楽しむのみ、生徒たちも関係の先生方も心からこの時間を待ち望んでいた。  言い訳から入る。インターネット・Wi-Fi環境がなかなか整わない中で、学校でブログを上げてもらうために記事を送り続けた。睡眠不足だった。言い訳である。...

10月25日だから...

授業を見学させていただいている。化学、物理、地学。どれもとてつもなく大きな壁だ。数学は何度も、「お前にはこの壁は越えさせぬ。」と言われ、ただひたすらその壁の前でひれ伏すしかないのが現状だが、科学は乗り越えようと時に思うことがある。 すっきりとしたプリントで、明晰な説明、必要に応じてその場にとどまり、説明を付け加える。論理的な説明を積み重ねた後の問い。この問いは一人で考える。与えられた選択肢の中で、...

続々と集まって来られる。卒業生の方々だ。それぞれがお話をされながら名刺交換をされている。それぞれの高校時代のお話、今取り組んでおられることについて語られている。皆さんがお互いの「ヒト、コト、モノ」に興味をもって話されておられる。10月21日(土)卒業生講座、茨木高校の卒業生の方々の間で繰り広げられるいつもの光景である。ふくよかな気持ちでのスタートだ。 アメリカからOnlineで、東京をはじめとす...

人だかり

音がした。雷だったら遠くでうなるような感じの音。次に連なるように大きな物音が響き続けた。雷だったらどこかに落ちたと感じるような音だった。朝の自転車置き場。ほんの数台が最初倒れたのだろう。当事者の生徒と隣の生徒が起こそうとした次の瞬間におそらく十数台が次々と重力にあらがえなくなった。どこから集まったのだろう、引き返している生徒もいた。自転車を起こさずにはいられないという気持ち。おそらく言葉を交わした...

2000年2月。Alice Springs Language Centre事務所開き。センター長だったキャスはAnzac Hill High Schoolの校長となり退所し、新センター長の席にはピーターがいた。彼の一番の関心ごとはPromotionだ。年明け初めて、新学期の会議だ。正面にインドネシア語を教えるドム、バリー、フランス語とドイツ語を教えるバーブ、秘書のクリス、日本語を教えるしんさん。そ...

小学校の授業では、よべみの歌、数字ダンス、折り紙では、カメラ、カエル、手裏剣、相撲レスラーが好評だった。中学校では、椅子(プラスティック製)を投げ続ける生徒がいる中、ようやく言葉での説諭ではなく、I am waiting....が有効だと気づき始めたオーストラリア、アリススプリングスで赴任して2か月、10月から11月(1999年)にかけてのころだったと記憶している。赴任してから現地の先生方からお聞...

隅、冷え男

「ナスカの地上絵、なぜなくならないかわかりますか?」 一気に話し合いが始まる。ジェスチャー付きであちらこちらで説明する声が行き交う。 海流と砂漠、寒流、暖流、砂砂漠、礫砂漠、岩石砂漠、蒸発量と降水量、砂丘と砂漠。 油断できない。説明に納得しながら余韻に浸る間を許さない。次から次へと質問が飛んでくる。「わかってる人教えてや。一人だけかしこなってもあかんねんで、みんなでかしこなっていくねんで。」「覚え...

螺旋階段

 流暢に運ぶ英語。How do I put it? 教壇で先生が黙っている間でも心の中でそう呟いていることが想像できる授業。英語で英語を教えるということが求められてもう4半世紀がたつが、日本語使用、文法事項の教示方法等ずっと胸をかきむしりながら向き合ってきただけに、この一週間で拝見した3つの授業はその答えを見つけ出せそうなものが満載で、そして自らの英語教師としての復活が難しいことを実感した機会でも...

心奪われた!

 どこの国でも同じ朝の風景。最後の勝負。残り一分。間に合うかどうか。  朝の生徒玄関で一番大きな声で挨拶する時間帯はラスト1分の駆け抜ける瞬間。全力で走っているから、全身から声が出るのかもしれません。ついついその声に反応して、「今日がんばったら明日休み!」「間に合ってよかったなぁ」などとこちらも大きな声で言葉をかけてしまうことが多々ある。  その15分前。姿が見えてから生徒玄関まで長い時間を要して...

How luxurious these classes are!

現代文、総英ⅡR、数Ⅱβ、数Ⅰα、物理特講、世界史探究、総英ⅠR、先週の金曜日は教育庁から学校を訪れた方々と拝見し、今日は先生方のMJSの企画に混ぜてもらって授業を見せていただきました。 「なんて贅沢なんだ!」タイトル通りの感想です。先生によっては10数年培ってこられた中で提供されている授業。「お邪魔します」の気持ちを忘れてはいけない。改めて確認した。 自分にとっては難解なトピックなのに魔法をかけ...

What are you going to do this Saturday?

タイトルの番組を肩の力を抜いてみることができる土曜の朝。いい時間です。 10月14日(土) 第54回水泳合同記録会茨木杯が行われました。春の大会同様、少し緊張した面持ちの中学生、支える中学校の顧問の先生方。そして参加した経験もある茨高生たちのサポート。 開会式の挨拶でも言わせてもらいましたが、WBC、男女サッカー、バスケットボール、ラグビーのワールドカップ、アジア大会、体操、陸上の世界選手権。世...

10月10日(火) 今日は茨木高校の後期始業式です。 囲碁将棋、美術、硬式テニス、ソフトボール、陸上、水泳の部活動員が、地区や都道府県、地域大会や、全国大会で躍進した報告がありました。みんなが見えないところで懸命にやってきたことが多くの人の知るところとなるこの機会がたまらなく好きです。そして、同時に子供を抱っこしたり、大切な人と過ごすことができる貴重な休日の時間を生徒のみなさんのそばで過ごすために...

たゆたう

早送りができない⁉ 10月5日(水)PTAの社会見学で、過去からの連続性として今と未来を静かに紡ぐ「美しい村」VISON(美村)への往路のバスの中の出来事であった。11月1日(水)PTA向けのご講演くださるピアニストの西川梧平氏が出演されたお昼のトーク番組を視聴していた時にそのアクシデントは起こった。体にはいいが少し抵抗を感じる人への色付きのドリンクをお勧めするコマーシャルが流れ始めたのを...