校長ブログ

茨木高校の日常をお伝えします。

2023年度終業式。最終日。伝えたいことがたくさんあった。一つには決められない。夢をあきらめないこと。しっかり理由を持つこと。回り道をすることを厭わないこと。懸命に頑張る人に敬意を払うこと。なくてはならない存在だということに気づくこと。百数十本のブログや集会のスピーチで伝えたかったことです。前回の集会では出なかった声も歌えるまでにのどが回復しました。60歳でも体はまだよくなろうと懸命に前へ歩む。前...

WANTED

2022年夏。音楽科の先生からステージの上に何人まで上げることができるかという質問を頂いた。ホールの上が密にならないかということだった。マスクの着用や立ち方、距離はどれほどか。教育庁の通知を確かめながら、実施が可能かどうかを何度も検討した。  最終的には校長判断。コロナ禍の中で、何度も自問自答した。そんな中で行われた第38回の音楽会は、翌日、何かをコメントする力をすべて奪った。自らの言葉が何かをだ...

The Sun Rises!

本日3月11日は大阪府公立高校の選抜試験日です。天気は快晴です。朝日が皆さんの力を出し切れるよう応援してくれそうです。今のところ(7:05)公共交通機関の運行状況も問題なさそうです。  無事に会場につき、体調も万全で、持てる力を余すことなく出し尽くせますように!  本校にとってはBeyond-iシンガポール研修の出発日でもあります。うまく行かないこともあるだろうけどどこの国でも朝日は昇る。(オー...

何ができる? 何かできる! 何かができる‼

いよいよ明日です。 あぁ、もうくたくただ。早く終わればいいのに! うまく行くようになってきたぞ、もっとうまくできるようになるぞ! いろんな思いを全部携えたまま、 歌詞もメロディーも振り付けもセリフも演奏も全部、余すことなくすべての力を出し尽くせますように! 第39回茨木高等学校音楽会、素敵な時間となりますように!全力を尽くして向かえる明日に何かが宿りますように!

  「しん」と静まった体育館。誰もいない。時が止まっているかのような風景。でもその静止画が出来上がるまで多くの人の力が添えられて会場は準備されている。主役を待つ会場だが、人が入るまでに準備してくださった多くの方々への感謝の意味を込めて会場に足を運んだ。 在校生の言葉、卒業生の言葉、卒業歌。77期生による、76期生が示してくれた後姿、かけてくれた言葉をしっかりと受け継いでいくという決意の表明、卒業...

「豊」に曲あり、「響く」に音あり!

昨日。生徒玄関。no more than, no less than, not more than, not less thanについてこんがらがるよな~と話しながら登校する姿に出くわした。ここを学ぶ時にはmore than, less than(実はfewer thanとの使い分けにも困る)という比較表現が中心なのでそこに注目するがゆえに焦点がぼけることがあるのだけれど、実はここではnoの破壊力...

STEAM

来月のシンガポール研修でSTEM(Science, Technology, Engineering, Mathematics)についての講義がある。統合型の学習スタイルのSTEMにAを加えてSTEAM教育がさらなる形だ。様々なものを含むものであるがAはArtを表す。集会の中でも以前述べたが、Artは芸術の意味を持ち、技術の意味を併せ持つ。心を表すHEARTの中にあるART。そして統合型教育STEM...

One of the problems to solve!(3)

みんな(皆)(出来が)すごすぎて(すごい作品を作っていて、思っていたよりクオリティーが高くて、完成度の高いものをつくっていて、オリジナリティーがあって、レベルが高くて、個性があふれる、発想が豊かで)驚き(の連発でした)ました(感動しました、おもしろかった、楽しかった)。 IBARAMAⅢの感想の「みんな」から始まる部分の一部を抜粋してみました。同じ課題に対して、同じ材料を使っても発想と創意工夫を凝...

One of the problems to solve!(2)

1996年、教諭になってから6年が経過していた。6年めの研修で発表が必要となり学級経営と教科教育について2本のレポートを書いた。両レポートともタイトルがうまく行ったのか披露する機会を得た。このころから人前でプレゼンの機会が増えていくことになる。 教科学習では、なんとか英語嫌いの生徒たちに文法を身近に感じてもらおうと多くの文法項目を生き物にたとえてみることに取り組み、その成果を発表することと...

One of the problems to solve!

ブログが追い着いていない。もう一週間以上経過してしまったが、2月10日(土)にGLHS合同発表会が実施された。現在の社会の状況や未来社会を見据えて、― 食品ロス解決への道、One Healthを大阪から世界へ、誰もが使いやすいメイクブラシの開発、Transgender Athletesのスポーツ参加についてー、中学道徳の授業、暗記科目の学習における自己効力感について、三島由紀夫に関する違う観点から...