Hatして...

試験4日め、7月7日(月)朝、生徒玄関に立つ。七夕ではあるが生徒のみんなにとってはこの二日がんばり切ることで頭がいっぱいだろう。

暑い。小さい「っ」を入れてしまいそうになる。「暑い」。頭の中で流れる歌詞。「♭お願いよ~♬」記憶をたどる。「~ジャスミンの~♪」自分が高校生の時の曲だ。(保護者の方もご存じないかもしれません。)なぜだろう。サビまで行く。「♩渚に~♯」理解ができた。日傘だ。そして気づいた。みんながさしている日傘の外側(太陽側)は色とりどりだが内側は黒が圧倒的に多い。先日、遮光性が高いことを教えてもらい実際にその効果を体験した。

保健だより7月号にも熱中症の予防についての記載がある。心構えと気配りと声掛けの大切さについて記されている。

想像を超えた暑さの中で過ごす夏。黒いパラソル、ハンディーファン、ネッククーラーなどなど(私はどれも持っていませんが...)水分補給とともに身を守るToolとしてうまく活用してこの夏を乗り切りましょう。

みなさんに進言している私に、いったんロッカーまで行きながらわざわざ戻ってきて、「校長先生、帽子か日傘、そして水分補給をしてくださいね。」と声をかけてくれた。声掛け大切ですね!ありがとう!