2024年アーカイブ

言いたかった一言、言えなかった一言

 4月4週め週末。いよいよGWが始まる。GWが明けるとあっという間に夏の香りが駆け足でやってくる。始業式でも話したように、今年は少しでも生徒のみなさんと話ができる機会を逃さないよう、昨年度のいろんな出来事や写真を見ながら予習をして生徒玄関に立ち、勇気を出して声をかけている。  部活動で新たなステージをめざす人、国際交流で新たな視座を得た人、生徒会活動で力を尽くす人、中身は様々だが登校風景の中で、友...

最高の一ページを!

「一日の重みを感じ、日々を大事にしたい。」始業式での冒頭での話。先週末には生徒会選挙、今週、月曜日はクラブミーティング、本日のSNS講習会。生徒のみなさんがまさしく、自分で、自分を律しながら一つひとつのことに取り組む中で積み重ねていくことが形になっていく瞬間の連続だ。教員にとっては今年の...や去年の...等たくさんある映像の一場面かもしれないが生徒のみなさんにとっては1年の時、2年、3年というか...

a (piece of) paper

1999年秋から2001年春まで日本語教師としてオーストラリア・アリススプリングス滞在中、日本への海外ツアーの企画やシドニーオリンピック聖火リレーのパレードでの日本文化の紹介などいろいろな体験をする中、日本と比べて圧倒的な余暇の時間を得た私は滞在中に日本までの距離に相当する6000Kmを自転車や走ることによって走破したり、サッカーのチームでプレーしたりするなど充実した時間を過ごしていた。当時30代...

宇宙に浮かぶ 星

Sorry! I am ashamed of not speaking English fluently. 1999年9月。オーストラリアに赴任したての新米exchange teacherだった私は、同僚や生徒に対してもこの言葉を連発していた。「恥ずかしい」という訳語から適する言葉だと判断して使っていた。しっくりこない。そんなにまで言わないでもの空気が漂う。英語運用能力とは程遠い、辞書、下手をし...

~ING

4月15日(月) 2,3年生の生徒(1名ずつ)が校長室を訪れてくれた。始業式のあいさつのことなどを含め、自分が今まで携わってきた生徒や業務のことについてお話しした。一日の重みが違うから大切にしたいということ、できるだけ多くの生徒と話す機会があればいいとお伝えしたことが、こんなに早く届いて、行動に移してくれたことに心から感謝! 平成の一桁の時代の話からつい最近の海外研修の話まで多岐に渡って時間・空間...

張る春

先週から廊下を歩いている。新しいクラス、新しい友達、新しい先生。生徒のみなさんも、先生方も少し普段よりも張り詰めていて、廊下から見るとピーンと音がするような感じがする。4月独特の空気だ。授業が始まって2週め。1年生は特に4月の初めからの全力投球。少し疲れが出てくるころかもしれない。張り詰めた心に潤いを与えて、張る+シ(さんずい編)「漲る」力で後半2週間を乗り切ってくださいね。 偉そうにメッセージを...

息吹

ずっと書けずにいた。2023(令和5)年度が終わらない。 3月30日(Sat.)吹奏楽部第43回定期演奏会。音楽に精通した人、お子さんや孫さんの活躍を見に来られる方々、小さなお子さんや後輩を見守る様々な年代のOB・OGの方々、そしてエールを送る他校の吹奏楽部の人たち、その全ての人たちに(All of the people<Everyone<Each of the audience)かけがえのない時...

IBARAKI 高校

4/9 AM昨年同様出張。GLHSの会議でこの夏のアメリカ研修の募集の話があった。また、団長と呼ばれたい気分に満たされながら、しかし、急いで帰らなければならない。去年は対面式に間に合わずIBARAKI高校の話を聞き逃した。 朝吹いた強風のおかげで対面式をはじめとする諸行事に参加することができた。生徒会長のWINDの紹介。二つの読み。二つの働き。風が吹く。風を吹かせる。曲がりくねった道をみんなで...

問い?心が一番上に来る漢字??

 時代を、未来を担う79期生を迎え、入学式を行いました。心に下支えされた様々な文字が力を与えてくれます。時に止まり、時に曲がりながら歩んでいきましょう。 以下が入学式の式辞です。 式  辞 ◎桜の花びらの淡い色が、春の訪れとすべての緊張を解きほぐすように感じるこの佳き日に、大阪府立茨木高等学校、第七九回入学式を挙行しましたところ、公私ご多用のなか、PTA、後援会の各ご代表のご来賓の方々にご臨席を...

歩んできた道、歩む道

 前回の集会2023年度の終業式でお話をしてから20日足らず。年度が終わり、年度が始まるということの意味をかみしめる日々となった。茨高生の前で話をできる機会も有限だ。一回、一回大切にしたい。出会いと別れを大切にする。あいさつの中で届けたかった想いをブログに綴ります。以下は始業式のあいさつです。  1歳の子供にとっての人生の一日とは365分の1の重みがあり、10歳の子供にとっては3650分の1、60...

2023年度終業式。最終日。伝えたいことがたくさんあった。一つには決められない。夢をあきらめないこと。しっかり理由を持つこと。回り道をすることを厭わないこと。懸命に頑張る人に敬意を払うこと。なくてはならない存在だということに気づくこと。百数十本のブログや集会のスピーチで伝えたかったことです。前回の集会では出なかった声も歌えるまでにのどが回復しました。60歳でも体はまだよくなろうと懸命に前へ歩む。前...

WANTED

2022年夏。音楽科の先生からステージの上に何人まで上げることができるかという質問を頂いた。ホールの上が密にならないかということだった。マスクの着用や立ち方、距離はどれほどか。教育庁の通知を確かめながら、実施が可能かどうかを何度も検討した。  最終的には校長判断。コロナ禍の中で、何度も自問自答した。そんな中で行われた第38回の音楽会は、翌日、何かをコメントする力をすべて奪った。自らの言葉が何かをだ...

The Sun Rises!

本日3月11日は大阪府公立高校の選抜試験日です。天気は快晴です。朝日が皆さんの力を出し切れるよう応援してくれそうです。今のところ(7:05)公共交通機関の運行状況も問題なさそうです。  無事に会場につき、体調も万全で、持てる力を余すことなく出し尽くせますように!  本校にとってはBeyond-iシンガポール研修の出発日でもあります。うまく行かないこともあるだろうけどどこの国でも朝日は昇る。(オー...

何ができる? 何かできる! 何かができる‼

いよいよ明日です。 あぁ、もうくたくただ。早く終わればいいのに! うまく行くようになってきたぞ、もっとうまくできるようになるぞ! いろんな思いを全部携えたまま、 歌詞もメロディーも振り付けもセリフも演奏も全部、余すことなくすべての力を出し尽くせますように! 第39回茨木高等学校音楽会、素敵な時間となりますように!全力を尽くして向かえる明日に何かが宿りますように!

  「しん」と静まった体育館。誰もいない。時が止まっているかのような風景。でもその静止画が出来上がるまで多くの人の力が添えられて会場は準備されている。主役を待つ会場だが、人が入るまでに準備してくださった多くの方々への感謝の意味を込めて会場に足を運んだ。 在校生の言葉、卒業生の言葉、卒業歌。77期生による、76期生が示してくれた後姿、かけてくれた言葉をしっかりと受け継いでいくという決意の表明、卒業...

「豊」に曲あり、「響く」に音あり!

昨日。生徒玄関。no more than, no less than, not more than, not less thanについてこんがらがるよな~と話しながら登校する姿に出くわした。ここを学ぶ時にはmore than, less than(実はfewer thanとの使い分けにも困る)という比較表現が中心なのでそこに注目するがゆえに焦点がぼけることがあるのだけれど、実はここではnoの破壊力...

STEAM

来月のシンガポール研修でSTEM(Science, Technology, Engineering, Mathematics)についての講義がある。統合型の学習スタイルのSTEMにAを加えてSTEAM教育がさらなる形だ。様々なものを含むものであるがAはArtを表す。集会の中でも以前述べたが、Artは芸術の意味を持ち、技術の意味を併せ持つ。心を表すHEARTの中にあるART。そして統合型教育STEM...

One of the problems to solve!(3)

みんな(皆)(出来が)すごすぎて(すごい作品を作っていて、思っていたよりクオリティーが高くて、完成度の高いものをつくっていて、オリジナリティーがあって、レベルが高くて、個性があふれる、発想が豊かで)驚き(の連発でした)ました(感動しました、おもしろかった、楽しかった)。 IBARAMAⅢの感想の「みんな」から始まる部分の一部を抜粋してみました。同じ課題に対して、同じ材料を使っても発想と創意工夫を凝...

One of the problems to solve!(2)

1996年、教諭になってから6年が経過していた。6年めの研修で発表が必要となり学級経営と教科教育について2本のレポートを書いた。両レポートともタイトルがうまく行ったのか披露する機会を得た。このころから人前でプレゼンの機会が増えていくことになる。 教科学習では、なんとか英語嫌いの生徒たちに文法を身近に感じてもらおうと多くの文法項目を生き物にたとえてみることに取り組み、その成果を発表することと...

One of the problems to solve!

ブログが追い着いていない。もう一週間以上経過してしまったが、2月10日(土)にGLHS合同発表会が実施された。現在の社会の状況や未来社会を見据えて、― 食品ロス解決への道、One Healthを大阪から世界へ、誰もが使いやすいメイクブラシの開発、Transgender Athletesのスポーツ参加についてー、中学道徳の授業、暗記科目の学習における自己効力感について、三島由紀夫に関する違う観点から...

どよめき

ビタミンB群によるミドリムシの増殖、茨高の廊下を博物館に~明治からのタイムカプセル、耐量子暗号の性質から導く領域暗号への道、ペンギンにやさしい個体識別。  2月9日(金)茨木高校 課題研究 校内合同発表会で披露してくれた4本の代表作品である。例年は同学年の中での共有でしたが今年からは1年生も聴衆として参加しました。  問いを立て、RQに基づき丁寧に手順を踏みながら研究を進め、結論、考察へと至る。ず...

CANVAS       With Winter Tones / With Spring Colors

本日、2月7日、16:00。冬芸での演奏へのInvitationを軽音楽部のメンバーが届けに来てくれた。演奏曲のラインナップを眺めたら各日のタイトルの意味が理解できた。Canvasがどんな風に彩られるのか大いに興味がそそられる。縦、8.5cm,横、6cmの招待状が示してくれる奥深さに魅入られた。  しかし、出張に出なければならない。残念だ。 「まちづくり」の調査研究発表がおにクルで行われる。引かれ...

風が吹いた!

冬芸では華やかな踊りが披露されていた。宿泊野外活動の時にはラフティングの時に団長と呼んでくれたメンバーだったように思う。華麗な踊りに心魅了された。廊下から見ているだけでも冷たい空気に凍えそうでしたが、見つめるみんなと踊るパフォーマーの間には熱気が漂っていました。  その向かいでは、Beyond Iに参加する生徒たちの事前研修が行われていた。シンガポールのビルがなぜ高層階へと伸びていくのかにつ...

昨日、硬式テニスの公立校大会で今週末の近畿大会への出場が決まったという報告をしに来てくれた。大阪大会での状況と近畿大会での抱負をお聞きした。大阪での順位は決めているわけはないのでおおよそのことを告げてくれ、近畿大会については少し口ごもる様子であった。理由は、2回戦で全国レベルの力を持った非常に強い選手と対戦するということであった。その言葉を聞いて「勝負は何があるかわからないのでベストを尽くし...

舞台はどこに?

 もう2024年も12分の1が終わろうとしている。相変わらず年始の一か月はものすごい速度で駆け抜けることになる。お伝えできていないことが数々ある。  昨年、複数のクラブが全国大会で順位がついていることについての報告があった。全国大会に出場するということだけでも快挙に近い、その上で入賞を果たすということはさらに高みに到達したことだということをお伝えした。  この一月に2つのクラブの部員とお話をする機...

はし、くも、あめ

同音異義語をイントネーションで聞き分け、文脈で理解する力が日本語話者の中にはあるんだという話をイントロにして「油脂」の説明がなされました。化学の授業は家庭科ともリンクをし、健康を考えるという点では保健の授業とのかかわりも深いということを実感しながら授業に聞き入りました。 太陽の光を待ちながらの授業。「窓際の君が輝いたらプリズムによる分光を示すからね。」そう告げてからの光の三原色、反射と吸収が起...

78期生

 現地の高校生と交流をしたい!78期生の宿泊野外行事委員の3名がお話をしに来てくれました。4日間の旅程の中の午後の時間を利用して、沖縄の文化について話し合いたい。明確な目標と意欲溢れる語りかけに思わず引き込まれ、自分のルーツや高校時代の体験について話をしてしまいました。話を聞くうちに、実施に至るまでもう5か月を切っているんだということに気づきました。想いが形になるよう力を尽くしたいと思います。  ...

カモシカ

 2023年度、77(78)期生による妙見夜行登山が実施できました。委員長をはじめとする妙見夜行委員の皆さん昨年上ったところから1年近く準備をし、リハーサルを経てのゴール、感激もひとしおであったのではないでしょうか。休憩所に到着するたびに、お借りした場所での清掃や行程の中で気をつける点、危険回避のために、前との間隔をあけないように歩くこと、近隣の方へご迷惑とならないように側溝を歩かない、私語厳禁な...

ただいま2023

昨日から本日にかけて77期生(78期生)の希望者による妙見夜行登山に行って参りました。昨日からのブログにつきましても写真の添付など修正が必要です。また、本日の内容についても詳しく書かせていただきたいのですが、昨年もいろいろとアイディアが錯綜している間に眠りに落ち、お届けできなかったという苦い経験がありますので、参加したすべての生徒にとって受け止め方は様々だとは思いますが、いろんなことを感じる機会を...

山手台小学校

旅程の最終休憩地、山手台小学校。昨年はここから学校へ向かう道で朝焼けに祝福を受けましたが、残念ながら今年は冷たい雨が降っています。速やかに、無事に帰宅してもらえるようみんなで協力して学校へと向かいます。

清渓小学校

 セカンドラストの休憩をとった参加者一同は逆境の中、家へと向かいます。清渓小学校へたどり着くまで限界と戦いながら、歩んでいる姿に背中で声援を送りながら一緒に歩いてきました。暗闇で歩く危険を避けるためにリタイアせざるを得ない選択もしなければなりませんでした。多くの人の様々な思いと向かい合いながら一歩、一歩進みます!

東能勢小学校

                   帰路にまた、お世話になりました。明かりが与えてくれる勇気、その大きさ、強さを痛感しています。携わっていただいた全ての人に感謝して、お天気に応援されながら復路を楽しんで帰れますように。一番眠い時間帯、頑張ろう!

山頂アタックを終えて

 想像以上の険しい傾斜を乗り越え、本瀧寺参拝、ご住職から心温まるプレゼントをいただきました。生徒一人ひとりの到着を寒空の中待っていただいてたそのことが何よりも心に響く出来事でした。さあ、ここからは帰路。疲れ後の下りは厳しいものがありますが、力合わせて心の中で励まし合いながら帰りましょう。

東能勢小学校

前後団が揃い写真撮影。PTAの方々の心身ともに温まる豚汁をいただき、前団が出発しました。後団も力を蓄え、再出発です。良き、アタック、良き復路となりますように♪

清渓小学校

 新名神を見ながら傾斜のきつい坂を登って辿り着きました。少し気温は下がってきていますが、天気が良く月も励ましてくれているようです。写真がうまく載せられません。すいません。学校に戻ったらリライトします。文章でご容赦ください。足の痛み(上り坂膝が痛そうです。)と懸命に闘っている人たち1人じゃないですよ。頑張りましょう。でも、くれぐれも無理はしないように!

山手台小学校

 妙見夜行委員の皆さんの振り返りの声を聞きながら、改めて気を引き締め直す様子を見ていて、今年も休憩場所を提供してくださることでこのような時間が取れることに感謝の念を感じています。道行くあちらこちらで、散歩されている方や近隣の多くの方から、お声がけいただきました。見守られながらの旅、夜は更けていきます。より一層気をつけて歩を進めましょう。

出発します。

前団が出発し、後団も予定より10分早く、間も無くスタートです。天気予報では予測し得なかった好天に見舞われ、青空に祝福されての出発です。無事帰ってくることを願って行ってきます。

2つのB →その2 Beyond_I

 3月に行われるシンガポール研修の第1回めの事前研修を実施した。シンガポール現地より斎藤様をお招きし、シンガポールについてのお話、また、生徒のみなさんの本研修への思いを共有する機会を頂き、又その想いを実現する現地プログラムの構成などについてもご提示いただけた。まさしくみんなで作り上げていく研修になる、そんな砂煙を感じる立ち上がりとなった。  ・積極的に意見が言えるようになりたい。  ・好きな英語を...

2つのB →その1 B&S

 70名近い留学生を大阪大学と神戸大学からお招きし、B&Sプログラムを実施した。  茨高生4人と留学生1~2人を交えてディスカッションをするグループがHR教室で、留学生のプレゼンテーション、クイズ大会をするグループが体育館でそれぞれ2限、3限に奇数、偶数クラスに分かれて実施した。  すべてを見学できたわけではないので、拝見したものしかお伝え出来ないことを残念に思います。それぞれの回やグループ毎で違...

祈! 無事到着‼

1月13日(土)7:20時点で鉄道の運行は平常通りのようです。 会場に無事到着できればこっちのものです。      心落ち着けて、自分を信じて、持てる力を余すことなく出し尽くしてください。 幸せになる!

LackからLuck

1月12日(金)。様々な会議で、様々なお話を聞いた。午前中は定例の会議でこれからの茨高について様々な角度から議論をした。昼からは、今年最後のPTAの実行委員会、そしてその後、妙見夜行登山の打ち合わせ会に参加した。 PTAの実行委員会では、今まで役員の経験がない中でご縁をもらったから何かお役に立ちたいという思いで役割を引き受けていただいたお話、くじ引きで当たってしまったことに最初、戸惑ったけ...

申し上げます!

 もう10年以上前、以前勤めていた学校での話だ。センター試験だったころ、国語(現代文)や数学ⅠA、ⅡBの難易度が毎年異なり、その上下動で多くの生徒の心が乱れた。ある年、初日の現代文が非常に難解で大きく明暗を分けた。ある生徒は、もうこれではどうにもならないと次年度にかける決意をして経験のためだけにこの二日間を費やした。もう一方、自分はできるだけの準備をして臨んでいる。だから、苦戦しているのは私だけで...

CareからCure

2024年の年始より災害等で心を痛めており、関係の皆さまにお見舞い申し上げるとともに「生きる」ということに懸命に力を尽くされている方々に心より感謝申し上げます。  昨年の年末に、のどの手術をしました。医師、看護師、薬剤師、栄養士、様々な方々にお力添えいただき無事に退院することができました。手術直後は全身麻酔から少しずつ意識が戻って来る中、寄り添ってくれる看護師さんの声掛けのおかげで、手術室の中...