2023年1月アーカイブ

12分の1、6分の5

順番が最後late- latter- last 原級―比較級―最上級、マラソンのゴールのところに掲げられている文字はfinish。決勝戦はFinal 積み重ねた努力が最終局面を迎える場面で使われる言葉がFinalであるならば、今日、1月31日は登校を積み重ねてき、様々な形であらゆることに取り組み、尽力してきた75期生にとってはLast Dayでなく、Final Dayですね。今日が良き日であります...

White Out

「よしっ(私のオーストラリアでの愛称)。白い部分が見えてしまう...。」あちらこちらで声がする。折り紙の授業の中で何度も何度も訪れた光景。「ちゃんと折筋をつけて、折ったら白い部分は出てこないから、こちらの指示通りに折るんだよ。」「なんで三角形を作るために一端、四角形を作って、そしてまた開くんだ。そんなの無駄じゃないか。」折筋の説明をして、そのことによって折りやすくなり、正確に頂点と頂点が合うと説明...

北門、開けられました。

関係者の皆さま申し訳ありませんでした。 凍結した関係で、門が開けられませんでしたが、今利用できる状態になりました。 ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。 交通機関等の情況も踏まえて始業時間を9時からといたします。 詳細についてはGメール等でお知らせしています。ご覧ください。 一番大切なのは、生徒のみなさんの安全です。気を付けて来てください。

こんな日に...。

生徒のみなさん、教職員の皆さま。雪の影響で、交通網が乱れ、道路の状況も厳しい中、北門が開かない状態になっています。普段利用されている皆さんには申し訳ありませんが、正門までお回りください。気を付けてご登校、ご出勤ください。

ただいま

本日出勤の際、多くの方から山手台小学校から今戻ってこられましたか?とお尋ねいただきました。昨日は和歌山に出張しておりました。淀川、大和川、紀ノ川を越え、和歌山での研修を終え、大阪に戻ってきたときに近畿地方を縦断したような気になっていました。  土曜日学校に戻り、到着のブログを書こうとコンピューターの前に座ったものの、行きつ、戻りつする意識の中で断念したことを皆様のお声がけで思い出すことができました...

再び、山手台小学校

いよいよ最後の休憩です。夜明けとともに茨木高校へと向かいます。空も心も明るく広く!

再び、清渓小学校

東能勢小学校からの100分近い移動を経て到着。体の疲れ、足の痛みに加えて、猛烈な睡魔との戦い。夜明けまでまだ時間がある。みんな頑張ろう。間違いなく家に向かっている。トイレ掃除の当番のみなさん、ありがとうございます。みんなの力で成り立つ行事です。ありがとう。

再び、東能勢小学校

砂漠の中のオアシスを求めるように小学校に到着。温かいお汁粉を振舞って頂き、ひと心地つかせてもらっています。部屋を暖めたり、おもてなしのために割いて頂いた時間と同等、もしかしたら、それ以上の時間をかけて片付けの作業をしていただいている。安心して、安全に歩けるようタクシーの運転手さんには細心の注意を払っていただくことでオアシスに辿り着けている。お力を借りた全ての人にありがとうの言葉だけではとても言い表...

本瀧寺着

ありったけのパワーで山頂を制覇し、休憩に入りました。満天の星空です。後半分という声を掛け合いながら、休憩後帰途につきます。全員無事帰れますように!

山頂アタック

登ります。Climb

東能勢小学校にて

PTAの皆さんの温かい心身ともに温まるおもてなしで元気をいただけました。ここまでの道のりは暗く、厳しいものでしたが、献身的な妙見委員のメンバーの力添えがあって無事辿り着けたように思います。まだまだまた険しという先輩方のご意見を聞きながら更なるアタックです。無事次のご報告ができますように。

清渓小学校にて

途中山間部で雨に降られましたが、今は、青空がのぞいています。途中、甘いものを摂るために持っていたおやつ、コーヒービートがビートを刻んでしまい最後尾の妙見委員の皆様、先生方迷惑をおかけしました。新名神の横を歩く体験に少し心震わせながら、生徒の皆さんの笑顔に、心潤っています。この後も無事進めますように!お天気の神様、お願いしますよ。

山手台小学校にて

まだまだみんな元気です。少し寒さが増してきましたが、休憩も十分に取り再出発です。

妙見夜行登山いよいよ出発です。

どれくらい状況を伝えできるかわかりませんが、 元気な限りお届け しようと思います。乞うご期待! 出発式の様子

As it really is!

2014年GLHS10校から選抜された20名の生徒とアメリカ東海岸ボストン、ハーバード大学とMITを訪れた。数々のプログラムは魅力にあふれ、参加した生徒たちにとっては忘れがたい、そしてそれぞれの腰、背骨をしっかり支える力を与えたに違いない。(また、改めてお伝えする機会を持ちたい。)このプログラムの中で、ハーバード大学の入試説明会に参加した中で印象的な言葉があったので、ご紹介します。「世界のいろんな...

6000Kmの旅

 オーストラリアでの日本語教師の任期を終え、日本へ帰国してから10年が経とうとしていた2010年。同様の経験を持ちながらそのキャリアが生かせない、日本語教育や英語教育で息詰まる。そんな声を聴く中で、自分たちの経験が何かの役に立つようにと日本全国の帰国教員で横のつながりを作り、活動の一環としてブログを立ち上げた。6000Kmの旅を含む13本の拙文を献上した。  以下ブログから抜粋します。(2010....

来客用スリッパ

離任式などで以前勤めていた学校を訪れて、「あぁ、自分はもうここの教員でないんだな」と気づく。自分の下駄箱の名前が別の人のものになっていて、来客用スリッパを履くとき...。勤務校から前任校へ変わる。ほんの数日前なのに、そこにいたことが、一気に過去の世界へと追いやられる。 思い返せば、転勤が決まったころから、最寄り駅からの風景や職員室の佇まい、外から見た校舎の様子などいろんなものが違って見えていたこ...

宙を舞い、夜通し歩く!

ジャニーズも~坂のアイドルも誰が誰だかわからない年齢になってしまいました。グループの活動の中でうまくメンバーを引き立たせる役割ができたり、その中だからこそ光る個性を持っていたり、ソロ活動の中で歌唱力やトーク力を発揮する人たちもいます。 11月18日2年まちづくり×茨高食堂の「宙いも」定食をいただいて感じたこと、宙いもそのものが甘くおいしい。そのおいしさに舌鼓。味わって食し、楽しんで...

めざせ!完歩!

多くの生徒のみなさんが声をかけに来てくれます。 自分の年齢も、能力も、考えずとにかく応えてみよう。 Wish→Hope→Enjoy→Yes, I will. このしりとりでchallengeです。  読むぞ、歌。                        歩くぞ、50Km。                                  折るぞ、カンガ...

緩歩動物

このタイトルの言葉を人生の中で一度も口にせず、還暦を迎えてしまうところでした。共通テストの第6問のBで最もタフな動物を調べ、発表する様子が描かれた英文が問いとして提示されました。「ん?」この様子、どこかで見たことがある。そしてその様子を文字にしたことがある。質問のある人はヒレを挙げてください! 2022/11/28の校長ブログで取り上げたものと酷似していることに気づきました。経験したこと(既知)が...

+ +

同じ時代を生きている。2023年1月13日、同時刻を生きているからといってすべてが共有されるわけではない。同じ学校にいても言葉を交わす機会を持たないこともあり、オーストラリア・アリススプリングスと日本の大阪6000Kmもの距離があるのに、心通わす機会が舞い降りることもある。金曜日にPTAの会合に参加させてもらい、その後、妙見夜行登山の会議と多くの方と時間を共有しながら、一つの行事を行う上で...

祈願❕「交通」の神様

体育祭の日にお天気の神様に微笑んでいただいたように、 本日(1月14日)、明日(1月15日)、どうぞ交通の神様、 受験生を会場までお運びいただけますようお願いいたします。 Best Conditionで持てる力すべてを発揮できますように!

Platform

   教壇って英語で何というかご存じですか。Platformというんですね。駅のPlatformと同単語です。たくさんの乗客が、出発点、あるいは帰着点として利用し、多い駅では何万人という人が行き交う場所です。数十年にわたって多くの生徒とPlatformで、何度も迎えたこの日、交わした言葉、届けようとした想い。   センター試験(当時)前に、「緊張で押しつぶされそうです。」と話をしていた生徒が、試験...

No more or no fewer than one week?

日本の国鳥って知っていますか?公式ではないということですが「キジ」がそう呼ばれています。自分の国のことって実はあまりわかっていないものです。 オーストラリアで日本語を教える際に、「オーストラリアの国の鳥と動物は何ですか?」という問いに小学生から高校生まで授業の中で悉く答えが出なかったおかげで、特に小学校では折り紙の授業が盛り上がりました。正解はエミューとカンガルーです。ではなぜエミュー...

「交通」 「よ」 の 力

  大辞泉によると「①人・乗り物などが行き来すること。通行。②運輸機関・通信機関により、人・物資などの輸送・移動をすること。③人と人とのつきあい、意志の伝達。」と書かれています。4月11日の「おはよう、はじめまして、さよなら」のブログの中で、「言葉を交わし、想いを通わす。交わす(かわす)、通わす(かよわす)。「よ」が入るだけで心があったかい。」と記しましたが、辞書の定義で言うと③番目の意味になるの...

Thanks, 2022!

  アメリカ、イギリス、カナダ。GL10校の生徒たちと様々な大学を訪れ、学び、進化・成長を遂げる生徒たちの姿にここ10数年触れて過ごしてきた。オーストラリア、シンガポール、台湾、韓国、それぞれの国の大学生や高校生にたいして初日は臆していた生徒たちが堂々と、時にはジョークを交えながら、プレゼンをする姿にいつも大きな可能性を感じさせてもらってきた。  2022年、12月。B&S、世界の屋台体験、イマ...