佇むまい 佇まい

囲碁・将棋部、硬式テニス部、バドミントン、女子ハンドボール部、女子バレーボール部。府大会優勝、全国大会への進出やIHでの4位入賞、ブロックの大会での優勝、2位そして優秀選手としての表彰等数々のクラブの活躍が報告された。以前のブログでご紹介したライフル射撃、競技かるた、水球、各クラブの全国大会への切符、近畿大会出場等この夏も暑い夏となる。いつもこの表彰の場で幸せだと感じるのは、それぞれの分野で学習以外にも懸命に取り組んでいること、そしてその成果をみんなが心からお祝いしようという気持ちにあふれていることだ。(滲み出ていることだ)。

 生徒部長の先生からは、始業式で伝えた時間をフル活用して茨高生と過ごすこと、あいさつを交わすこと、学ぶ環境を整えること、そして茨木高校が行きたい学校としてめざしてもらえるよう一人ひとりがスポークスマンであることを自覚してほしいという4点についてお話しいただいた。いい夏にしてほしいというメッセージが届けられた。

 私からは、暑い夏なのでペアワークを避けてコンパクトに話しますという宣言をしながら一つ投げてしまいました。教育者としてあってはならないことです。嘘をついて申し訳ありませんでした。(あまりにもみんなが懸命に聞いてくれている中でつい...。本当にごめんなさい。)以下があいさつです。

 学校に入ったところに立札がある。「学校長の許可なく校内に入ることを禁ず 学校長」

この立札を毎朝見るたびに、そんなに偉いのかと恐縮する気持ちと権力者と呼ばれるなら少しそれにはそぐわないと感じている。でも大きな責務があり、責任者として生徒のみなさん、先生方をお預かりしているという自覚は間違いなく持っている。4月8日、始業式時のあいさつで中学生の同級生との会話を通して感じたことを次のように述べた。―「10代の自分はその意味を十分にくみ取れなかった。じっと、ずっと、そっと寄り添って、そばにいて話を聞けた。でも力になれなかった。力が足りなかった。気持ちを受け止めて、思いを受け止めて、そして、声をかけられる、自分にしかない言葉で力を与えることができる先生になりたいと思った。」―そしてー「発信する人は相手がどう受け止めるかを考え、表現方法を磨いてください。」こう続けた。このメッセージを発した自分は「あなたのことを大切に思っています」という想いを4月以来どのように伝えているかと考えた時に、本当に大切な、適する時に実行できているかという問いにNoとしか答えられない。朝のあいさつの時に「おはようございます」の言葉にその思いを乗せるのが精いっぱいだ。

 ではどうすれば伝えられるのだろう。「滲みだす」という漢字と「滲み込む」という漢字が同じなのを知っていますか。(ここでペアワークを要求しそうになるが何とか耐える)「おはようございます」の言葉を送る際に―滲みだす―「あなたのことを大切に思っています」が届かないか、そしてそれが生徒のみなさん一人ひとりに「滲み込んで」いかないか。言葉として伝えなくても、滲み出て、滲みこんでいくような関係が築ければもっとそれぞれを慈しむことができるのにという想いでいっぱいである。ここで、皆さん「佇む」ってどういう意味だと思いますか。問いかけてしまった。暑い中ペアワークの時間となった。(許してください。みんな。)佇むーしばらく立ち止まっている。じっとその場所にいる。 そのあたりをうろつく。(デジタル大辞泉)動詞の意味だけで行くと、あいさつをしていない私の生徒玄関の様子がまさしくこれだ。しかしこれが名詞の佇まいになるとー立っているようす。また、そこにあるもののありさま。そのもののかもし出す雰囲気

が加わる。自らの佇まいを整えメッセージを常に発せられるようにしたい。そして茨高生のみんなにも「佇まい」から「滲み出る」ものを「滲みこませ」ながらお互いがお互いをはげませるようになってほしい。このひと夏「佇まい」を整えて、夏休み明けには、漲る力を、迸るエネルギーが溢れ出る姿を期待している。いい夏休みを!

日英の比較は面白い。

沁みる 沁み込む 染み入る 

物の奥深くにじみ込む。また、心の奥まで深くしみこむ。 seep into  touch

滲み出る 性格などが自然に現れ出る。               ooze

佇む しばらく立ち止まっている。じっとその場所にいる。 そのあたりをうろつく。

佇まい 立っているようす。また、そこにあるもののありさま。そのもののかもし出す雰囲気。                         Appearance Aura Atmosphere

漲る 力や感情などがあふれるばかりにいっぱいになる    be filled be full of

迸る  勢いよく飛び散る。また、激しく流れ出る。噴き出る。 Burst  Come out